モヤモヤさまぁ~ず2 「横浜周辺〜福田アナがチャイナドレスで大暴れ〜」ロケ地
こちらでは、2018年6月10日にテレビ東京のモヤモヤさまぁ~ず2 「横浜周辺〜福田アナがチャイナドレスで大暴れ〜」で紹介された場所やお店をご紹介します。あくまで番組で取り上げられたものをそのまま紹介するもので、個別のお店や場所を推奨・宣伝するものではありません。情報はページ作成時点のものですので、実際に行かれる際はそれぞれのお店や施設に直接ご確認の上お出かけください。
また、2019年9月29日に放送された「ドイヒー豊作!秋の2時間半SP!小田原・箱根・横浜」も、よろしければあわせてご覧ください。
山下公園
番組は山下公園の氷川丸のすぐ側からスタート。福田アナの左手に見えるのは、横浜港大さん橋国際客船ターミナルです。ちょうど奥の方に停泊しているのは、ぱしふぃっくびいなすです。「風薫る東北三陸クルーズ 4日間」の旅を終えて、横浜港に寄港しているところでした。手前に見えるのは、エンターテイメント レストラン船ロイヤルウィングです。横浜港内を2時間弱かけて運航しており、横浜の美しい景色を楽しみながら本格中国料理や生演奏、バルーンアート等、エンターテイメントの数々をご堪能することが出来ます。またマリンルージュ、ベイブリッジ、マリンタワー、ホテルニューグランドが少しだけ映りました。
- 【住所】
- 〒231-0023 横浜市中区山下町279(Google Map)
- 【TEL】
- 045-671-3648
- 【開園時間】
- 24時間
- 【休園日】
- 年中無休
- 【その他】
- 駐車場、自販機、水飲み場、トイレ、ドッグランあり


山下公園
横浜税関資料展示室
現在修繕工事中の横浜税関本関庁舎(クイーン)の1階にあります。税関というのがどういう仕事をしているところなのか、権利者の方からお借りして密輸を阻止されたものを展示しています。大竹さんがボケてこれは「まんまちゃん」?と手に取ったぬいぐるみは、麻薬探知犬をモチーフにした税関イメージキャラクター「カスタム君」。展示の中で一番人気なのは、ブランドものの本物と偽物を見分けるクイズコーナー。番組では、Nikeのエアジョーダンとルイ・ヴィトンの長財布を大竹さんと三村さんが鑑定。見事にお財布は偽物を本物と間違えて選んでしまった。
- 【住所】
- 〒231-0002 横浜市中区海岸通1-1(Google Map)
- 【TEL】
- 045-212-6300
- 【開園時間】
- 10:00〜16:00(5~9月は10時から17時まで)
- 【休園日】
- 年末年始
- 【料金】
- 無料
- 【その他】
- 駐車場はありません

横浜税関
山下眼鏡店
次は、馬車道をぶらぶら。街並みがオシャレとトークしながら山下眼鏡店に入る。昭和31年創業の眼鏡店で、10年前からメガネソムリエを3代目が名乗り、お客様の顔にシンデレラフィットする眼鏡をコーディネートしてくれるとのこと。眼の位置より耳の位置が低い方がメガネが似合うらしい。
それによると、大竹さんはメガネとてもフィットするが、三村さんは眼が寄っている上、眼の位置が低いので合わせにくいとのこと。そして眼鏡が似合わない福田アナにシンデレラフィットする眼鏡を選んでもらう。しかし、大竹さんが暴走してハート型の赤いフレームの眼鏡を店主とセレクト。店主がオリジナルで削ったフレームに溝を掘って赤い塗料を流し込んだ一点モノ。その後、番組中終始この眼鏡をかけて横浜を巡る事に。
なお、放送当時は公式サイトがありませんでしたが、現在はあります。また、当時からある楽天市場の公式ページでも各商品を購入することができます。
- 【住所】
- 〒231-0013 横浜市中区住吉町5-57(Google Map)
- 【アクセス】
- みなとみらい線「馬車道」5番出口より徒歩3分JR京浜東北・根岸線「関内駅」8番出口より徒歩3分
- 【TEL】
- 045-681-0198
- 【メール】
- webmaster@3glass.co.jp
- 【営業時間】
- 平日9:30〜19:00日曜&祝祭日10:00~18:00
- 【定休日】
- 水曜日
- 【その他】
- 駐車場はありません


出典:山下眼鏡店
横浜文化体育館(平沼記念レストハウス)
今度は横浜文化体育館の前を通ると「クラウン的な稽古会」というのぼりを見つけて寄って見る事に。2010年に開講した『クラウン的な稽古会Beginners』は、わざと失敗して笑いを取るクラウンの技術を身につけるワークショップを平沼記念レストハウス(貸し会議室・レンタルスペース)にて行なっているそうです。講師はプロの道化師コンビQAVOで、様々な芸を教えてくれるそうです。このレストハウスは市民の会議、集会、講習会やダンスなどスポーツ練習・文化サークルの活動場所として最大50人まで利用可能な会議室があります。
- 【住所】
- 〒231-0032 横浜市中区不老町2丁目7(Google Map)
- 【アクセス】
- JR京浜東北・根岸線「関内駅」徒歩5分横浜市営地下鉄『伊勢佐木長者町駅』徒歩5分
- 【TEL】
- 045-641-5741
- 【利用時間】
- 9:00〜22:00イベントにより開館時間は異なります
- 【休館日】
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- 【利用条件】
- 本館アリーナは100人以上の大会開催等の団体利用のみ※個人利用はありません ※事前登録が必要
- 【その他】
- 有料駐車場・駐輪場あり

平沼記念レストハウス
洋食キムラ
クラウン的な稽古を体験してお腹が空いた3人は野毛の方へ。昭和13年創業の洋食屋さん「洋食キムラ」に入る事に。名物はお客さんの6割が注文するというハンバーグ。三村さんは看板メニューのハンバーグセット、大竹さんはチーズバーグセット、福田アナはカニクリームコロッケセットをオーダー。ハンバーグは、シェル型(ホタテ)の容器にグツグツした状態で登場。黄身は真珠に見立てた半熟卵がのっています。ふわふわな食感と隠し味に梅酒を入れた濃厚なデミグラスソースがポイントだそうです。カニクリームコロッケは、カニ味噌が入っているためカニの風味が濃厚。セットには、サラダとパンまたはライス付きます。先代から80年以上変わらない伝統の味。ハマっ子にとっては有名な老舗の一つです。
- 【住所】
- 〒231-0064 横浜市中区野毛町1丁目3(Google Map)
- 【アクセス】
- JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」/「関内駅」徒歩9分京浜急行『日ノ出町駅』徒歩8分
- 【TEL】
- 045-231-8706
- 【営業時間】
- 火〜土曜日 ランチ 11:30〜14:30 (L.O.14:00) / ディナー 17:00〜21:30 (L.O.21:00)日曜日・祝日 11:30~20:30 (L.O.20:00)
- 【定休日】
- 月曜日
- 【その他】
- 完全禁煙、カード不可


出典:洋食キムラ
チャイナハウス カモメ
地理的な移動の流れとしてはおかしいのですが、番組上は次に世界屈指のチャイナタウン、横浜中華街へ移動します。ここでは、以前の放送で好評だった福田アナのチャイナドレスを再び着せたいということでこちらのお店に入ることに。ここで大竹さんが暴走して、福田アナのエロさを追求。白地にブルーの絵柄のチャイナドレスをセレクトします。その後、福田アナは終始先ほどの眼鏡とチャイナドレスを来て巡ります。ちなみにチャイナハウスカモメは「日本最大級のチャイナ服専門店」と記載されているように、なんと7000点以上もの商品を扱っているそうです。
- 【住所】
- 〒231-0023 横浜市中区山下町187 第一伸栄ビル(Google Map)
- 【アクセス】
- みなとみらい線『元町・中華街駅』2番出口より徒歩3分
- 【TEL】
- 045-641-4404
- 【営業時間】
- 平日 10:00〜20:00 / 土日祝 10:00〜21:00
- 【定休日】
- なし

チャイナハウス カモメ
ヨコハマシャリランカカレー
チャイナドレスを着た福田アナを大竹さんと三村さんが激しくいじりながら横浜中華街をしばし練り歩きます。そこへシャリランカカレーというのぼりが目に留まり入ることに。ここは、2018年2月27日の「マツコの知らない世界」の間借りカレーの世界の回で登場したお店。そのテーマ通り、ここは夜はすし屋の場所を昼間間借りしてやっているカレー屋さんです。そのすし屋の店主とカレー屋の店主が幼馴染みで一緒にコラボして作られていて、ご飯はすし飯、ルーはかつおの和風出汁が使われていています。番組では、大竹さんがまた暴走して逆のカレー寿司を要望。軍艦巻きの上にシャリランカカレーがのったバージョンを即興で作ってもうことに。これがなかなか美味だったようで、三村さんと大竹さん考案の「ジャリランカ寿司」として出すかも!?と番組では言っていました。
- 【住所】
- 〒231-0023 横浜市中区山下町189 辰ビル4F(Google Map)
- 【アクセス】
- みなとみらい線『元町・中華街駅』徒歩3分JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩10分
- 【TEL】
- 045-651-2992
- 【営業時間】
- 11:30〜15:00
- 【定休日】
- 火曜日・水曜日
- 【その他】
- 完全禁煙、カード不可
菜香新館
続いてチャイナドレス姿の福田アナをいじりながら横浜中華街をぶらぶらしていると、大竹さんがチャーシューメロンパンと書かれた立て看板を発見。こういうふざけたやつはいらないよと揶揄しながら店内へ。店員さんにこれはダメでしょ的に確認するとすぐ売れ切れてしまうほど人気だと言われる。これは香港で流行っていたチャーシューをパイ生地で包んだ「ベイクドチャーシューパオ」にインスパイアされて、パイ生地の代わりにメロンパンで包んでみて出来たものだそう。ブツブツ言いながらも試食すると、結果美味しかったということに。広東名菜から飲茶までが頂ける創業30周年の中華料理店で、チャーシューメロンパンは売店でも購入可能です。
- 【住所】
- 〒231-0023 横浜市中区山下町192(Google Map)
- 【アクセス】
- みなとみらい線『元町・中華街駅』2番出口より徒歩3分JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口より徒歩10分
- 【TEL】
- 045-664-3155
- 【営業時間】
- 11:30〜21:30 (L.O.20:45)
- 【定休日】
- 第2火曜日(祝日の場合と、8・12月は営業)12月31日、1月1日
- 【その他】

出典:菜香新館
しょうゆきゃふぇ(2019年4月に移転)
しょうゆきゃふぇは、山手にある西洋館の一つエリスマン邸の昔の厨房部分を喫茶室として改築したカフェとして、各テレビ番組や他メディアで取り上げられる人気のお店でしたが、2019年3月31日に「エリスマン邸しょうゆきゃふぇ」は修復工事の為、閉店しました。2019年4月26に新たな場所に移転し、「しょうゆきゃふぇ元町」としてリニューアルオープンしました。
横浜名物生プリンは、神奈川県銘菓展で最優秀賞を受賞したほどの銘菓となっています。生プリンは、バラバラの材料をお客さんが混ぜて完成するスタイルで、味の決め手となっているのがコトブキ園の恵壽卵の卵黄で、これを落として崩した上にキャラメルをかけて頂く。こちらは新店舗でもいただくことができます。さらに当時の番組では、新茶の季節とのことで最高級「本山茶」生プリンが登場。3人ともにどちらも大満足。
エリスマン邸の建物と周辺の雰囲気がとても良かったので、お天気の良い週末や祝日ともなると、観光客が押し寄せて大行列が出来るお店でした。移転先は、元町にある普通のビルの2階にあります。
- 【旧住所】
- 〒231-0861 横浜市中区元町1丁目77−4 エリスマン邸内(Google Map)
- 【新住所】
- 〒231-0861 横浜市中区元町1-30フジタビル2階(Google Map)
- 【アクセス】
- みなとみらい線『元町・中華街駅』5番出口より徒歩2分
- 【旧TEL】
- 045-621-4890
- 【新TEL】
- 045-225-8654
- 【営業時間】
- 10:00〜17:30L.O.
- 【定休日】
- 第2水曜日
- 【その他】
- 「本店エリゼ光」にて生プリンテイクアウトの購入ができます
「伊勢佐木町ブルース」歌碑
続いて御一行は伊勢佐木長者町へ移動。イセザキ・モールにある「伊勢佐木町ブルース」歌碑にて福田アナをいじる。スイッチを押すと、伊勢佐木町ブルースの曲が流れるので、それに合わせてチャイナドレス姿の福田アナにポーズをとらせるというお遊び風景。この歌碑は、1968年1月に発売された昭和を代表する歌謡曲「伊勢佐木町ブルース」のものです。歌手の青江三奈没後1周忌にあわせ、伊勢佐木町商店街によって設置されました。グランドピアノをモチーフに、ピアノ部分をさくら石、台座を黒御影石で制作されています。余談ですが、伊勢佐木町はストリートミュージシャンが多いところで、「ゆず」もここで演奏していたことで知られています。
- 【住所】
- 〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町4丁目123 イセザキモール内(Google Map)
- 【アクセス】
- 横浜市営地下鉄『伊勢佐木長者町駅』徒歩8分京浜急行「日ノ出町駅」「黄金町」徒歩9分

「伊勢佐木町ブルース」歌碑
美喜屋 獅子舞工房
続いて同じイセザキ・モールにある獅子頭専門店を訪れます。40年間続いた食料品店を閉めて、お祭り好きだった店主が6年前に自分で作った獅子頭を販売する専門店を開店したそうです。祭り囃子の教室も行なっているとのこと。3人は、3階の稽古場に移動して、獅子舞レッスンを受けることに。三村は番組中終始訴えていた右腕の痛み(五十肩?)に耐えながらもなかなか良い動きに。福田アナはチャイナドレスとの異色な組み合わせにも動じずにやり切り、セクシー獅子舞を披露して喝采を浴びました。
- 【住所】
- 〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町5丁目127−5(Google Map)
- 【アクセス】
- みなとみらい線『元町・中華街駅』2番出口より徒歩3分JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口より徒歩10分
- 【TEL】
- 045-315-2112
- 【営業時間】
- 11:55〜19:05
- 【定休日】
- 金曜日


美喜屋 獅子舞工房
アフリキコ 横浜店
次に訪れたのが、アフリカ雑貨をアフリカより直輸入しているアフリカ雑貨専門店。店主は18年前にガーナから来日したコフィさんで、2013年にお店をオープンしたそう。日本語はペラペラ。ガーナに住むコフィさんの家族が作った雑貨や民族楽器などを販売。番組では、民族楽器カウベル、木琴、ジャンベが登場。3人とコフィさん、それにちょいちょい番組に登場するカメラアシスタント幡上ちゃんが木琴を担当して、ロケ当日横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズと中日の試合があるということで、急遽中日モヤ選手を応援するために「燃えよドラゴンズ!」を演奏することに。
- 【住所】
- 〒231-0073 横浜市西区岡野2-16−1 ニューオカノマンション103(Google Map)
- 【アクセス】
- 横浜駅徒歩10分
- 【TEL】
- 045-317-7890
- 【営業時間】
- 11:00〜19:00
- 【定休日】
- 不定休

アフリキコ 横浜店
Pink Holiday Cafe
そして最後に訪れたのが、ピンクとかわいいをコンセプトにしたフォトジェニックカフェ。ベテラン店長がお出迎え。福田アナと大竹さんはなりきりドールBOXに入って、Barbieドールのようになりきって写真を撮って楽しんだ。カフェの部分についてはCMに入るとき一瞬だけパフェが映っただけだった。
- 【住所】
- 〒231-0066 横浜市中区日ノ出町1-8(Google Map)
- 【アクセス】
- 京浜急行「日ノ出町駅」徒歩1分JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」徒歩8分
- 【TEL】
- 045-315-6711
- 【営業時間】
- 11:00〜21:00 (L.O.20:00)ランチタイム11:00〜

Pink Holiday Cafe