横浜は溢れんばかりのイベントで満載!

Dyson(ダイソン)オンラインストア

公式サイトでお得なキャンペーン実施中!

横浜では週末や連休に合わせて数多くのイベントが一年を通して開催されています。赤レンガ倉庫や山下公園では著名アーティストによるLIVEやオクトバーフェストと言った大型のイベントが行われる他、大さん橋では横浜港を母港とする飛鳥IIを始め世界中から数々の豪華客船が寄港し毎回ウェルカムイベントが行われます。

またここ数年ですっかり各地で定着してきた各種マルシェも内容に応じて各エリアで開催。この他にも、昔からある元町、関内、馬車道、野毛などのエリアでは地元の方々による地域密着イベントが開催されます。子供から大人まで目的や興味によってお好みのイベントを見つけて是非お出かけください!当日は驚くほどの人で混雑します。交通規制など多くの場所で実施されるのでお出かけの際はお気をつけください。

神奈川県の全国旅行支援について

観光庁が2023年3月31日(金)までとしていた「全国旅行支援」ですが、2023年4月1日(土)以降も延長することが決まりました。旅行代金のうち一律20%(交通付旅行商品は1泊につき上限5000円/それ以外は上限3000円)が助成され、お土産の購入などに利用できる電子クーポン(平日1泊2000円分/休日1泊1000円分)が付与されます。1回の旅行で7連泊までが対象、利用回数に制限はありません。

各都道府県の予算が無くなり次第終了するほか、都道府県により期間が異なります。準備が整った都道府県から順次受付を開始しており、じゃらん楽天トラベル一休.comYahoo!トラベルJTBクラブツーリズム日本旅行近畿日本ツーリストるるぶトラベルANAスカイツアーズJAL パックJ-TRIPskyticketなどで受付開始しています。神奈川県の全国旅行支援「いざ、神奈川(第2弾)」は、6月30日(金)まで延長が決定しました。対象期間4月1日(土)~6月30日(金)の販売は、3月24日(金)正午以降、準備が整った登録事業者から販売を開始します。なお、対象外期間:4月29日(土)~5月7日(日)※宿泊旅行は5月8日(月)チェックアウト分までとなっています。

旬のオススメ情報

こちらでは、横浜で開催される数多くのイベントや旬のネタから、オススメのものをタイムリーにセレクトしてご紹介します。

  • 山下公園
    山下公園から大さん橋を望む
  • 横浜外国人墓地
    横浜外国人墓地
  • エリスマン邸と桜
    エリスマン邸と桜
  • 三渓園
    三渓園
  • 横浜スタジアム
    横浜スタジアム
  • 赤レンガ倉庫
    ヨコハマフリューリングスフェスト
  • 根岸競馬記念公苑
    根岸競馬記念公苑
  • ベーリック・ホール
    ベーリック・ホール
  • 山下公園
  • 横浜外国人墓地
  • エリスマン邸と桜
  • 三渓園
  • 横浜スタジアム
  • 赤レンガ倉庫
  • 根岸競馬記念公苑
  • ベーリック・ホール

    ニュース・ピックアップ2023年5月25更新)

  • 横浜市港湾局は、横浜港の6月の客船入港予定を公表しました。横浜港への初入港となる「ハンセアティック・ネイチャー」は、6月20日(火)7時30分から6月21日(水)19時まで新港ふ頭に着岸します。6月の入港回数では、「飛鳥II」が5回、「MSCベリッシマ」が3回、「ダイヤモンド・プリンセス」が3回、「にっぽん丸」が1回、「ハンセアティック・ネイチャー」が1回の予定。
  • 2023年7月31日(月)に「みなとみらいスマートフェスティバル2023」が開催決定。音楽とシンクロした花火大会(2万発!)や、横浜のグルメやお土産が楽しめる屋台村、横浜の伝統芸能や現代アートなどが楽しめるステージイベントなど、様々なコンテンツが満載。会場周辺では、みなとみらい地区の観光スポットを巡るバスツアーや、横浜の海を遊覧するクルーズ船など、様々なアクティビティも。
  • ゴールデンウィークは楽しめました?本番は7月ですが、ビアガーデンやBBQが出来るお店がちらほらオープンしています。今年もビアガーデン&BBQのページの更新を開始しました!新しいスポットもオープンしているので、横浜・みなとみらいエリアに遊びに行く際に、ぜひチェックしてくださいね!
  • 東急バス株式会社と相鉄バス株式会社、上田バス株式会社の3社は、2022年11月1日から、高速乗合バス「横浜駅西口・新横浜・たまプラーザ~軽井沢・草津温泉」線の運行を開始。日本三名泉の1つ「草津温泉」まで乗り換えなしでアクセスできる新たな高速乗合バス路線。「横浜駅西口」から「軽井沢」までは最短3時間35分、「草津温泉」までは最短5時間10分で結ぶ。軽井沢へ行かれる際は、「軽井沢の最新グルメ情報」ページも併せてご覧ください!
  • 3月18日(土)に相鉄線と東急線が新横浜で繋がり、「相鉄新横浜線・東急新横浜線」が開業しました。東急電鉄は相鉄・東急新横浜線の情報をまとめた「相鉄・東急新横浜線 ご利用ハンドブック」(20ページ)を東急線の各駅構内の東急インフォメーションポケットなどで無料配布しています。同社ホームページでもPDFファイルを公開しています。

    イベント・ピックアップ2023年5月25日更新)

  • 2023年5月27日(土)、28日(日)には、「ハマフェスY164」がいよいよ開催!開港150周年の翌年から始まったハマフェスは、横浜の開港を祝うイベント。グルメ、音楽、ダンス、観光地など、横浜の魅力が詰まった2日間です。5月26日(金)は山下公園のメインステージにてオープニングセレモニーを実施します。
  • 2023年5月27日(土)、28日(日) 11:00~18:00、象の鼻パークでは、【ハマフェスY164】「地産地消マルシェ」や「横浜パン祭り」が開催されます。
  • 2023年6月2日(金)と3日(土)の2日間、横浜の開港記念日を祝う「第42回 横浜開港祭 ~Thanks to the Port 2023~」が開催されます。恒例の打上花火「ビームスペクタクル in ハーバー」は、6月2日(金)19:30〜20:00に開催。3000発の花火の打ち上げ時間は10分程度です。各有料の観覧席のチケット(有料ステージ前ペア席ハンマーヘッド有料観覧席国立大ホール前有料観覧席)は、5月9日より販売中です。購入は、お早めに!
  • 横浜港でクルージング事業などを展開する「ポートサービス」は、観光船「SEABASS 5」と「ハイドロびんご(Hydro BINGO)」を使用し、「ビームスペクタル in ハーバー 横浜開港祭花火見物クルーズ」の販売を、じゃらん 遊び・体験予約にて開始しています。早めに売り切れてしまうので、ご予約はお早めに!
  • マリンルージュが、横浜港開港祭の花火見物クルーズの販売をじゃらん 遊び・体験予約にて開始しています。本格的なフレンチフルコースと横浜開港祭のイベントを船上からゆったりと楽しむことができます。早めに売り切れてしまうので、ご予約はお早めに!
  • 横浜ランドマークタワー69階 展望フロア「スカイガーデン」では、劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』の公開を記念し、劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』みなとみらいミッション~劇場版の舞台へ出動せよ!の『特別展示』を2023年04月28日(金)〜2023年05月31日(水)開催します。スカイガーデンの入場チケットが必要です。アソビュー!なら、100円割引でご利用できます!

旬の情報

    横浜ニュース2023年5月22日更新)

  • ローズホテル横浜では、2023年5月13日(土)から9月30日(土)まで、屋上プール&ジャグジー「#ROSEBEACHCLUB」を、宿泊・デイユース利用のゲスト限定でオープン。昨年好評だった幼児用ミニプールや、最大10回利用できるデイユース回数券を今年も用意。混雑状況をリアルタイムに配信するサービスも継続。
  • みなとみらい駅直結の横浜ベイホテル東急の「カフェ トスカ」では、5月10日(水)~7月20日(木)まで「キッチンスタジアム ~こだわり食紀行 北海道~」を開催。「蒸し蟹コーナー」をはじめ、噴火湾のホタテ貝や根室のあぶらがれいなど、北海道の美味しさを堪能できるメニューがずらり。標津町の鮭ぶし"華ふぶき"を、イクラ・鮭とともに味わう「三世代丼」や、阿寒湖のワカサギの天ぷらを揚げたてで!デザートには、弟子屈町で作られた地場産大豆100%の"摩周珈琲"のゼリーなども登場。ランチとディナーで若干内容が異なります。土日祝日は特に混雑するので、オンライン予約が必須ですよ!
  • 京浜急行電鉄は、10月1日からICカード利用時に小児運賃を「全区間75円均一」にする。引き下げで品川駅~三崎口駅間は396円安くなり、羽田空港へは、空港線加算運賃25円が別途必要になる。運賃改定では、大人料金を平均10.8%値上げし、初乗り運賃は136円から150円へ。
  • 大型複合ビル「横浜コネクトスクエア」最上層に当たる20~27階に、「三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」が5月16日に開業。コンセプトは「Yokohama SKY CRUISING」。全客室が21階以上の高層階にあり、窓の外に広がるみなとみらいの景色を眺めながらくつろげる。スカイプール、ジェットバスも完備。三井不動産グループのホテルブランドのプレミアクラスで、県内初進出です。OZmall(オズモール)では、開業前ホテルに80名様ご招待するお試しステイを募集しています!
  • 2万席の世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」の街区「ミュージックテラス」に2023年9月24日に開業する横浜初進出で339室を備えるホテル「ヒルトン横浜」の宿泊予約を、公式サイトにて2023年4月26日(水)より開始しました。
  • 水戸岡鋭治氏デザインの「ザ・ロイヤルカフェ」が横浜駅に待望の新店オープン!豪華な内装と上質なコーヒーで話題に。
  • ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、2023年1月20日(金)、同社の16万9,000トンのクルーズ客船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」の横浜〜シンガポール間のクルーズを2023年9月と10月に追加設定しました。詳しくは、HISクラブツーリズムベストワンクルーズなどの旅行会社のページをご覧ください。
  • 横浜みなとみらい21地区に誕生する大規模音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」のこけら落とし公演として、横浜出身の「ゆず」の2DAYSライブ「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」が9月29日と30日に開催が決定!チケットは、チケットぴあで販売中です!
  • 崎陽軒は、2月22日に「シウマイ弁当お弁当箱&お箸セット」を発売。弁当箱のふたには同店が1日約2万7,000個を売り上げる看板製品の「シウマイ弁当」のパッケージデザインをプリント。価格は2,680円。数量限定ではなく通年販売を予定ですが、通販は初日完売し、再入荷の予定は未定となっています。
  • みなとみらい21中央地区62街区の「ハーバーエッジプロジェクト」が国交省の優良な民間都市再生事業計画として認定されました。みなとみらい地区と横浜市中央卸売市場本場を結ぶ「みなとみらい大橋」付近の海に面したエリアで、「ハーバーエッジプロジェクト」は、ウォーターフロントの立地を生かし、グローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアムを中核として、水族館、商業施設などを併設する複合施設を計画している。工事は2023年7月31日に着工し、2026年9月30日に完成する予定。
  • NTT都市開発は12月6日、横浜市中区で開発を進めている「横浜日本大通りプロジェクト」内のホテルの名称を「シタディーンハーバーフロント横浜」に決定し、2023年6月14日に開業すると発表。シタディーンは、シンガポールに本社を置くアスコット社が展開するサービスレジデンスブランドです。12月20日から、2023年7月1日以降の宿泊予約の受付を開始。
  • 第一三共ヘルスケア(東京都中央区)とテラサイクルジャパン(横浜市中区海岸通3)は、横浜市の協力で、日本初となる使用済み「おくすりシート」(PTPシート)の生活者参加型リサイクルプログラムの実証実験「おくすりシートリサイクルプログラム」を10月20日に開始した。回収対象は、医療用医薬品・OTC医薬品の「おくすりシート」すべて。回収場所は、横浜市中区の薬局・ドラッグストア、病院、公共施設など。実施期間は、2023年9月30日まで。
  • 三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル 横浜みなとみらいプレミア」を、横浜コネクトスクエア内に2023年5月16日に開業する。客室は全364室で、横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩約5分、JR根岸線「桜木町」駅から徒歩約10分の場所に位置する。
  • みなとみらい中央地区37街区の建設中の大型複合ビルの名称が「横浜コネクトスクエア」に決定しました。地上28階、地下1階、塔屋1階で高さは145.8メートル。延べ床面積は約121,700平方メートル。建物は2023年1月に完成、7月にグランドオープンの予定。
  • 株式会社大林組、京浜急行電鉄株式会社、日鉄興和不動産株式会社、ヤマハ株式会社、みなとみらい53EAST合同会社の5社で共同開発する「みなとみらい21中央地区53街区」が2021年4月に着工。オフィスやホテル、店舗などで構成される、2棟を建設。2024年3月末に大型複合施設として誕生予定。名称は、「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」に決定した8月29日に発表。
  • 三井不動産は7月12日、JR関内駅前の「横浜市旧市庁舎街区活用事業」が着工したと発表した。旧横浜市庁舎の行政棟を保存して都市型ホテルと商業施設として活用し、旧議会棟周辺地区に33階建てのタワー棟を建設する同事業は、2025年12月に完成して供用を開始。旧市庁舎行政棟は、横浜市に初進出となる都市ホテルブランド「OMO7(おもせぶん) by 星野リゾート」が2026年春にグランドオープンを予定している。

    イベント情報2023年5月22日更新)

    Dyson(ダイソン)オンラインストア 公式サイトでお得なキャンペーン実施中!
  • 横浜アンパンマンこどもミュージアムでは、2021年秋に上演し大好評を博した、「ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!」を2023年4月21日(金)から6月25日(日)まで再演します。いたずら好きなばいきんまんが変装してノリの良いダンス曲に合わせてハチャメチャなダンスショーを繰り広げます。参加費は無料。入館チケットは別途必要です。
  • 横浜ランドマークタワー69階展望フロア“スカイガーデン”では、2023年4月24日(月)から6月11日(日)まで、同じく開業30周年を迎える横浜・八景島シーパラダイスとコラボレーションし「超高層眺望水族館SKYGARDEN×SEAPARA」を開催します。スカイガーデンの入場チケットが必要です。アソビュー!なら、100円割引でご利用できます!
  • 横浜マリンタワーでは、2023年5月8日(月)から5月31日(水)の期間の平日に、地上90mのタワートップ バーイベント 「SKY PICNIC」を期間限定で開催します。一人2本(計4本)の横浜ビールとおつまみ、展望フロアチケットがセットになったお得なイベントです。PEATIXでオンライン予約できます。
  • 元町ショッピングストリートでは、2023年5月26日(金)〜28日(日)の3日間、「ハマフェスセールY164」という名のもと、3日間限定のスペシャルメニューをご用意した販売とサービスを街が一体となって実施します。通常販売商品のプライスオフ、ハマフェス限定商品販売の他、元町ならではの趣向を凝らした品質とお買得感をお求め頂く絶好の機会となります。
  • 横浜市は、横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐ「ガーデンネックレス横浜 2023」を2023年3月25日(土)から6月11日(日)まで開催します。横浜の海上に出現する「AR巨大ガーデンベア」、花の見所や観光施設等をめぐるデジタルスタンプラリーなど、スマートフォンを活用した参加型イベントのほか、日本の伝統文化であるいけばなの魅力を発信するイベントの開催などがあります。今年もみなとエリア里山ガーデンの2箇所で開催です。
  • 横浜観光コンベンション・ビューローは、2023年3月19日(日)から6月11日(日)まで、「花咲く Rally」を開催。横浜市内の飲食・物販店や宿泊施設、観光・集客施設、「花」に関連するイベントなどをめぐるデジタルスタンプラリーを開催する。参加者(先着3,000名)にはガーデンベアグッズの参加賞がプレゼントされ、スタンプ数に応じて抽選で観光施設招待券、商品券、ホテルペア宿泊券などの素敵な賞品が当たる。ガイド付きまちあるきツアーも実施。
  • 2023年9月15日(金)に開業30周年を迎える、横浜ロイヤルパークホテルでは、館内捜索型リアル宝探しイベント「隠されし部屋と30年前の招待状」が4月25日から初開催中です。開催期間は12月29日まで、発見報告期間は12月30日。探索可能時間は10時~19時、発見報告は24時間可能。
  • 横浜中華街にある「ロイヤルホールヨコハマ」の中華レストラン「桃桃林(トウトウリン)」が、4月29日からの連休中に「中華バイキング」を実施。「北京ダックのクレープ包み」「ズワイ蟹入りコーンスープ」や自家製杏仁豆腐・ゴマ団子などのスイーツを含む約20種が食べ放題です。
  • 新横浜ラーメン博物館は、1994年3月6日に「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトとして開業し、2022年で28周年、2年後の2024年には30周年を迎えます。30周年へ向けた取り組みとして、2022年7月1日(金)から2024年にかけて、過去に出店した約40店舗の銘店が3週間のリレー形式で出店する「あの銘店をもう一度」を実施中。銘店シリーズ第15弾「支那そばや」に続く第16弾として、2023年5月16日(火)~6月5日(月)まで、アメリカ・ハリウッド「IKEMEN HOLLYWOOD」が出店します。創業8店舗の店主は、先例のない未知の事業にも関わらず出店を決断し、新横浜ラーメン博物館がスタート。同企画は、この決断がなければスタートしなかったという想いから実施するもです。

横浜最新情報 Twitter集