モヤモヤさまぁ~ず2 「やっぱりいい!異国情緒あふれる港町・横浜周辺」ロケ地
こちらでは、2021年2月28日にテレビ東京のモヤモヤさまぁ~ず2「やっぱりいい!異国情緒あふれる港町・横浜周辺」で紹介された場所やお店を、地元ハマっ子がどのサイトよりも詳しくご紹介します。新型コロナウイルス感染症予防のため、3人はサマーズが運転する車に乗って、各地へ出かけるスタイルとなっています。今回は、横浜のベイエリアを中心に有名どころを巡ります。
迷わず行けるように、スマホからワンクリックでその場所のAppleマップやGoogle Mapが起動するリンク付きなのでとても便利です。さらにCarPlayをご利用の方は便利に使えると思います。また、地元ハマっ子ならではのとっておきの追加情報もお見逃しなく!
なお、あくまで番組で取り上げられたものをそのまま紹介するもので、個別のお店や場所を推奨・宣伝するものではありません。また、新型コロナウイルス感染症の影響で各店舗や施設の営業時間が異なる場合があります。情報はページ作成時点のものですのです。実際に行かれる際はそれぞれのお店や施設に直接ご確認の上お出かけください。なお、以前放送された「横浜周辺〜福田アナがチャイナドレスで大暴れ〜」や「ドイヒー豊作!秋の2時間半SP!小田原・箱根・横浜」もよろしければ併せてご覧ください。
保昌(ほしょう)
一行が最初に訪れたのがこちら。数々のTVにも取り上げられガイドブックでもよく見る、横浜中華街でも人気の中華料理店「保昌」です。中華一筋30年以上のオーナーシェフによる単品料理はアイデア満載の逸品ばかり。店内には宮川大輔さん、ブラックマヨネーズと言った有名人のサイン入り色紙がいっぱい。
そんなお店を一躍有名にしたのがなんとカレー。牛バラ肉カレーご飯(900円税込)は、1日に200食も売れる人気メニュー。鶏がらスープをベースにした中華風の味わいが病みつきになるとリピーター続出しているんだとか。辛味は豆板醤、酸味はケチャップ、他にも調味料がいろいろ10種類くらい入っている。独自の味を追い求め食べ歩いた結果が、多くのファンを獲得している自慢のカレーとなったそうです。
というわけで、今回は保昌の変化球グルメ「中華風海鮮タコ焼き」と「牛バラ肉カレーご飯」を食しました。本サイトでは「所さん お届けモノです!」でも紹介された内容もアップしています。
- 【住所】
- 〒231-0023 横浜市中区山下町138
- 【地図】
- Appleマップで開く / Google Mapで開く
- 【TEL】
- 045-681-4437
- 【アクセス】
- みなとみらい線「元町・中華街駅」A2番出口より徒歩6分JR根岸線「石川町駅」北口より徒歩6分
- 【営業時間】
- 【ランチ】11:00~15:30 (L.O.15:00) 【ディナー】16:30~22:00 (L.O.21:30)【土・日・祝】11:00~22:00 (L.O.21:30)
- 【定休日】
- 不定休
- 【席数】
- 80席(1階席40席 2階席50席)
- 【予約】
- 050-5570-5464(食べログ)
- 【創業】
- 昭和44年(1969年)7月
- 【その他】
- 完全禁煙、現金のみ中国語スタッフいます離乳食(電子レンジの御利用はお気軽にお声かけ下さい)、ベビーカーOK、オムツ替えスペースあり
スポーツバーBenny’s Place
異国情緒あふれる西洋館がある横浜・山手地区をドライブし、山手トンネルを通ったりしながら向かったのが、横浜を取り上げる番組ではほとんど毎回取り上げられている、横浜出身のハーフタレントSHELLYさんの父親が経営している、山手や元町に住む外国人が通うこちらのお店です。
アド街でたっぷり登場していた、お店のオーナーであるSHELLYの両親にインタビュー。SHELLYの小さい頃の写真を紹介をしたりしながら、SHELLYの父親は元アメリカ海軍の軍人で、退職後にバーを始めた話をしていました。SHELLYの父親は野球が好きで、横浜ベイスターズのファンだが、巨人は嫌いだそう。
Benny's Placeと言ったら、SHELLYさんも大好きなひと品アメリカサイズの特性スペアリブ(2,900円)ですね。元横浜DeNAベイスターズのラミレス監督もこれを目当てに店を訪れていました。ちなみに、スペアリブは数に限りがあるので数量とともに予約することをオススメします。
- 【住所】
- 〒231-0868 横浜市中区石川町1-25 みつぼビル 2F
- 【地図】
- Appleマップで開く / Google Mapで開く
- 【TEL】
- 045-671-0818
- 【アクセス】
- JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」南口(元町口)より徒歩5分
- 【営業時間】
- 【火・水・木】18:00~翌1:00(L.O.食事22:30 飲み物24:00)【金・土】 18:00~翌2:00(L.O.食事23:30 飲み物1:00)※コロナ禍の営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 【定休日】
- 日・月曜日
- 【席数】
- 40席
- 【その他】
- 各種カード可、全面喫煙可
芈茶(micha)
続いて一行は、車で横浜スタジアムを左手にみなと大通りを走行。そしてやってきたのが、伊勢佐木町にあるこちらのタピオカ店。「micha」では、立ち幅跳びで割引するサービスを行っていて、立ち幅跳びに挑戦することに。しかし、結果割引ゼロとなり、ご購入。
- 【住所】
- 〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町2-87-1 太陽ビル1F
- 【地図】
- Appleマップで開く / Google Mapで開く
- 【アクセス】
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」3A出口より徒歩5分、「関内駅」北口より徒歩9分京浜急行本線「日ノ出町駅」より徒歩10分
- 【TEL】
- 090-9680-9944
- 【営業時間】
- 10:30~22:00
- 【定休日】
- 不定休
- 【席数】
- 8席(イートイン席 テーブル席2卓)
- 【その他】
- 現金のみ、全席禁煙、ペット同伴可
ホフブロウ The Hof Brau 横浜【スパピザ】
横浜赤レンガ倉庫の横を通り、続いて一行が向かったのは老舗洋食店「ホフブロウ」。この店で2つのメニューを合体させたメニューを試食することに。初代オーナーが考案した名物「スパピザ」です。鉄板にミートソース、スパゲッティ、チーズを重ねて焼き上げたボリューム満点で、1日何十食も出る人気メニュー。
3人はそれぞれ好みのメニュー(ナスのミートソースグラタン、特製ハンブルクステーキ、ウインナーシュニッツェル)とスパピザを注文。特製ハンブルクステーキは、オリジナル/デミグラス/チーズトマト/マッシュルームクリーム/よりソースを選べます。ウインナーシュニッツェルは、焦がしバターソースをたっぷりかけた欧風カツレツ。レモンをたっぷり絞っていただきます。
これらを楽しんだところで、いよいよスパピザが登場。元は外国人の船員向けに考案されたものだとか。試食した一同は「焦げたチーズがウマい」などと絶賛していました。
- 【住所】
- 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-1 上田ビル1F
- 【地図】
- Appleマップで開く / Google Mapで開く
- 【TEL】
- 045-662-1106
- 【アクセス】
- みなとみらい線「日本大通駅」徒歩5分みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩5分
- 【営業時間】
- 【平日】ランチ11:00~15:00(LO14:30)/ディナー17:00~22:00(LO21:00)【土日祝】11:00~22:00(LO21:00)※コロナ禍の営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 【定休日】
- 不定休
- 【創業】
- 昭和26年(1951年)
- 【座席数】
- 48席(カウンター10席 テーブル38席)
- 【ご予約】
- ネット予約:ご予約フォーム
- 【その他】
- カード可、分煙(ランチタイムは禁煙)
横浜バーンゴルフ場
よこはまコスモワールドを横目に向かったのが、横浜ワールドポーターズの屋上にあるバーンゴルフ場。以前も来た場所で、バーンゴルフはスゥエーデン生まれのスポーツで、コース上に障害物があるパターゴルフ。ここは日本に3箇所しかないコースの一つ。1つのコースでは6回まで打つことができるのですが、実はどれも1打で入るコツがあります。
コースに山が2つ設けられたウネウネコースに挑戦。色々試すもなかなか入らず。ロケ日は風が結構強くその影響を受けていました。そこで、1段目の山の壁に当ててくださいとスタッフの方がコツを教えてくれます。大竹さんが早速トライ。惜しくも外します。続いて三村さんが挑戦すると一発で入りました。
前回不発だった三村さんが1抜けたので、大竹さんと田中アナで直接対決することに。今度は3カ所に障害があるコース。攻略法①真っ直ぐ打ち抜く、攻略法②クッションを使う。大竹さんは全然ダメで、田中アナが最後の1つまで真っ直ぐ打ち抜けたのですが残念。
寒いし、希望がないんで簡単なコースにチェンジ。山のてっぺんがカップになっているので、真ん中に真っ直ぐ打てばいい。大竹さんが打つも、山も登らず。そして田中アナが強く打つも、コースアウト。そこに三村がやりたがって乱入。「気が楽だから入っちゃうかもよ」と言いながら打ちます。すると、なんとまたもやホールインワンを決めます。
- 【住所】
- 〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズRF
- 【地図】
- Appleマップで開く / Google Mapで開く
- 【TEL】
- 045-664-2252
- 【E-mail】
- bahngolf@yahoo.co.jp
- 【アクセス】
- 横浜高速鉄道 みなとみらい線「みなとみらい駅」5番けやき通り口より徒歩5分、「馬車道駅」4番出口より徒歩5分
- 【営業時間】
- 春期:3月10日(土)~7月19日(金) 10時30分~19時 夏期:7月20日(土)~8月25日(日) 10時00分~20時 秋期:8月26日(月)~11月10日(日) 10時30分~19時 冬期:11月11日(月)~3月6日(金) 10時30分~18時 ※季節、天候により異なります。
- 【定休日】
- ワールドポーターズの営業に準じます
- 【駐車場】
- 横浜ワールドポーターズ駐車場(有料1000台)
ヘミングウェイ横浜
最後は三村さんの運転でランドマークタワーが見下ろすこちらに向かいます。車内での横浜メモは、「寒いかもしれませんが天気が良ければ絶景です」と紹介されていました。それが、こちらの海の上に浮かぶカフェ「ヘミングウェイ横浜」。船の上で食事とお酒と横浜みなとみらいの絶景が楽しめます。
橋を渡たるのがちょっと怖いと言いながら入店。すると大竹さんが「ロバート秋山のお父さんがいるんじゃないの?」とボケます。すかさず「それ、北九州だよ」と三村さんがツッコんでいました。
そしてテラスに出ると、海が目の前に広がり横浜みなとみらいを一望出来ます。インターコンチネンタルホテルや大観覧車「コスモクロック21」も見ることが出来ます。ロケ日は風も強く激寒だったので、凍えていました。
先ほどバーンゴルフをやっていたワールドポーターズの屋上を指差したりしつつ、大竹さんが大袈裟にカップをカタカタさせながら、寒さをアピール。みんなでコーヒーをいただいて番組は終了。
- 【住所】
- 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-1-1 横浜港ボートパーク
- 【地図】
- Appleマップで開く / Google Mapで開く
- 【TEL】
- 045-900-1449
- 【アクセス】
- JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」南改札より徒歩5分みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩10分
- 【営業時間】
- 12:00~22:00(L.O.21:30)※コロナ禍の営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 【定休日】
- なし
- 【席数】
- 60席
- 【その他】
- カード可、電子マネー可、分煙(テラス可)