2019年の夏を最後に、2年連続ビアガーデンどころではなかったため、本ページも公開を中止していました。今年の桜シーズンはまん延防止等重点措置が解除されて、制約はあるものの、久しぶりにお花見をすることができました。現在は感染者数は下げ止まりな状態ではあるものの、さまざまな感染症予防と感染拡大防止の取り組みが浸透し、今年はウィズコロナ寄りの政策になっていきそうな気運です。
今年のゴールデンウィークは、家族や仲間と共にドイツビールやフード、ドイツ楽団の演奏などを楽しみながら、春の訪れをお祝いするドイツのお祭り「ヨコハマフリューリングスフェスト2022」が、2019年以来3年ぶりの開催されます。
こうした社会動向を踏まえて、今年は各飲食店や施設でもウィズコロナを意識した形のビアガーデンを企画・実施されると思われます。まだ各社からリリースなどは出ていないと思いますが(他にやることが多くて調べていない…)、多くのビアガーデンが開催されるようなら、こちらのページも最新版にアップデートしようと思います。
ひとまず、2020年時点の情報のまま本ページを復活させます。この2年間で閉店してしまったお店や建物自体無くなったホテルや施設もあります。一方で新しくオープンした施設やお店も。夏にはあのマリンタワーも長年の改修工事を終えて帰ってきます!今年の情報が入り次第、順次更新しようと思います。
各企業さま、ホテル・レストラン、施設運営者さまからの直接の情報もお待ちしています。また、本サイトの運営・維持のため、広告の掲載依頼のご相談も受け付けています。ご予算と掲載場所などを明記の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
5月25日に横浜も緊急事態宣言が解除されて、みなさん外で楽しむ情報をお探しですね。梅雨入り前の貴重な初夏の陽気を楽しむべく、ビヤガーデン情報への関心も急に高まりました。しかし、6月中旬くらいまではほとんどビアガーデンに関する動きや情報はありませんでした。どこも特集も組んでいないどころか、各施設の動きも見えませんでした。そんな中、横浜の開港記念日を祝う「横浜開港祭」や横浜の夏の風物詩として定着した「横浜スパークリングトワイライト」も開催中止が決定され、とても寂しい状況です。
そんな状況下なので、今年は本ページもイレギュラー対応になると思いますが、動きがわかり次第アップデートできたらと思います。今年の情報だけにしてしまうと、とても寂しい状況になってしまうので、本来は横浜にはこんなにあるんだよという意味も込めて、去年の情報はそのまま残しつつアップデートがあるところを更新していきます。
実際にお出かけの際には、各施設へ最新の状況や求められる対応など、事前に確認することをお勧めします。感染予防対策をしっかり行いつつ、なるべく安全にお楽しみください。なお、多くの大型の施設では昨年の半分の客席数に制限したり、営業時間を短縮しての営業となっていますので、ご注意ください。
本来であれば、横浜では桜(ソメイヨシノ)のお花見シーズンが終わると、里山ガーデンや山下公園をはじめとするベイエリアを中心に、パンジー、サクラ、チューリップ、バラといった春の花々で色鮮やかに彩られる「ガーデンネックレス横浜 2020」が6月7日(日)まで開催される予定でした(今年は5月31日まで開催中止)。さらに、Golden Weekを迎えるころ横浜では「横浜開港月間」として開港祭までさまざまなイベントが目白押しです。しかし、今年は軒並み中止に。
そうした中、例年横浜では多くのビアガーデンやお手軽にBBQ(バーベキュー)が楽しめる施設がオープンします。「天空の庭園へ行こう!」のページで紹介している屋上がビアガーデンやBBQ会場に様変わり。横浜ならではの海が一望でき潮風を感じられる場所や緑あふれるガーデンでゆったり出来るところ、ビールにこだわっているところやお料理に力が入っているところまでさまざまです。
本ページではそんな多種多様なビアガーデンやBBQ会場を一挙に公開。それぞれの特徴がすぐわかるので、簡単に比較出来るようになっています。今年は例年通りにはいきませんが、世の中の情勢がさらに改善されて開催場所が増えたら、初夏から初秋にかけてお気に入りのビアガーデンを見つけてぜひ日本のビアガーデン発祥の地、横浜を満喫してください!!
昨年に続き同じ事業者により「星空GRILL」が開催されます。昨年のようなお好みの組み合わせで楽しめるビュッフェスタイルではなく、ご来店時に「肉・野菜盛り合わせ」(サーロイン、豚ロース、牛バラ、豚バラ、鶏モモ、玉ねぎ、かぼちゃ、ナス、パプリカ、とうもろこし)を大皿にての提供となります。こちらをお召し上がり後、食べ放題の肉、野菜、冷菜を追加いただけます。追加料理はスタッフが各コーナーでお渡しする方式です。
また今年は、料金に含まれる「セレクション引換券」(ひとり8枚)を利用して、サーロイン、牛タン、骨付ラム、ベーコン、有頭海老、殻付きサザエ、殻付きホタテ、イカ、プレミアムバニラプリンから注文できます。生ビールは、横浜のビアガーデンでは珍しいプレミアモルツです。そのほか、ワイン、日本酒、各種サワー、オールフリー、ソフトドリンクなども飲み放題です。今年も会場の一部に開閉式の屋根を設けて雨の日にも対応しています。
横浜ジョイナスの屋上に出現するのはデジキューによるBBQ会場です。デジキューは、ライフスタイルの変化による都市型バーベキューをもっと身近に簡単にを目指し、駅直結型・大型商業施設の屋上や、都市公園などの広い会場でBBQを運営している企業のサービス名称です。横浜ジョイナスの屋上は「天空の庭園に行こう!」のページでも取り上げていますが、横浜駅西口直結でアクセス抜群の上、緑豊かな庭園があり見晴らしの良い屋上です。BBQ会場はその庭園を抜けたところにあります。
デジキューのシステムは、BBQに必要な機材は全て用意されいて、食材を持ち込むというものです。面倒な火おこしは必要ありません。基本料金はいわゆる席と機材利用料です。ドリンクは持ち込みのほか、別料金で提供しています。横浜ジョイナスの会場の場合は、B1生鮮市場(魚力、澤光青果、肉処たかぎ)で食材をお買い求めいただいたら、そのままバーベキュー場へ上がれる便利さが魅力です。お子さま連れやゆったりバーベキューをしたい方にソファでくつろげるラグジュアリー席(8組限定)がオススメです。
Copyright © Project 結《YUI》デジキュー BBQ TERRACE 横浜ジョイナス店
横浜モアーズの屋上に、晴れた日は開放的な屋外、雨天時はアジアンマーケットのような幻想的な屋内空間で手ぶらBBQが楽しめる全天候型のビアガーデンが今年もオープン。麻辣豚カルビやごま味噌豚肩ロース、旨辛鶏せせりなどさまざまな味付けのお肉や、彩り豊かなエスニック・タパスが食べ放題。さらに、お子様が大好きなハンバーグやカレー、ポテトやかき氷など、バラエティに富んだメニューがバイキングスタイルで楽しめます。開放的でリゾート感たっぷりな屋外空間のほかに、屋根つきの席も完備しているので雨の日でも安心して楽しむことができます。天気のいい日には屋上ならではの心地良い風を感じながら楽しめます。
横浜ビブレの屋上にあるのは、横浜ジョイナスの屋上と同じデジキューによるBBQ会場です。駅からもほど近く、多彩なイベントが催されるビブレでなら遊びや買い物した流れで行くのに最適です。雨でも安心の全席屋根付きで、屋上からの見晴らしもいいので、仲間とのわいわい飲み会だけでなく、デートにもオススメです。同じデジキューの基本システムなので面倒な機材の準備・後片付け不要で、食材・飲み物は持ち込みも自由です。横浜ジョイナス店とは違い、飲放題の注文以外に食材予約(3日前まで)も可能なので手ぶらBBQが可能です。さらに、簡易炊事スペースも用意されているので食材を持ち込みして、ちょっと凝ったBBQがしたい方も最適です。横浜最大級の広々空間でハマの風に吹かれながらお好みのBBQスタイルが楽しめます。
INSPA横浜は、「横浜の温泉やスパでリフレッシュ」のページで詳しく紹介していますが、フィットネス&スパリゾートです。観光客の方はほとんど行かない東神奈川エリアにあるのですが、横浜港に面した場所にあり、海や横浜の景色を一望できる絶景スポットです。会員制フィットネスや日帰り利用できるスパリゾートで、天然温泉やエステ、レストラン・カフェ・バーなどいろいろと楽しむ事ができます。そんな施設の展望テラスに夏限定の水張が行われて、テラス屋台営業が始まります。
今年はビアガーデンという体裁ではなく、土日祝日限定でテラス屋台ということで単品フードを選ぶことができます。「テラスで宴会バック」では、宴会メニュー8品と2時間飲み放題付きを楽しむこともできます。「テラスで宴会」は前日までの事前予約で平日利用も可能です。
ちなみに、入館料にはバスタオル・フェイスタオル・館内着が含まれるので、完全に手ぶらで気軽に遊びに行けます。施設は23:00までやっているので、ゆっくり過ごす事ができますよ。
さらにINSPAの公式アプリ(iPhone用 / Android用)をダウンロードして、「リゾート登録」するとリゾートポイントが貯まるほか、お得なクーポンも利用できるのでオススメです。スパリゾートご利用の方は初回ご利用時にリゾート登録が必要となります。事前登録をしておくと来館時のご案内が大変スムーズです。
天然温泉に浸かり、岩盤浴や遠赤ドームで火照った体をクールダウンさせ癒しのひとときを過ごせるなんて最高ですね。ベイブリッジ~みなとみらいの夜景は夜景評論家の評価も高く、誰もが息を呑む美しさと言われています。実際にハマっ子からすると、もはやこのエリアからしか綺麗なみなとみらいの夜景を見る事が出来なくなってしまったので、デートにも超オススメです。夏場になると足元に水が張られ、「夜景」と「水」と「炎のオブジェ」が織りなす景色は最高ですよ。
出典:INSPA横浜
ルミネ横浜のイングリッシュガーデン風な可愛らしい庭園に春から夏にかけて出現するビアガーデン&BBQ会場です。ルミネらしい若い女性をターゲットにしているためか、スパークリングワインが充実していて、料理もそれに合うものに寄せているようです。またポップコーンやマシュマロBBQといった女子受けしそうなものまで。こちらのBBQはデジキューの炭火による本格BBQとは違い、都会派BBQというとても手軽な感じで、炭火ではなくガスコンロによる鉄板焼きとなっています。横浜の夜景を一望できる屋上は庭園内にあるので緑に囲まれて女子会にもピッタリです。
2019年で8年目を迎える横浜ベイクォーターのビアガーデンは、横浜ベイエリアの水辺を臨む絶好のロケーションにあります。今年は、昨年初開催し大好評だった「北海道 空の下ビアガーデン」がカムバックします!2018年に命名150周年を迎えた「北海道」をテーマに北海道産のお肉を中心とした「北海道の旨いもの」を集めて開催したBBQビアガーデンです。お好きなお肉・お野菜・おつまみをお好きなだけオーダーいただける、他とは異なる自由なスタイルが特徴。北海道ならではのジンギスカン(ラム肩ロース)はもちろん、ライスは北海道を代表するお米「ななつぼし」というこだわり様。
さらに今年は、【フード全6品】+【ドリンク50種飲み放題(120分/L.O.30分前】が楽しめる「北海道 空の下ビアガーデン シーズンコース」が新登場。メインは北海道産の和牛焼肉と、素材に着目したシーズン毎のスペシャルメニュー。内容は、野菜(5~6月)、シーフード(7月)、お肉(8月)、チーズ(9月)など北海道の旬の旨いものが月替わりに。
そしてビールはもちろん、横浜のビアガーデンでは唯一となるサッポロ生ビール黒ラベル<樽生>です! 流石にサッポロクラシックではないですけどね。その代わり、海外の名だたるブリュワリーが採用する伝説のホップ「ソラチエース」を使ったサッポロのクラフトビール「SORACHI」が、横浜エリアのビアガーデンに初登場(単品のみ)!!
横浜ベイクォーターのコンセプト通り、ビアガーデンもペット同伴可です!ただ、非常に残念なのが、今どき全面喫煙可能ということ。海風と一緒にタバコの煙が漂ってくるのって最悪ですよね。(>_<) せめて風下の場所(これ大事)に喫煙所を設けるような発想を持ってもらいたいものです。北海道全域に言えることなのですが、こういう社会的変化への対応がとても遅いんですよね。ちなみにこのページにあるビアガーデンで喫煙可能なのはここだけです。これだけとっても、ここの運営会社が首都圏の会社でなく、北海道の会社ということが窺い知れます。
毎年なかなか予約がとれないと人気のそごう横浜店のビアガーデンです。その一番の理由はなんと横浜のビアガーデンで唯一時間が無制限!!どこのビアガーデンも時間制でバタバタしてしまうことが多いのですが、時間無制限なので横浜の海風を感じながらゆっくり過ごせるのは嬉しいですね。そんなそごう横浜店のビアガーデンも、いよいよ7月1日から新型コロナウイルス感染防止対策を実施し今年もオープンします。
内容は大幅に変更となっていて、席間隔は通常の2倍になり、限定でゆったり過ごせるラウンジ席(別料金)も去年の1日2組から1日1組に。着席時には、ウェルカムプレート(オードブル9品盛り合わせ)とウェルカムビール(アサヒ スーパードライ ザ・クール小瓶)が人数分各自に提供されるスタイルになります。それ以降は、オーダー形式で世界各国の料理と約20種類のドリンクが飲み放題、食べ放題になっています。さらに、チケットを使って限定料理や限定料理をオーダーが可能で、ご入場のお客さまお一人さまにつきチケット1冊をプレゼントされます。追加チケットは1冊(5枚つづり)500円で購入することができます。例年のように各自で様々なブースを巡って自分で取るビュッフェスタイルではありません。
新型コロナウイルス感染予防への取り組みとして様々な予防対策を施した上でオープンするそうです。写真を見ていただくとわかりますが、生ビールの泡がほとんど消えてるように、現場は苦労しながらなんとかオープンにこぎ着けた様子が伺えます。ご来場のお客様へのお願いとして、マスク着用でのご来店やソーシャルディスタンス(身体的距離)の確保、また体調が優れない場合や発熱がある場合などは、ご来店をお控えくださいとのことです。例年と比べるとちょっぴり寂しい感じもしますが、今年も開催されるのは嬉しいですね!
横浜ベイクォーターから、みなとみらい大通りを挟んだ斜め向かいにある結婚式場「横浜アートグレイス ポートサイドヴィラ」で、2020年7月~9月の特定日に“ビール”דミート(お肉)”をテーマにしたハイセンスなサマーイベント『YOKOHAMA Meat Night Garden-横浜ミートナイトガーデン-』が開催されます。
牛肉とマッシュポテトをじっくりと煮込んだ「アシ・パルマンティエ」、暑い夏にも食欲をそそる「ピリ辛バッファローチキン&タンドリーチキン」、ワイルドな見た目の「ポークスペアリブと骨付きフランク」という、牛・鶏・豚の3種のお肉をご堪能いただけるメニューに加え、今年の一押しは「炙り牛肉寿司」。軽く炙った新鮮な牛肉に、雲丹・キャビア・トリュフという豪華な食材をそれぞれのせて、お一人様3貫ご提供いたします。その他、お皿に彩り鮮やかに盛り付けられた一口サイズのタパス&ピンチョスや、地元・横浜野菜を使用したピクルスやサラダ、デザートにはフローズンフルーツもご用意。味覚だけでなく、視覚でも楽しんでいただけるお料理を、フリーフローのビールやカクテルとともに、ご堪能いただけます。
会場は、横浜駅から徒歩7分の好立地に佇む白亜の大邸宅「横浜 アートグレイス ポートサイドヴィラ」。開催日によって変わる食事会場は、屋外のテラスやプールサイドにもテーブル席が設けられ、ライトアップされて幻想的な雰囲気に。横浜の中心地にありながら、まるでリゾート地を訪れたかのような開放的な気分を満喫していただけます。結婚式場ならではの優雅でハイセンスな空間で、美味しいお料理とお酒を存分にご堪能いただけます。
紅葉坂を登ったところにある結婚式場「伊勢山ヒルズ」で雨天時でも楽しめるビアガーデン「グリルバル NIGHT」が開催日限定でオープン。結婚式場ならではの優雅な空間でビールやカクテルなどのフリードリンクと11種の料理を味わえます。新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、今年は個々盛りやプレート盛り付けにてご提供するスタイルとなります。
今年は『グリルバル』をテーマに、牛・豚・鶏肉をバリエーション豊かな調理法でご堪能いただけます。メニューは、オリジナルソーセージやハム、3種のディップがついたフライドチキン、スペアリブ風に仕上げた豚バラ肉のロースト、2種のソースで食べる牛ランプのロティーなど、お肉を存分にお楽しみいただけるラインナップ。そのほか、夏らしいうなぎご飯や、契約農家から仕入れた色とりどりの有機野菜をふんだんに使用したサラダやバーニャカウダ等をお召し上がりいただけます。
開港間もない横浜の迎賓館として諸外国の王族を饗応してきた「伊勢山離宮」。その華麗な歴史を受け継ぎ、明治から現代へと甦った「伊勢山ヒルズ」で、美味しい料理とお酒を存分に楽しめる「グリルバル NIGHT」は、デートやオシャレな女子会におすすめの期間限定イベントです。
6月より開催を予定しておりましたビアガーデンですが、新型コロナウイルスの感染拡大予防の為、誠に勝手ながら今年度の開催を中止させていただくこととなりました。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
桜木町駅東口の目の前にあるクロスゲートの3Fの屋上庭園に、今年はアジアンビアガーデンが期間限定でオープン。オリジナルアジアン料理をコースで堪能しながら、タピオカドリンクも楽しめる豊富な種類のフリードリンクプランが楽しめます。シェアして飲むのが楽しい、タイ・プーケットでは定番のバケツ(約1リットル)ドリンクもあります。さらに、韓国が発祥のもっちもちのタピオカドリンクは、イチゴミルクや台湾ミルクティーなどが勢揃い!どちらも夜景をバックに映えます。 横浜の綺麗な夜景とと心地よい夜風を感じながら、デートや女子会にも最適です。全てテラス席のため天候により休業になる場合があるので天候には注意してください。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、人気の「海の見えるビアガーデン “はまビア!”」が今年も夏季限定でオープンします。今年の料理は、オリジナルスパイスに漬け込みじっくり焼き上げたポークスペアリブ、ソフトシェルシュリンプのオーブン焼き、数種のハーブでマリネした鶏もも肉のガーリックライスなど(全10品)がプランにて提供されます。
さらに、横浜産新鮮卵を使った濃厚カルボナーラや2種のスティックポレンタチリソース添えやデザートの盛り合わせなど、ア・ラ・カルトメニュー(別料金)もご用意。ホテルならではの本格メニューが勢揃い! なお、お料理はお客様による取り分けの必要がない形式にて提供されます。ドリンクは、セルフサービスとなります。新型コロナウイルス感染防止対策につきましてはこちらをご覧ください。
目の前に広がる横浜港と観覧車の絶景が一望できる絶好のロケーションで潮風を感じながら、リゾート気分で生ビールを楽しめるのは「はまビア」ならではの贅沢です。しっかりとお食事をしながら海が目の前に広がる開放的な空間でビールを楽しみたい方にオススメです。
結婚式場「アニヴェルセルみなとみらい横浜店」では、人気の披露宴会場『ザ・テラス』での貸切ビアガーデンプランを期間限定で実施します。オードブルやプロシェットに、ビールやカクテルなどの豊富なドリンクが2時間飲み放題付き。会場の『ザ・テラス』は雨天でも実施可能、30人〜60人で利用できます。オプションで浴衣レンタルや、ブライダル専門のプロヘアメイクアーティストによるヘアメイクもあり、みなとみらいの絶景プライベート空間で大人ラグジュアリーな時間が楽しめます。
毎年大人気の『横浜港を臨むBBQビアガーデン』が今年も開催されています。本物の天然温泉でサッパリして、横浜港の涼しい海風に吹かれながら、浴衣で冷た~い生ビールとBBQを楽しむことができます。本サイトで取り上げている横浜ベイエリアのあらゆるビアガーデンの中でも、1位、2位を争うほどビールにちゃんと拘った本物のビアガーデンです。こだわりのビールは、ちゃんと横浜らしく横浜工場直送のキリン一番搾りがいただけます。そして、今年も『凍結限界冷却!』キリン一番搾り「極冷え生」も登場!!これが飲めるのはココだけです。また、各種カクテルやサワーなど、女性にオススメのドリンクもご用意されています。
BBQは例年同様にお肉1グラム9円の量り売り(牛壺漬けカルビ・牛赤身・豚バラ・豚トロ・鶏もも・ガーリックシュリンプ)の他、今年は新たに食べ放題も選べます。しかも、食べ放題利用の方には大迫力の「1ポンドステーキ」プレゼント(2名で1つ)!その他、キムチ、枝豆、野菜盛り合わせや特製キーマカレーといったアラカルトメニューも。(詳細メニュー)
温泉&ビアガーデンのあとは、みなとみらいの夜景を360°一望できる絶景屋上足湯庭園で一日を締めくくることができます。今年はBBQ宿泊プランもあるので、用途に合わせてゆったり過ごすことができますよ!
横浜みなとみらいの中心に位置する横浜ワールドポーターズの屋上ルーフガーデンにオープンした「The BBQ Beach」ワールドポーターズ店は、横浜ジョイナスの屋上や横浜ビブレの屋上にあるのと同じデジキューによるBBQ会場です。他の2つの会場とは大きく異なり、ベイサイドならではの開放感に溢れ、ランドマークタワーや観覧車を一望できる空中庭園に、ビーチサンドを敷き詰めたエリアやソファー席のラグジュアリー空間が設置されるなど、リゾートに来たような雰囲気でバーベキューを楽しめます。プレミアム飲み放題を頼むと今年は生ビールの提供もあります。みなとみらいにあるハイエンドなスーパーや商業施設では様々なビールが買えるので、ソフトドリンクと合わせて持ち込みするのもいいですね。食材は事前予約で手ぶらで行くことも可能です。ビーチ感やリゾート感を楽しみながら海を望む屋上でバーベキューを家族や仲間と大勢で楽しみたい人向きです。
おそらく本ページに取り上げている場所の中でもあまり知られていないのが「THE OCEAN'S BAR」だと思います。というのもここは「グランドオリエンタルみなとみらい」というブライダル施設の中にあるレストランのバーで、普段は行かない場所にあります。夏だけの限定でみなとみらいのパノラマビューを堪能できるルーフトップテラスに出現するのが「THE OCEAN'S BAR」です。
2017年はアジアン・エスニック、2018年度はスペイン「サンセバスチャンの旅」がテーマでしたが、2019年は「SUMMER Short TRIP2019 in WORLD Cuisines」。各国を巡るサマーショートトリップをテーマに、世界各国のフードメニューをはじめ、世界のクラフトビールなどを片手に、豪華客船でクルージングをしているかのような非日常空間へご案内します。ルーフトップテラスへ一歩踏み入れた瞬間、270度パノラマビューで見渡せる夜景が目の前の視界に広がります。
バーカウンター席では、音楽が流れ、カウンター越しに広がるみなとみらいの夜景を見ながら夏らしいオリジナルカクテルをお楽しむ事ができます。バーと聞くとおつまみや軽食をイメージしますが、THE OCEAN'S BARでは主食となるお食事もいただくことが出来ます。
JICA横浜の3Fにある「港が見えるレストラン Port Terrace Cafe」では、期間限定で「2時間飲み放題付きSUMMER SPECIAL PLAN」を開催しています。JICA横浜で研修中の海外からの研修員だけでなく、一般の方々もご利用いただけます。普段は、みなとみらいの素敵な景色を見ながら、ランチ、ディナー、ティータイムなどに利用する事ができ、晴れた日には、テラス席から、赤レンガやベイブリッジが見渡せます。日替わりランチや定番アラカルト、イスラム教徒の戒律に従って処理したHALAL MEATを使用したメニューやベジタリアン向けメニュー、和食からエスニック料理まで、国際色豊かなメニューが用意されています。価格もリーズナブル(ランチセットで680円〜)。
今回の「2時間飲み放題付きSUMMER SPECIAL PLAN」は、夜景が見える涼しい店内のお席で夏の暑さに負けないスパイシーなメニューや、さっぱりしたメニューなど食欲そそるお料理がいただける特別プランです。メニュー内容はこちらから確認できます。ノンハラール食となっているそうです。ビールは、横浜のビアガーデンでは珍しいサッポロ黒ラベル生を飲むことができます。全てセルフサービス方式となっています。なお、このプランの場合は店内のみで、テラス席でのご利用は出来ないとのことなのでご注意ください。
日本初のビール醸造所やビアガーデンが開かれた地、横浜でビールといえばキリンビールですね。キリンビール横浜工場は、観光客が普段訪れるベイエリアからは離れていますが、常に予約でいっぱいで大人気のキリンビール工場見学が通年開催されています。工場見学ツアーは直接申し込む方法以外に、象の鼻やぷかり桟橋から出航する工場ツアークルーズがあります。見学の後には3種類の「一番搾り」(樽詰生)を飲み比べできます。
そんな工場に隣接する「キリンレストラン ビアポート」(営業再開)では、工場直送ビールを飲むことが出来ます。自慢のジンギスカンプレートや人気のはまぽーくのカツレツをはじめ、横浜発祥のナポリタンやシーフードドリアと言った横浜ならではの洋食が食べられます。また、夏季限定で「バーベキューガーデン」がオープンします。運河に面した屋外で、2時間制で食べ放題、ビール飲み放題で、ファミリーや仲間とにぎやかに楽しめます。
さらに、もう一つ工場に隣接する「スプリングバレーブルワリー横浜」は、1885年(明治18年)横浜山手に設立されたキリンビールの前身であるジャパン・ブルワリー・カンパニーの名称を受け継ぐ、クラフトビールが楽しめるビアタバーン(酒場)です。明治の横浜を思い起こさせるクラシカルな店内で、こだわりの料理と6種のクラフトビールの絶妙なペアリングを楽しめます。仕事の後や、工場見学の後にぜひ立ち寄ってみてください。
「横浜のシャンデリア」と呼ばれる、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで初のビアガーデン「ハーバー ビア ラウンジ」がオープンします!横浜でも屈指の夜景スポットというロケーションで、地元横浜の名物ナポリタンや牛鍋をアレンジした料理をはじめ、スパークリングワイン、ハイネケンエクストラコールド、ワインとのマリアージュの良い料理をラインナップした、全9品をワンプレートで味わます。お店をご利用のお客様へウェルカムドリンクとして『マイナス2℃のハイネケンエクストラコールド』をご来店と同時に提供。(※アラカルト利用を除く)席に着くなり乾杯が出来ます。また、スパークリングワインをボトルで飲み放題になるプランもあります。
ロイヤルウイングでは、今年は横浜船上ビアガーデンで飲み放題プラン「ナイトビアクルーズ2019」を開催。乗船料+フリードリンク+中国料理バイキングで8,200円というプランです。また、特典として17:00出航のクルーズ限定でドリンクメニューグレードアップ!ハウスワイン(赤・白)、スパークリングワインも飲み放題となります。夏本番を船上で気軽に、潮風と共に満喫してください。なお、ドレスコード(服装指定)はありません。Tシャツやジーンズなど軽装でもお気軽にご乗船ください。もちろん、ドレスアップしてご乗船になるのも大歓迎だそうですよ。ただ、2018年は同様の内容で¥6,000だったので、大幅な料金アップの正当な理由が全くわからないので、あまりオススメしません。
夏期恒例となったマリーンシャトルの納涼船ビアガーデン「サマーナイトクルーズ2020」が開催されます。今年も連日、Now Hits, 60’〜80’sのオールディーズ、ディスコ、R&Bのライブショーで酔いしれるcoolでHotなディナークルーズが楽しめます。船上ビアガーデンで音楽と潮風を感じながら、洋食ビュッフェと飲み放題を満喫できます。なお、飲み物は飲放題ですが、ブッフェスタイルのお食事は食べ放題ではありません。
さらに特定の水曜日には、「浴衣祭り」が開催。ゆかた着用&ご予約で、大人 6,000円が3,500円に!横浜港のすばらしい夜景を眺めながらのクルーズは、みなと横浜の夏の風物詩として定着しています。みなとみらいの海上で熱い夏を楽しみましょう!
なお、定員・座席・食事提供方法・船内イベント等の新型コロナウイルス感染防止対策を実施しております。座席は当日、スタッフがご案内いたします。今年は演者ステージ前に飛沫感染防止用のついたてをご用意し、ボーカル主体のライブショーで、残念ですが生バンド演奏はありません。また、お料理は感染防止策を実施した提供方法となります。
横浜マリンタワー1階のイタリアン・カフェレストラン「THE BUND」に夏限定で3種の肉食べ放題のBBQビアガーデンが登場します。山下公園の緑と横浜港の風を感じられるテラスで、牛・豚・鶏のBBQが楽しめます。サラダや枝豆なども食べ放題です。雨の日や暑いのが苦手な方は、涼しい店内で味わうお得な「ビアホールコース」もあります。大人からお子様まで一緒に楽しめるビアガーデンです。通常「THE BUND」のテラス席はワンちゃんもOKなのですが、ビアガーデンの際はあらかじめ確認された方がいいかもしれません。もっとも肉を焼いている匂いの中にただ居るのは可哀想な気もしますね。そんな時はワンちゃんの健康を第一に考えた犬のおやつを持って行きましょう!
「THE TOWER RESTAURANT YOKOHAMA」は、横浜マリンタワーの4階にある港の景色を臨むネオクラシカルなレストランです。店内はウッドを基調とした温もりのある空間で、開放的なオープンテラスからは横浜港を一望できる素敵なロケーションです。期間限定で、地中海料理をベースにウッドデッキのテラスでお酒と共に味わう大人のビアテラスのコースがあります。メインディッシュには、ひな鶏一羽まるごとローストした食べ応えのあるものなど、様式やジャンルにとらわれないコンチネンタル・キュイジーヌをいただけます。1階の「THE BUND」のテラスは通りに対して囲いがないので開放的な反面、通りゆく観光客から丸見えなので、少し落ち着いたテラスがお望みならこちらがオススメです。
スターホテル横浜では、毎年夏の風物詩にもなっている「屋上ビアガーデン」がオープンします。みなとみらい、山下公園に係留されている氷川丸、横浜港を臨む開放的なビアガーデンです。天気が良ければ東京タワーや東京スカイツリーが見えることも。本来のビアガーデンらしく、生ビール、黒生ビール、ハーフ&ハーフの生ビールはもちろん、女性に嬉しいカクテルやワインも用意されています。ボリューム満点のコースもシェアして楽しむことができます。デートや女子会、家族連れでも眼下に広がる横浜の絶景を涼やかな海風を感じながらワイワイ楽しめる本格ビアガーデンです。平日も土日も一番景色がいい場所は予約を受け付けているほか、花火大会のある日は特別営業しています。一つだけ注意点として、ビアガーデンには設備上お化粧室が備わってないため、1階まで移動してのご利用となっています。
ホテル メルパルク横浜では、平日限定で冷たいビールと美味しい料理を好きなだけ食べて飲んで満喫できる「ビアホール2019」が今年も開催。“いつもの仲間と愉快にワイワイ” “会社帰りに同僚や部署の皆と暑気払いに”“しっかり飲んでしっかりデザートまで頂きたい女子会に”・・・と様々な方達と一緒に是非ご利用ください。
出典:ホテル メルパルク横浜
本来であれば2020年の3月のプロ野球開幕から発売予定だった、リニューアルしたBAYSTARS LAGERが登場!2016年シーズンより販売を開始したBAYSTARS LAGERのコンセプトはそのままに、アルコール度数を従来よりも下げることで飲み口はよりライトになりつつも、麦芽の芳醇な味わいと確かな飲みごたえを感じることができます。またBAYSTARS ALEと同じホップを使用することで、柑橘系のフルーティーなフレーバーをお楽しみいただけます。最初の一杯として飲みごたえがあるビールコンセプトは変わらずに、さらに心地の良い飲みやすさが加わった、新しいBAYSTARS LAGERです。
いよいよプロ野球2020年シーズンが6月19日(金)より無観客試合にて開幕となります。昨今の情勢に鑑み、プロ野球は当面の間、無観客の試合となります。「横浜スタジアム周辺及び公園内での集まっての応援、滞留行為は感染拡大防止の観点からお控えください。併せて、球場出入口での滞留行為もお控えください。皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。」と横浜DeNAベイスターズが発表しています。そこで、今年は新しくなったBAYSTARS LAGERと好評のBAYSTARS ALEがそれぞれ入った瓶ビールセットが発売されます!自宅のテレビの前の応援にいかがですか?
(以下は2019年の説明文)横浜公園にあるハマスタのライト側芝生エリア(公園遊具付近)に、球場内だけではなく球場外でもボールパークの雰囲気を楽しめる「ハマスタBAYビアガーデン」が今年も開催されます。「ハマスタBAYビアガーデン」は、一般的なビアガーデンとは異なり、キッチンカーによるフード販売やドリンク類の販売があるので、そこで様々なグルメやビールやソフトドリンクなどを購入して、エリア内に土日祝日のみ設置されるテーブル席で勝手にるに召し上がりながら、横浜DeNAベイスターズの試合中継をホームゲームだけではなく、ビジターゲームも大型ビジョンでご覧いただける、入場無料のエリアです。
もちろん横浜DeNAベイスターズオフィシャルグッズの販売やファンクラブブースの出店やステージイベントもあります。そして注目の特別店舗「BAY BEER HOUSE」では、定番ビール3種類(BAYSTARS ALE、BAYSTARS LAGER、BAYSTARS VOYAGE)の他に新たな5種類の球団オリジナル醸造ビールを発売します。5種類のうち4種類の新作ビールを2種類ずつ、期間を分けて販売します。[第1弾]7月30日(火)~8月14日(水) ※8月5日(月)除くでは、①BAYSTARS SUMMER IPA(溢れるホップの香りとのど越しがいい一杯)、②BAYSTARS AMANATSU ALE(神奈川県産の甘夏をふんだんに使用したフルーティーで爽やかな味わい)が飲めます。
[第2弾]8月16日(金)~8月29日(木)※8月19日(月)、26日(月)除くでは、③BAYSTARS KÖLSCH(球団創設の地・山口県下関産麦芽と神奈川県産小麦を組み合わせることで、華やかなホップの香りが引き立つさっぱりとした後味)、④BAYSTARS WHITE ALE(柔らかな口当たりとコリアンダーなどスパイスの豊かな香りがクセになるホワイトビール)が飲めます。そして、[全期間]7月30日(火)~8月29日(木)※8月5日(月)、15日(木)、19日(月)、26日(月)除くでは、⑤BALLPARK COFFEE STOUT(球団オリジナルコーヒーを使用した新感覚の味わいが楽しめる締めの一杯にぴったりなデザートビール)を飲むことができます。この新しい5種類のビールは、クラフトビールを普段あまり飲まない人でも楽しめるよう、“飲みやすさ”にこだわった夏にぴったりの一杯です。
なお、BAYビアガーデン営業時間前に、座席にシートを貼ったり、荷物のみで席を確保することはおやめください。試合が開催されない場合や、雨天や強風などの荒天の場合は中止となるのでご注意ください。
横浜中華街にあるローズホテル横浜の1階にあるレストラン「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」で、今年は「イタリアビール | ペローニビールフェア」が開催です。「青いリボン」という名のプレミアムイタリアンビール「ペローニ」は、柑橘類のスパイシーな香りと爽やかな飲み心地が特徴のビールです。飲み放題は90分制でお席は120分制で楽しめるコースフェアです。お料理はホテルのレストランならでは。長谷川料理長のおすすめのコース料理が提供されます。
KKR PORT YOKOHAMAは、国家公務員共済組合員向けの福祉事業の一環としてKKR(国家公務員共済組合連合会)がKKRホテルズ&リゾーツとして展開している宿泊施設の一つです。横浜一のベイビュースポット「港の見える丘公園」に隣接しているポートヒル横浜の1階レストラン「山手ローズテラス」は一般の方も利用できます。ベイブリッジや横浜港のパノラマを楽しめるとっておきのビュースポットに夏限定でビアガーデンがオープンします。
ボリューム満点のBBQプランから女子会向けプランまで5コースがあり、ポートヒル名物横濱黒カレー含むフードバーや2時間飲み放題が全コースに付きます!地域経済やフードマイレージを意識した地産地消の神奈川県産やまゆり牛プランもあります。もちろん飲める生ビールは、横浜ならではのキリン一番搾り生です。
さらに、誕生日3大サプライズ特典(6名以上から)は必見で、ウエルカムボード・乾杯用スパークリングワイン・テーブルデコレーションをプレゼント!ご予約の際にお申し出下さい。4日前までに要予約です。
そして今年新登場の目玉は、なんと言っても日本三大和牛(近江牛・神戸牛・松阪牛)の一つとしても知られる近江牛プランです!関東だとあまり普段はお目にかかれないですね。ちなみに、近江牛の酪農家や卸業者は新型コロナウイルス感染症の影響をかなり受けていて、存続の危機に直面しています。なかなかお目にかかれない近江牛をお手頃の価格で食べられる絶好の機会です。横浜でおいしく飲んで食べて、生産者産を応援しませんか?
完全オープンエアーの広々テラスでここちよい海風に吹かれながら、ベイブリッジや港の夜景をつまみに飲むビールは格別です。横浜駅やみなとみらいエリアのビアガーデンとは違った、閑静な横浜山手の丘で、夜景を眺めながら優雅なひと時を楽めます。
「山手十番館」は、日本のビール発祥の地と言われる山手の丘にある明治百年祭を記念して昭和42年に開館した歴史ある洋館です。向かいには日本で初めてビールを醸造したウィリアム・lコープランドが眠る外国人墓地が広がり、みなとみらいや天気のいい日には富士山を臨む丘の上にあります。その緑豊かな西洋庭園に客席を設け、ガーデンBBQと共に、歴史を感じながらビールを味わえるビアガーデンです。歴史ある山手の丘、緑と風を感じながら贅沢な時間をお過せます。海は臨めませんが、日本のビアガーデン発祥の地でもあり、麒麟麦酒創業の地 (現:キリンビール株式会社)で、まさに言葉通りキリンの生ビールを庭園で楽しめるビアガーデンです。それもあって、ビール職人の理想や志が形になった本格プレミアムビール「ブラウマイスター生」(+500円)を飲むことが出来ます。今年も海鮮BBQを選ぶことが出来ます。
新横浜プリンスホテルは、涼やかな自然の風を感じられる7Fの屋上スペースで、「Rooftop Beer Garden」を2020年7月1日(水)より9月5日(土)まで開催いたします。緊急事態宣言が解除され、ご家族やご友人と集まりたいが、室内はまだ気が引ける、三密を回避できる場所が良いとの要望にお応えし、心地良い風が吹くアウトドアで夏を満喫できるビアガーデンをご用意いたしました。
料理メニューでは、お仲間と焼台で楽しむ「バーベキューセット」やテーブル席でご利用いただける「夏祭りセット」、その他、おつまみ4品と飲み放題がセットになった「涼風セット」や、お祭りの屋台で楽しめる「たこ焼き」や「イカの姿焼き」等、ビールに合うアラカルト料理も充実させ、さまざまなメニューを取り揃えております。
ドリンクメニューは、生ビール、サワー、カクテル等20種類が楽しめる「カジュアルプラン」、今年から初登場のクラフトビール(on the cloud、BROOKLYN DEFENDER IPA)やスパークリングワイン等を含む26種類が楽しめる「プレミアムプラン」をご用意いたしました。開放感のあるスペースで都会の夜空の下、ご家族やご友人との夏の想い出作りにご活用いただけます。