横浜の温泉やスパ(サウナ・岩盤浴)でリフレッシュしよう!

地元ハマっ子が、横浜駅周辺やベイエリアに数多く存在する温泉やスパ施設を一挙にご紹介します。自家源泉を持ち、源泉掛け流しの温泉施設から昔ながらの町中にある銭湯までさまざま。人気のサウナやロウリュウで全国的にも有名な施設もあります。さらに、その他にも横浜市内に多く存在する天然温泉施設から厳選したオススメ6選もご紹介します。

本ページでは、調べるのに手間のかかる各施設の詳細情報はもちろん、お得に利用できるお得なプランのチケットや割引クーポン情報も掲載しています。また、初めての方でも迷わず行けるようにスマホからワンクリックでその場所がAppleマップやGoogle マップアプリで起動するリンク付きなのでとても便利です。さらにCarPlayをご利用の方は便利に使えると思います。

また、ページの埋め込みマップには、本ページでは取り上げなかった横浜市内の多数の温泉やスパも含めて29施設を掲載しています。それぞれの場所の位置関係を把握できるほか、観光や出張などの際に、今いる場所から近くの施設を見つけるのに役立ちます。そこから直接Google口コミも見ることができるので、気になる施設があったら併せてチェックしてみてくださいね。

紹介している施設は全て日帰り入浴できるところですが、長期滞在や宿泊できる施設もあるので、疲れたり終電を逃した!なんていう際にも快適にリフレッシュできます!また、地元ハマっ子ならではのとっておきの参考情報もお見逃しなく!ぜひご活用ください。

横浜は東京に次ぐ大都市ですが、大型スポーツクラブに併設されているSPAはもちろんのこと、意外にも数多くの温泉施設があったり昔ながらの銭湯が今でも残っています。横浜市内での銭湯は、戦後、高度経済成長期に、京浜工業地帯の労働者や埋め立て作業従事者らがこの一帯のアパートなどで生活していたことから、銭湯の数も伸びていき昭和40年代にピークを迎えまんべんなく347軒もの銭湯が分布していました。

その後、家庭風呂の普及率の上昇や健康ランドやスーパー銭湯ブームなどによって昭和60年代以降、市内の銭湯は減少していったそうです。平成29年には70軒を下回りましたが、横浜駅周辺やみなとみらいなどのベイエリアには新しい大型施設が出来て、関内、伊勢佐木町、神奈川エリアには昔ながらの銭湯がまだあります。海を望む洗練された最新の設備を有する大型施設でリラックスしたり、昔ながらの銭湯でノスタルジーに浸るなどその日の気分や目的に合わせて楽しむのもいいですね。

横浜ロイヤルパークホテル『ランドマークスパ』【みなとみらい】【2028年度まで休業】

横浜ロイヤルパークホテル49階に、天空のラグジュアリースパ『ランドマークスパ』が2021年7月1日にグランドオープン。ウェルネス に特化していることが特長で、富士山を望むスカイプール、最新のハイグレードマシンとトレーニングをサポートするクラウドシステム導入の広いジムスペース、空前のブームとなっているドライサウナやジェットバス、横浜を一望するリラクゼーションルームなどを完備しています。

ご利用には、会員にならなくても単発の外来利用も可能です。2名なら単体利用ではなく、じゃらんの49階ランドマークスパが何度でも使える「ランドマークスパ利用券付プラン」がお得なのでオススメです。また、スカイリゾートフロア「ザ・クラブ」(しぼりこみで「特別フロア」を選択して再検索)にご宿泊のお客様は無料でご利用になれます。

さらに、リラクゼーションサロン「LA VILLA SPA by L'OCCITANE」もスパ内に併設。ロクシタン製品を使用したオールハンドの「ロクシタン スパ」と提携し、ロクシタンの施術を男女ともにご利用いただけます。施術後はリラクゼーションルームでゆっくりと余韻に浸ることができます。こちらは完全予約制で、OZのポイント・クーポンが利用できるOZmallで予約や「Coubic」で予約することができます。

そして、英国調の落ち着いた「カフェ」もあります。インナービューティの大手「エステプロ・ラボ」とコラボレーションしたフードとドリンクを提供し、ウェルネスを総合的にサポートします。

※お知らせ:横浜ロイヤルパークホテルは、ビル大規模修繕工事に伴い、2025年3月31日をもって営業を一時休止しました。それに伴い、館内施設のひとつである「ランドマークスパ」も現在営業を休止しています。リニューアルオープンは2028年度が予定されています。正式な再開時期は、決まり次第改めて案内される見込みです。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。

【住所】
〒220-8173 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3 横浜ロイヤルパークホテル49階
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-221-1001(受付時間 7:00~22:00)
【予約】
じゃらん 遊び・体験 で予約
【アクセス】
みなとみらい線「みなとみらい駅」ランドマークタワー・クイーンズスクエア方面改札より徒歩約8分
【営業時間】
【平日】■早朝:7:00~10:00(最終入場 9:00)■総合:12:00~22:00(最終入場 21:00) 【土・日・祝日】■早朝:7:00~9:00(最終入場 8:00)■総合:12:00~22:00(最終入場 21:00)
【休館日】
年中無休
【会員料金】
入会事務手数料 ¥33,000、月会費 ¥33,000
【ご利用料金】
【ご宿泊のお客様・会員同伴のお客様】早朝 ¥1,650/総合 ¥2,200 【外来のお客様】■平日:早朝 ¥2,750/総合 ¥3,850■土・日・祝日:早朝 ¥3,850/総合 ¥4,950
【駐車場】
ランドマークタワーのB1F~B3Fに1,400台。フィットネスクラブ・スパ利用で、3時間無料。
【その他】
各種レンタルあり(有料)。ご利用は18歳以上のお客様に限らせていただきます。ジム、プールのご利用は、営業終了30分前までです。

横浜みなとみらい万葉倶楽部【みなとみらい】

横浜みなとみらい万葉倶楽部は、よこはまコスモワールドの向かい側に建つ、地上8階建ての大型温泉施設です。2025年6月24日、開業20周年を迎えた横浜みなとみらい万葉倶楽部は、館内を大幅にリニューアル。より快適で、心からくつろげる癒しの空間として、新たに生まれ変わりました。お湯は古来より名湯として親しまれる「熱海温泉」と「湯河原温泉」の源泉から毎日運ばれており、無色透明でさらりとした肌ざわり。身体の芯からじんわりと温まり、やさしく包み込むような天然温泉です。

新たに導入された「高濃度ナノ炭酸泉」は、美容や血行促進にうれしい効果が期待される、まるで化粧水のようなお風呂。きめ細かな炭酸の泡が全身をやさしく包み込み、入浴そのものが癒しの美容時間に変わります。さらに、話題の「自動ロウリュ付き高温サウナ」も新設され、1時間に1回の熱波で、深いリラックスと爽快感を体感できます。

露天風呂やひのき風呂、大浴場といった多彩なお湯に加え、目的に応じた5タイプの岩盤浴室も完備。お食事処やボディケア、宿泊施設も充実しており、港の風を感じながらみなとみらいの景色を楽しめるロケーションも魅力です。ご家族や友人同士での利用はもちろん、カップルのデートにもぴったり。夏季には横浜港を望むBBQビアガーデンも開催され、四季を通じて心ゆくまで満喫できます。

お得な各種入館チケットは、「アソビュー!」または「KKday」 で購入できます。 宿泊を希望する方には、「じゃらん」、「楽天トラベル」、「Yahoo!トラベル」といった旅行サイトで多彩なプランも選べます。日帰りでも、宿泊でも、新しくなった横浜みなとみらい万葉倶楽部で、心ゆくまで楽しんでみてください。

【住所】
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-7-1
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
0570-07-4126
【クーポン】
asoview!(万葉倶楽部 公式)の 最大11%お得なチケット を利用してお得に!また、お得な入館チケットは KKday でも購入できます。
【アクセス】
  • みなとみらい線「みなとみらい駅」ランドマークタワー・クイーンズスクエア方面改札より徒歩約8分
  • 横浜駅西口より無料シャトルバスあり(約25分)
【営業時間】
24時間
【休館日】
年中無休(清掃時間あり)※AM3:00~AM6:00は清掃のため、大浴場および脱衣所はご利用できません。
【入館料】
¥2,750〜(入浴料・浴衣・バスタオル・タオル・館内利用料金のセット料金)
【源泉名】
湯河原温泉 万葉の湯(湯河原 第183号)/第5 八幡温泉(熱海207号)(68゜C/48.9゜C)
【泉質】
万葉の湯:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 弱アルカリ性 低張性 高温泉/第5八幡温泉:カルシウム・ナトリウム-塩化物泉 低張性・弱アルカリ性・高温泉
【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化など
【駐車場】
226台。当館をご利用の方は、7時間まで600円、7時間以降40分につき200円、上限は24時間で1,500円。
【その他】
18歳未満および高校生の入館は保護者の同伴が必要。カード利用可。駐車場あり。

スカイスパYOKOHAMA【横浜駅東口】

スカイスパYOKOHAMAは、横浜駅直結・徒歩3分のスカイビル14階にあるスパ施設で、横浜の街並みを見下ろせる開放的な空間が魅力です。お風呂の種類はシンプルながら、サウナを中心にレストランや宿泊カプセル、フィットネス、ビューティーサロンなどが揃っており、終電後の駆け込み利用や早朝出発時にも便利です。

一般入浴料金には、タオルや館内着、シャンプー・ボディソープなどの基本アメニティが含まれているため、手ぶらでも気軽に利用できるのも魅力です。横浜観光や出張の合間にふらっと立ち寄って、サウナで整う時間を楽しむ方も少なくありません。

1996年の開業以来、多くのサウナファンに親しまれてきましたが、2021年11月には大幅リニューアルを実施。国内最大級の男女共用サウナ室「サウナシアター」の新設に加え、サウナ×ワークを融合させたコワーキングサウナ「KOOWORK」にリモートブースを設けるなど、新しい過ごし方を提案する空間へと進化しました。さらに、女性専用の宿泊設備「レディースプレミアムルーム」も導入され、より幅広い利用スタイルに対応しています。

サウナについては、ドイツ・シュトゥットガルトの温浴展示会「インターバッド」へ継続的に参加するなど、本場ヨーロッパの技術やサービスを積極的に取り入れています。フィンランド式ロウリュウやドイツ式アウフグースを融合させた独自の熱波体験は、男女別に設置された専用ストーブで楽しめ、サウナファンからの支持も高まっています。

浴室エリアには、バイブラバスや寝湯、水風呂などの設備に加え、外気浴感覚が味わえるインフィニティチェアも用意されています。女性エリアには、美泡の湯やウォームベッド、パウダールームといった癒しの設備も充実しており、心地よい時間を過ごすことができます。また、「SAUNA THEATER」では、男女共用の中温サウナ空間で、自動ロウリュをはじめ、ヨガや瞑想を取り入れたプログラムや“寝たままアウフグース”といったユニークな体験が無料で提供されています。

館内には「リフレッシュダイニングKOO」も併設されており、朝食ビュッフェや人気のチゲ鍋、深夜まで営業するミッドナイトメニューなど、しっかり食べたい方にも嬉しい充実ぶり。全席コンセント付きで、コワーキングや軽い打ち合わせにも活用できます。金曜・土曜は深夜3時半まで営業しているため、サウナ後の一杯や夜食にもぴったりです。

宿泊を希望される方には、横浜の夜景を眺めながらリラックスできる滞在もおすすめです。たとえば、YCAT発の羽田空港行きバスチケット付きプランや、朝夕食付き、40分のボディケア付きなど、目的に応じた多彩なプランが選べます。チェックインは当日朝8時から可能で、カプセルルームの客室利用は14時以降。24時間外出可能なため、荷物を預けて横浜観光やライブ参戦を楽しむといった使い方もできます。

女性専用のプレミアムルームは、幅広マットレスとカーテン仕切りの半個室タイプで、全室テレビ・コンセント完備。専用バンドキーによる入室管理や、耳栓や保冷剤、追加のブランケットなどの備品も用意されており、安心して滞在できます。

スカイスパをご利用の際は、「アソビュー!(公式)」での事前予約がおすすめです。たとえば「ビール+おつまみ付き」や「館内で使える金券付き」など、お得なクーポンが複数用意されています。タイミングによってはドリンクや金券が実質無料になることもあるので、ぜひチェックしてみてください。

また、宿泊を希望される方には、専用予約サイト「じゃらんnet」または「楽天トラベル」から予約できる宿泊プランも充実しています。サウナを心ゆくまで楽しみたい方も、深夜到着や早朝出発を控えた方も、シーンに合わせて柔軟に選べるのが魅力です。

【住所】
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14・15階
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-461-1126
【チケット・宿泊】
■入館チケットは「アソビュー!(公式)」での事前購入が断然オススメ!クーポン付きなどお得な内容も充実しています。 ■宿泊は「じゃらんnet」または「楽天トラベル」にて、用途や希望に応じて魅力的なプランが豊富に揃っています。
【アクセス】
JR・私鉄・市営地下鉄各線「横浜駅」東口より、地下街「ポルタ」を抜け、そごう横のスカイビルまで徒歩3分
【営業時間】
24時間■各種マッサージ:11:00~3:30■レストラン:11:30~3:00■サウナシアター:12:00~23:00※浴室は8:30~10:30利用不可
【休館日】
年中無休(メンテナンス休みあり)
【入館料】
¥2,450〜(入浴料・施設利用料・アメニティ込)
【源泉名】
檜炭酸カルシウム温泉(人工温泉)
【泉質】
炭酸泉(温泉ではありません)
【効能】
新陳代謝活性化、神経痛改善、美肌効果
【駐車場】
長時間利用は「akippa」で事前予約可:スカイビル駐車場(400台)1日2,000円〜、平日コンパクトカーならJR横浜パーキング(500台)1,000円〜
【その他】
中学生未満入館不可、クレジットカード・PayPay可、荷物預かり可

SPA EAS【横浜駅西口】【2026年7月まで休業】

SPA EASは、横浜駅から徒歩5分にある横浜天然温泉です。2009年3月12日にオープンした複合アミューズメント施設「HAMABOWL EAS」内に約2000坪の4フロアを有する施設で、とても綺麗な広々とした空間です。地下1,500mから湧き出る琥珀色の天然温泉を使用した大浴槽を中心に、3種類の露天風呂、マッサージ効果のあるアトラクションバス、サウナなどが揃っています。源泉掛け流しで天然温泉を堪能し、露天でのんびりしたりと都心にいることを忘れてしまうほど、快適で心地よい時間を過ごせます。同ビル内でボウリングやゴルフを楽しんだ後に訪れるのもいいかもしれません。

そんなスパ イアスの一番人気といえば、館内着を着たまま男女で楽しめるサウナですね。ダイナミックにつまれた石が特徴の、海底にいるような不思議な空間「玄蒸」では、大人気イベント「ロウリュウ」が楽しめます。サウナストーンにアロマオイルをまぜた水をかけて一気に蒸発量を増やし、お客様の発汗を促進させるサービスです。

1日10回実施している大人気のイベントで、疲労回復やストレス解消、また美肌やダイエットにも効果が期待できます。また、各(ロウリュウ)パフォーマーの個性豊かなロウリュウパフォーマンスは、女子に大人気で一種の名物になっています。特に週末のロウリュウタイムは長蛇の列が出来るほどです。

2019年7月3日よりフィンランドの人気デザイナー「Ivana Helsinki(イバナ ヘルシンキ)」コラボ館内着にリニューアル! ピンクのサロペットタイプとマルチカラー合わせの2タイプがあり、北欧らしさ溢れる色合いとデザインが魅力的です。 国内の温浴施設でははじめてのコラボレーションです。

入館料は、事前決済で予約するとお得なチケットがasoview!(SPA EAS 公式)で購入できるので、ぜひご活用ください。コワーキングプランもありますよ。

※お知らせ:HABOWL EASリニューアルに伴い、2025年4月1日~2026年7月の期間休業となります。

【住所】
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス内 4階~7階
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-290-2080
【クーポン】
asoview!(SPA EAS 公式)のお得なチケットを利用してお得に!
【アクセス】
  • JR・私鉄「横浜駅」西口より徒歩5分
  • 横浜市営地下鉄「横浜駅」9番出口より徒歩3分
【営業時間】
9:30~23:00(短縮営業中)
【休館日】
年中無休(施設・設備点検のための休館日年2回あり)
【混雑状況】
最新の混雑状況
【入館料】
平日通常料金 ¥2,354(入湯税別途100円)〜※岩盤浴+タオルセット+館内着込み
【源泉名】
横浜天然温泉(42.7℃)
【泉質】
ナトリウム-塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童
【駐車場】
提携駐車場タイムズハマボールイアス(124台)利用可。長時間は近隣「横浜VIVRE駐車場(2号機)」または「YBS南幸ビル駐車場」がタイムズBで予約可。
【その他】
18歳未満入館不可。クレジットカード・PayPay可。

RAKU SPA BAY 横浜(INSPA横浜内)【東神奈川エリア】

「INSPA横浜」の温浴施設は、2024年11月に株式会社極楽湯へ運営が引き継がれ、「RAKU SPA BAY 横浜」としてリニューアルオープンしました。併設されているフィットネス施設「INSPA横浜」は、これまでと変わらず利用できます。

RAKU SPA BAY 横浜では、黄金色の天然温泉を楽しめます。海底1,500mから湧き出す「コットンハーバー温泉」は、塩分をたっぷり含み、湯冷めしにくく、しっとりとした肌触りが特徴です。開放感のある半露天風呂では、潮風を感じながらみなとみらい方面の景色を眺めることができ、昼と夜で異なる表情が楽しめます。内湯では、季節ごとに替わり湯が用意されており、訪れるたびに違った湯浴みを味わえるのも楽しみのひとつです。

本格的なロウリュが体験できるサウナもあり、たっぷり汗をかいた後は冷たい水風呂へ。温冷を繰り返すことで、心も体もすっきりとリフレッシュできます。さらに、2種類の岩盤浴ストーンスパ「七色健美」と「熱石」も完備。天然石の温もりに包まれながら、静かな時間を過ごすこともできます。

湯上がりには、ダイニング「BAYSIDE Dining 楽」や「Terrace & Café BARAKU」でひと息。しっかり食べたい日にも、軽めに済ませたい気分にも応えてくれるメニューが揃っています。

館内には、1万冊以上のコミックを自由に楽しめるブックコーナーや、ゆったりくつろげるリクライニングルーム、作業に使えるコワーキングエリアも用意されています。湯上がり後の過ごし方を自由に選べるのも、この施設ならではの魅力です。

そして、ここを訪れたならぜひ楽しみたいのが、横浜港を望む展望テラス。夜景評論家にも高く評価された絶景は、特に夜になると圧巻です。花火大会の日には、ほかでは味わえない贅沢な眺めが広がります。 場所は横浜駅よりも東京寄りに位置していて、観光客の姿も少なく、まるで隠れ家のような存在。心地よい潮風を感じながら、みなとみらいのオーシャンビューをゆっくりと堪能してみてください。

横浜駅や東神奈川駅、みなとみらい駅からは無料送迎バスが運行しており、アクセスも良好。気軽に訪れて、横浜らしい開放感あふれるひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。

【住所】
〒221-0054 神奈川県横浜市神奈川区山内町15-2
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-548-4526
【アクセス】
  • JR 東神奈川駅・京急東神奈川駅より 無料送迎バス 約5分
  • JR 横浜駅西口より 無料送迎バス 約10分
【営業時間】
10:00~23:00(最終受付 22:00)
【休館日】
設備点検のため年間数日の休館日あり
【入館料】
平日 大人 ¥1,540〜(レンタルのタオルセット、館内着、岩盤浴利用込み)
【源泉名】
横浜温泉(コットンハーバー温泉)(30.4℃)
【泉質】
ナトリウムー塩化物強塩泉
【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
【泉質別適応】
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
【駐車場】
200台(6時間まで2時間毎に150円、以降300円/30分)
【その他】
横浜駅、東神奈川駅、みなとみらいエリアより無料送迎バスあり

えん発酵温熱木浴 横浜店【西区】

本ページで紹介している他の施設とは少し趣が異なりますが、こちらは「発酵温熱木浴(もくよく)」と呼ばれる湿式温浴法を取り入れたスパです。奈良・吉野産の無垢ヒノキと新鮮なヒノキ葉に少量の米ぬかを加え、自然発酵させたパウダーで全身を包み込み、じんわりと身体を温めていきます。

砂むし温泉のような圧迫感はなく、敷き詰められたヒノキパウダーは軽く柔らかいため、息苦しさを感じにくいのが特徴です。ふわふわとした温かさに包まれる体験は、入浴後に心身ともにすっきりとした気分をもたらします。ヒノキの香りに包まれながら、身体の深部まで温めていくことで自律神経のバランスが整いやすく、夜の睡眠もぐっすりと。

短時間でしっかりと汗をかけるため、発汗作用も高く、汗に含まれる成分の働きによって肌のうるおいやハリ感もサポートされます。浴後はシャワールームでヒノキパウダーを洗い流す形となっており、入浴直後から肌のつるつる感を実感できるのも魅力です。

【住所】
〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-11-2
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-534-8856
【アクセス】
  • JR線「横浜駅」相鉄口(西口)より徒歩6分
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜駅」5番出口より徒歩7分
【営業時間】
10:00~21:30(最終受付 20:00)
【定休日】
不定休
【料金】
体質改善木浴(滞在時間90分)¥6,600〜
【効果】
温熱、睡眠、リラックス、美肌効果
【駐車場】
なし。近隣の駐車場はこちら。
【その他】
クレジットカード利用可

利世館【伊勢佐木町エリア】

利世館は、昭和58年頃に建て替えられたビルの2階にあり80年近い歴史を誇る老舗の温泉銭湯です。地下70mから湧出した天然温泉は黒褐色で、昭和の洋館をイメージしたレンガ調タイルの浴室内装が特徴です。天然温泉ほか、超音波風呂・気泡風呂・座風呂・水風呂や入浴料+100円で利用できるドライサウナがあります。

備えつけのボディソープ、シャンプー、トリートメント等はありません。各50円位から販売してます。ビルの2階にある銭湯ですが、天井もそこそこ高く結構広いのでゆったり感があります。場所的には観光客が行くエリアではないのと、伊勢佐木町・日ノ出町・黄金町周辺の地の中でもかなりディープな歓楽街の中にあるのでちょっぴり勇気がいるかもしれません。

【住所】
〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町5-127
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-251-1017
【アクセス】
  • 京浜急行「黄金町駅」、「日ノ出町駅」より徒歩8分
  • 横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町駅」、「坂東橋駅」より徒歩8分
【営業時間】
14:00〜23:15
【休館日】
7日・17日・18日・27日
【入館料】
¥470〜(サウナ利用は別料金)
【源泉名】
横浜温泉 利世館(18.2℉)
【泉質】
ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉(弱アルカリ性・低張性・冷鉱泉)(pH 7.8)
【効能】
美肌効果、保湿、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、関節のこわばり、打ち身、慢性消化器病、痔疾、病後回復期、疲労回復、切り傷、火傷、慢性皮膚病
【駐車場】
なし
【その他】
備えつけのボディソープ・シャンプー・リンス等無し。タオルは別途有料。

ONEPERSON横浜関内【関内エリア】

完全個室のプライベートサウナブランド「ONEPERSON(ワンパーソン)」が、東京・大阪に続き、2022年7月に横浜関内へ4店舗目をオープンしました。すべての個室はフィンランド式サウナ仕様で、サウナ室・シャワー・パウダースペース・トイレ(一部個室)までが一体化。エントランスから個室への導線も含め、人目を気にせず自分のペースで利用できるつくりが特徴です。香り・音・光にこだわった空間デザインの中で、セルフロウリュも可能。本格的なフィンランド式サウナを、好きなアロマ水で自由に楽しめるスタイルが魅力です。

横浜関内店では、個室内に専用の水風呂を備えた「デラックスルーム」も用意されています。ロウリュ用のアロマウォーターは月替わりで、テーマは「癒す」「和らげる」「目覚める」の3要素に基づいてセレクト。希望者にはサウナハットの貸し出しも行われています。女性向けにはオーガニック素材のメイク落とし・洗顔・保湿ジェルなどのアメニティが用意されており、プライベート空間の中で気兼ねなく整い時間を過ごせます。Bluetoothスピーカーも設置されているため、お気に入りの音楽とともに自分だけのリズムで過ごすことができます。

【住所】
〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町1-2-8 銀泉関内ビル4階
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
080-5774-5934
【アクセス】
  • JR京浜東北線・根岸線「関内駅」北口より徒歩1分
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」出口2より徒歩5分
【営業時間】
09:00~23:00
【定休日】
無休
【料金】
スタンダード 1名利用 60分 3,600円〜 デラックス 1名利用 90分 6,200円〜
【駐車場】
なし。近隣に予約できる「Dパーキング横浜関内PS第1」駐車場(機械式/普通車)があります。
【その他】
クレジットカード、PayPay利用可。18歳以上。

恵びす温泉【横浜中華街エリア】

恵びす温泉は横浜中華街を抜けてにある日帰り入浴施設です。風呂場には「歩行浴」「電気風呂」「薬湯」「ミクロンバイブラ」「ジャグジー」「座ふろ」など6つの浴槽があります。「恵びす温泉」は天然温泉ではなく、屋号として“温泉”を使用したラドン温浴施設です。

入浴料470円で6つの浴槽を利用できるのは今の時代とっても良心的。サウナもあり、いわゆる昭和の香り満載の銭湯なので今時の設備や空間を求める人にはオススメ出来ませんが、サウナ利用+大小タオル付きでも720円とリーズナブルなのもうれしいですね。

【住所】
〒220-0012 横浜市中区山下町161
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-641-3426
【アクセス】
  • JR根岸線「石川町駅」より徒歩3分
  • みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩10分
【営業時間】
11:00~AM1:00
【休館日】
年中無休
【入浴料】
¥470(税込)
【その他】
温泉ではありません

いなり湯【山手エリア】

いなり湯は、昭和にタイムスリップしたかのようなレトロ感満載の温泉銭湯です。昭和21(1946)年創業で、今の建物は昭和36(1961)年築です。場所は、JR根岸線山手駅から本牧通りに向かって伸びている大和町通り沿い(商店街)にあります。観光客の方が山手と聞くと、外国人墓地やフェリス女学院のある高台の情緒ある高級住宅街をイメージすると思いますが、それらからはだいぶ離れた下町エリアにあります。なので、基本的には地元民が通うような温泉銭湯です。

雰囲気のある立派な外観から一歩中に入ると、どこか懐かしい木製の下駄箱に迎えられます。そこを抜けると昔ながらの番台があります。脱衣場は天井が高く解放感のあるスペースです。その天井をぜひ見ていただきたいのですが、格天井(ごうてんじょう)になっていて、シャンデリが吊るされています。昭和レトロのなかなか豪華な雰囲気が漂っています。

浴場に入ると、銭湯絵師・丸山清人氏の瀬戸内海(女湯は富士山)のペンキ絵や鯉が泳ぐタイル絵の美しい壁画が目に飛び込んできます。浴場は室内のみで、白湯と黒褐色湯天然温泉の2種を交互に楽しめます。天然温泉は、1961年頃に井戸を掘ったら出たという黒湯で、東京や神奈川の東側でよく見られる温泉ですね。温泉泉質は炭酸ナトリウム泉の黒褐色湯で無香・無味、保温効果が自慢です。浴槽の端には電気風呂も備え付けられているので、苦手な方はご注意くださいね。

源泉温度が低いので加水(湯)、加温しており、循環装置等の使用はなく、消毒処理は行っていないそうです。銭湯スタイルなので、浴場に備付のシャンプー・リンス・ボディソープ・石鹸等は用意されていません。各40円前後から販売しているほか、レンタルタオルもあるので手ぶらでも大丈夫です。ご主人はとてもフレンドリーなので、どこか懐かしいゆっくりとした時間を味わいにぜひ一度遊びに行ってみてください!

【住所】
〒231-0846 神奈川県横浜市中区大和町1-12
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-623-8771
【アクセス】
  • JR根岸線「山手駅」より徒歩7分
  • みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口より徒歩20分
【営業時間】
15:00~24:00(最終受付23:30)
【定休日】
火曜日
【入浴料】
大人 12歳以上 490円、中人 6歳以上12歳未満 200円、小人 6歳未満(未就学児)100円
【岩盤浴】
なし
【源泉名】
横浜・いなり湯温泉(17.3℃)
【泉質】
ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性・低張性・冷鉱泉)
【効能】
神経痛、筋肉痛、疲労回復等
【駐車場】
なし。近隣の駐車場はこちら。
【その他】
浴場に備付のシャンプー・リンス・ボディソープ・石鹸等はご用意していません。各40円前後から販売。現金のみ。

♨その他の横浜市内の天然温泉

横浜は18区もある大都市なので、一言で市内と言ってもかなり広いこともあり、銭湯、スーパー銭湯、リラクゼーションスパなどたくさんの施設があります。それぞれの設備や泉質の違いはもちろん、趣向や地域性、客層など様々な要因があって、自分に合ったところを見つけるのにちょっと迷うかもしれません。

例えば、「RAKU SUPA 鶴見」は幼児や子供も入浴可で、コミックコーナーゲームコーナーも充実しています。大型施設なため学生が団体でワイワイしていたり、週末はかなり混雑します。レジャー利用としては良いですね。

その他「野天湯元 湯快爽快 たや」や「極楽湯 横浜芹が谷店」などは、駅からは離れた場所にあり、地元住民で賑わっています。こうしたところは、地域特性が色濃くあり、他地域から行くと合う・合わないが別れるところです。変わりどころとしては、横浜・八景島シーパラダイス近くにある「シーサイド・スパ 八景島」では、海水を100%使用した海洋泉を楽しめるなんて言うのもあります。

そこでこちらでは、観光客や一見さん、若い女性の方が一人でも安心して、日々の疲れを癒し、ゆったりリラックスできる施設を厳選しました。全て自家源泉を有する天然温泉施設をピックアップ。様々な口コミでも、温泉や設備の評価が高く、他のお客さんとのトラブルや嫌な思いをしたという方があまりなく、サービスにおいても満足度が高いところに絞りました。もしどこに行こうか迷ったら、参考にしてみてください。

綱島源泉 湯けむりの庄【港北区】

綱島源泉湯けむりの庄は横浜駅からはだいぶ離れた場所になりますが、東急東横線綱島駅から無料送迎シャトルで約6分のところにある神奈川県最大級の日帰り温泉施設です。毎分240リットルという豊富な湯量を誇る琥珀色の綱島源泉の泉質は、ナトリウム・炭酸水素塩冷鉱泉で、お湯に含まれる炭酸水素塩が肌をなめらかにする作用があるいわゆる「美人の湯」です。

内湯でも外湯でも琥珀色の源泉を存分に楽しめるのに加え、この源泉に、医療分野の人工透析で活用されている「中空糸膜」を通して炭酸ガスを溶かし込んだ、日本初の「炭酸琥珀湯」も味わえます。炭酸泉の効能は、5分の入浴で血流量が4倍になるとも言われており、血行が良くなることから、梗塞症、梗栓症、高血圧、高脂血症などの生活習慣病の予防に効果的とのこと。琥珀炭酸泉は男湯・女湯ともに内湯と露天風呂、どちらにもあり、心ゆくまで天然温泉が堪能出来ます。

2022年4月21日(木)に6周年を記念し、フィンランド式サウナがリニューアルされました。「もっと温度の高いサウナにしてほしい!」等の要望から、レンガも新たに、サウナヒーターもパワーアップして、温度と湿度のバランスが最高のフィンランド式サウナが完成。自分でサウナストーンにアロマ水を掛けることで、好きな体感温度で発汗を楽しむことができます。また、年間50件以上のサウナ関連のイベントも実施しています。

【住所】
〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町3-7-61
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-370-4126
【アクセス】
東急東横線「綱島駅」より徒歩18分(無料送迎シャトルバスあり)
【営業時間】
9:00〜22:00(最終受付21:00)
【休館日】
年中無休
【入館料】
¥1,320(税込)〜(レンタルフェイスタオル、バスタオル、館内着付き)
【岩盤浴】
¥880(税込)〜(岩盤浴着、マット付き)
【源泉名】
セントラル綱島温泉
【泉質】
ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
【効能】
疲労回復、健康増進、神経痛、筋肉痛、関節痛、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、五十肩、運動麻痺、冷え症、病後回復期
【駐車場】
200台以上(3時間無料〜)
【その他】
各種クレジットカード、電子マネー(Suica・PASMO等/iD/WAON/楽天Edy/nanaco)利用可。小学生以上のお子様からご入館可。

湯けむりの里 すすき野【青葉区】

ひとつ前に掲載している「綱島源泉 湯けむりの庄」と同じ、セントラル都市開発株式会社が運営する高級感をうたった日帰り温泉施設です。スーパー銭湯を敬遠していたおしゃれな主婦層や、こだわりのあるライフスタイルを持つ若年層向けに「木漏れ日の射す里山」をテーマとして誕生しました。

横浜市内の温泉施設ではとても珍しく、全てのお風呂が敷地内から湧出している天然温泉になっています。美肌に効果的な絹の湯、健康に良い高濃度炭酸泉など内湯と露天風呂を合わせて14種類の豊富な湯舟が心ゆくまで楽しめます。浴場は2階建てになっていて、1階に洗い場や内湯とサウナがあります。階段で上がると、2階には露天風呂が広がっています。

中でも女性に人気なのは「絹の湯」。ミクロの気泡による超音波で温熱効果が得られ、絹のような滑らかなお湯が楽しめます。血行促進・皮膚の活性化を促し、まるで全身エステのようです。また、高血圧や血行障害の治療にも多く用いられるここの炭酸泉は、医療分野の人工透析で活用されている「中空糸膜」を通して炭酸ガスを溶かしこんだ本物で、濃度は療養泉として認められている1,000ppmを保っています。温泉施設は珍しく、温泉療法専門医の医師と提携しているので、安心して利用できます。2019年11月のリニューアルで炭酸泉を大幅に拡張されました。

岩盤浴は、岩塩やトルマリン等、様々な健康増進効果があると言われている6種類の鉱石を使用し、室温40℃前後に保たれています。室内には通常の住宅地の約50倍ものマイナスイオンが発生しており、疲労回復、老化防止や精神安定の効果もあります。美容と健康に最適な癒しの空間です。

こことは別に、雑誌・マンガ2,500冊、TVを見ながらうたた寝ができる低温タイプの岩盤浴もあります。岩盤浴料金は別料金ですが、500円で終日利用可です。時間を気にすることなくのんびりできます。また、お食事処は天井が高く、開放的な空間で旬の食材を使った季節のメニューを提供しています。掘りごたつの座敷とブース式のテーブルがあり、ゆっくりとお食事ができます。

【住所】
〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野3-2-7
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-905-2641
【アクセス】
  • 東急田園都市線・市営地下鉄ブルーライン「あざみ野駅」より無料送迎シャトルバスで約10分
  • 小田急線「新百合ケ丘駅」南口、東急田園都市線「あざみ野駅」西口、「たまプラーザ駅」北口より路線バス(詳しくはこちら
【営業時間】
7:00〜22:00(最終受付21:30まで)
【休館日】
年中無休
【混雑状況】
最新の混雑状況
【入館料】
¥780〜(タオル・バスタオルセット400円)
【岩盤浴】
¥500(岩盤浴着、マット付き)
【源泉名】
セントラル すすき野温泉(17.6℃)
【泉質】
泉法の温泉(メタ珪酸含有)
【効能】
美肌効果、保湿神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、関節のこわばり、打ち身、慢性消化器病、痔疾、病後回復期、疲労回復、切り傷、火傷、慢性皮膚病
【駐車場】
120台(平日無料、土日祝日・繁忙期間は5時間無料)
【その他】
現金のみ。0歳の乳幼児の方から、ご家族と一緒にご入浴可。

センター南温泉 湯もみの里【都筑区】

横浜センター南温泉は日帰りで天然温泉が楽しめる大人のための癒し空間です。地下1,800mより湧き出る黄金色の天然温泉と超高濃度炭酸温泉が楽しめます。源泉は湧出量が豊富で、高張性温泉で温泉成分濃度が濃く、浸透圧が高いので多くの温泉成分が体内に吸収されます。天然濃厚炭酸温泉は、当地で汲み上げた天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませることにより、天然温泉の効能と炭酸温泉の効能を同時に堪能できます。

空を見上げながら都会を忘れてのんびり過ごせる露天風呂や別名「絹の湯」と言われる、3ミクロン程度の気泡の集まりにより入浴剤等を使用せずお湯を真っ白に変えた「美泡風呂」もあります。気泡がはじけてできる超音波により体を芯から温める効果があります。

サウナは、本格遠赤外線によるシアター形式の高温サウナです。遠赤外線効果により体を芯から温めて発汗することでデトックス効果が期待できます。女湯には、低温サウナがあり無理なく体を温めることができます。また塩を優しく塗りこむようにのばして全身を磨き上げるようにマッサージすることで、美肌効果が期待できます。水風呂に入れば、サウナで開いた毛穴を冷水で引き締めると熱が逃げにくくなるので、湯冷め防止にも効果があります。

岩盤浴は、7種の鉱石を使用した3つの岩盤浴とクールルームをご用意。お好みの部屋でくつろげます。また、お風呂上りに寛げるよう、電動式リクライニングチェアーをずらりと並べた休憩ラウンジがあります。昼間でも薄暗いので一眠りするもよし、テレビを見たり、本を読んだり、あなた好みの癒やしの時間を過ごせます。(19インチテレビ・コンセント・USB・充電可能)さらに、岩盤浴をご利用のお客様のみが利用できるコミックコーナーもあります。5,000冊の人気コミックが読み放題。少年、少女、青年マンガ約270タイトルがあります。

【住所】
〒224-0037 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南4-3-1
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-942-2611
【アクセス】
横浜市営地下鉄「センター南」出口1より徒歩約6分。
【営業時間】
10:00〜23:30(最終受付23:00まで)
【休館日】
年中無休(施設点検日を除く)
【入館料】
¥1,290〜(レンタルフェイスタオル・バスタオル込み)※館内着は別料金(200円)
【岩盤浴】
¥940
【源泉名】
センター南温泉(40.2℃)
【泉質】
ナトリウム・塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)
【効能】
筋肉痛・関節痛・神経痛・五十肩・運動麻痺による筋肉のこわばり・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進など
【駐車場】
140台(館内利用者は3時間まで無料。利用料3,000円で7時間まで無料。)
【その他】
各種クレジットカード利用可。中学生以上のみ利用可。

新横浜フジビューホテルスパ&レジデンス【港北区】

新横浜駅のホームから見えるほど駅近にあるビジネスホテルに、新横浜で唯一源泉を有する天然温泉の大浴場があります。地下1500mから汲み上げられた琥珀色の古代化石海水温泉は、温熱効果の高いナトリウム-塩化物泉(食塩泉)で、皮膚の表面を滑らかにするので、「美人の湯」と呼ばれています。

浴槽はまったく加水しない100%温泉。衛生管理及び温度管理のため、塩素殺菌、循環濾過と加温は行なっています。常時源泉100%の温泉水を掛け流し補充しているので、新鮮な温泉がいつも楽しめます。琥珀色を呈した湯はヨード臭、弱鉱物臭、強塩味ありがあります。

また、フィンランドサウナ(男性)・スチームサウナ(女性)も楽しめます。さらに、岩盤浴サロン・ボディーリラクゼーション(スパ2F)・フィットネスジムもあるなど、ホテル内の設備なので規模は小さいですが一通り揃っています。ビジネスや旅程の疲れを癒せます。

日帰り温泉でのご利用ももちろん可能ですが、出張やライブやコンサートの際に宿泊利用するのもオススメです。宿泊者は割引で温泉の利用ができますが、基本別料金となっています。じゃらん限定の温泉セットプランがいくつかあって、料金もお得なのでそちらもぜひチェックしてみてくださいね!

【住所】
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-1
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-473-0021
【予約】
じゃらん限定の温泉セットプラン を利用すると、お得な上ポイントも貯まります!
【アクセス】
JR新幹線・横浜線「新横浜駅」北口より徒歩3分※スパ受付はホテル西館レジデンス館地下1階
【営業時間】
14:00~23:30 (最終入場22:30)
【定休日】
毎月最終の日曜日 (翌日月曜日が休日の場合月曜日)
【入館料】
一般ビジター料金:¥1,500、ご宿泊ゲスト料金:¥1,000
【岩盤浴】
一般ビジター料金:¥1,500、ご宿泊ゲスト料金:¥1,000
【源泉名】
新横浜温泉(42.6℃)
【泉質】
ナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性)
【効能】
慢性婦人病・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節のこわばり・慢性消化器病・虚弱体質・五十肩・冷え症・運動麻痺・痔症・打ち身・くじき・切り傷・やけど・産後回復期・疲労回復・健康増進など。中でも特に新横浜温泉の泉質は、慢性婦人病、虚弱児童、慢性皮膚病、切り傷、やけどに効果があると言われています。
【駐車場】
60台(新横浜温泉、岩盤浴サロンのご利用は3時間まで無料)パレット式タワーパーキング
【その他】
スパチケットの購入は現金のみ

天然温泉 満天の湯【番外編:上星川駅】

満天の湯はこのサイトで紹介するエリアからは少々外れてしまいますが、横浜駅から相鉄本線各停で6個目(所要時間10分)の上星川駅から徒歩1分の場所にある天然温泉です。10種類の内風呂に6種類の露天風呂や日替わり風呂、漢方炭酸泉やうたた寝湯などいろんな種類の内湯に、2種類のサウナがあります。

人気のうたた寝湯は露天の開放感の中で畳敷きの寝転び湯で、空を眺めながら浸ることが出来ます。露天風呂は天然温泉を使用していて、アルカリ性の少し黄色味のある肌がスベスベになるという肌触りのいいお湯です。内湯やシルクの湯などは、温泉ではなく井戸水を使用していてとても質のいい水なんだそう。

お食事処「山水草木」では、お風呂上がりの一杯に合う一品料理から、本格的な和食、気軽に食べられるラーメン・うどん・そば、人気の抹茶スイーツ・名物てまりパフェ、宴会メニューまで多彩なメニューが用意されています。また、毎月10日は「満天の日」として、アサヒ生ビール(中)が半額になったり、ソフトドリンクが100円で飲めるお得なサービスデーです。

満天の湯は気軽に立ち寄れる日帰り温泉なので、入館料にはタオルが含まれていないほか、館内着の用意もありません。asoview!を利用すると、嬉しいレンタルタオル付きセットプラン(最大13%オフ)やお得なお食事セットプラン(最大430円割引)など、割引チケットを購入できるので、こちらの利用がオススメです!

【住所】
〒240-0042 神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3-1-1
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-370-4126
【クーポン】
asoview!の 割引チケット を使ってお得に!
【アクセス】
相鉄線「上星川駅」南口を出てすぐ左手に見える大きな建物
【営業時間】
6:00〜25:00(最終受付時間24:30)
【休館日】
毎月第3火曜日
【混雑状況】
最新の混雑状況
【入館料】
¥880〜(子供料金あり)
【源泉名】
満天の湯(16.8℃)
【泉質】
アルカリ性 低張性 冷鉱泉(pH 8.6)
【効能】
腰痛・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみくじき・慢性消化器病
【駐車場】
隣接の駐車場「タイムズ上星川モリヤマビル」を利用すると、当館ご利用時間分が無料。
【その他】
タオルは別途有料。クレジットカード(VISA/MASTER)、電子マネー(Suica・PASMO等の交通系IC/iD/WAON)、QRコード決済(PayPay/J-coin Pay)利用可。

横浜天然温泉 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯【番外編:旭区】

「横浜天然温泉 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」は、横浜最大級の温浴施設です。地下2,000メートルから湧き出す、豊富な天然温泉を楽しめるバラエティ豊かなスパは、お一人でもファミリーでも1日楽しく過ごせます。大型施設らしく様々なサービスが充実しています。

2019年9月17日から2013年3月のオープン以来初となる大規模な改装工事を行っていましたが、2019年12月9日(月) 朝6:00に「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」としてリニューアルオープンしました!!

改装に伴い、露天風呂には新たに2つの浴槽を増設したほか、既存サウナも一新し、外気浴スペースも設置されます。3つの炭酸泉をはじめ、13種類のお風呂、2つのサウナでより一層、多彩なお風呂を楽しめるようになりました。

さらに、東日本初のバズーガロウリュサウナを導入。定時に実施するオートロウリュは、80℃ぐらいの中温でも湿度が高まると十分に熱く感じ、爽快な発汗と温熱効果が得られ無理に我慢しなくても「美と健康増進効果」を体感できます。壁面には黄土のタイルが貼られており、解毒・殺菌や遠赤外線効果が期待できます。1時間に2回、毎時00分・30分に始まるロウリュ時にストーブ上部のバズーガから全身に熱波を浴びる事で一気に発汗します。

アロマ岩盤浴・優温リラックスルームは、ドイツの吸引療法インハレーションをはじめ、ハンガリーのソルトピット・ 韓国の汗蒸幕などの世界の健康法を融合し、さらにカラーテラピー・アロマテラピーの要素を取り入れ、より健康的にリラックスできる温活空間になっています。また、お洒落な内装と居心地の良さを追求した癒し空間「forest villa」を新設。温活や読書、仕事、デートなどあらゆるシーンを自分らしくリラックスして過ごせる空間になりました。

asoview!を利用すると、入館料+岩盤浴+貸しタオルがセットになったお得なプラン(最大18%オフ)割引クーポンを購入できるので、こちらの利用がオススメです!

【住所】
〒241-0005 横浜市旭区白根8-8
【地図】
AppleマップGoogle マップ
【TEL】
045-459-5268
【クーポン】
asoview!の 割引クーポン を使うと最大18%オフ!
【アクセス】
  • 相模鉄道「西谷駅」北口より、神奈中バス・市バス62系統「千丸台団地」下車徒歩4分
  • JR横浜線「鴨居駅南口」より神奈中バス・市バス119系統(新井町循環 鴨居駅行)「千丸台団地」下車徒歩4分
  • JR横浜線「中山駅」相鉄本線「鶴ヶ峰駅」から無料シャトルバス(所要時間約15分)
【営業時間】
朝6:00〜深夜1:00(最終受付 深夜0:30)
【岩盤浴】
朝6:00〜深夜0:40(最終受付 深夜0:00)
【休館日】
年中無休(施設メンテナンス休みあり)
【料金】
朝風呂 大人¥650、入浴 大人¥750、岩盤浴 大人¥650 小人 ¥300、幼児 ¥100 ※貸しタオルセット(300円)、レンタル館内着(300円)
【源泉名】
竜泉寺温泉(43.8℃)
【泉質】
ナトリウム — 塩化物温泉(等張性 — 弱アルカリ性 — 高温泉)
【浴用の適応症】
筋肉若しくは関節の慢性的痛み又はこわばり…疲労回復、健康増進
【泉質別適応症】
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
【アプリ】
竜泉寺の湯アプリ(お得なクーポンやスタンプが貯められる)
【駐車場】
300台(無料)
【その他】
クレジットカード利用可。お食事処やボディケア施設などあり。