横浜は溢れんばかりのイベントで満載!
- 公開日:2017年9月23日
- 最終更新日:
横浜では週末や連休に合わせて数多くのイベントが一年を通して開催されています。赤レンガ倉庫や山下公園では著名アーティストによるLIVEやオクトバーフェストと言った大型のイベントが行われる他、大さん橋では横浜港を母港とする飛鳥IIを始め世界中から数々の豪華客船が寄港し毎回ウェルカムイベントが行われます。
またここ数年ですっかり各地で定着してきた各種マルシェも内容に応じて各エリアで開催。この他にも、昔からある元町、関内、馬車道、野毛などのエリアでは地元の方々による地域密着イベントが開催されます。子供から大人まで目的や興味によってお好みのイベントを見つけて是非お出かけください!当日は驚くほどの人で混雑します。交通規制など多くの場所で実施されるのでお出かけの際はお気をつけください。
旬のオススメ情報
こちらでは、横浜で開催される数多くのイベントや旬のネタから、オススメのものをタイムリーにセレクトしてご紹介します。
- 9月5日(金)~10月29日(水)、お子様の「横浜型短時間預かり」モデル事業「わくわくはまっこひろば」をランドマークプラザ4階で実施。保育士などの有資格スタッフがリズム遊びや工作などを通してお子様を安全にお預かりし、買い物や美容院など短時間のリフレッシュをサポート。
- 10月1日(水)~31日(金)、ピンクリボンライトアップ2025 in かながわを開催。神奈川県内の名所がピンク色に染まり、乳がん啓発の想いを発信。SNSフォトコンテストも同時開催され、優秀作品には豪華賞品を贈呈。
- 10月17日(金)、臨港パークに新複合施設「横浜ティンバーワーフ」が開業。開業記念として10月17日(金)〜19日(日)には野外フィルムビューイングを開催。話題のドーナツ店「I’m donut?」やベーカリーカフェ「dacō」も同時オープンし、注目のカルチャー拠点が誕生します。
- 10月31日(金)~11月3日(月・祝)、馬車道まつりを開催。馬車や人力車、レトロな衣装の貴婦人たちが街を彩り、開港当時の華やかな雰囲気を再現。マルシェやコンサート、スタンプラリーなど多彩な催しも楽しめます。
- 横浜中華街の華正樓で「江蘇省産上海蟹フェア」を10月15日(水)~12月15日(月)に開催中!濃厚な蟹みそたっぷりの姿蒸しや上海蟹みそ入り小籠包など、秋限定の味わいをゆったり堪能できます。
- 早朝の空をふわりとお散歩。「みなとみらい熱気球係留搭乗体験会」が7月~11月の特定日で開催中!地上15〜20mの高さから、みなとみらいの絶景を一望できる貴重な体験です。
- 残暑もようやく落ち着き、ようやく秋らしい空気を感じられるようになってきましたね。今年は「横浜で人気のBBQ&ビアガーデン情報」ページをリニューアル!秋の気持ちいい季節に楽しめるスポットや、通年営業のお店も紹介しています。お出かけ前にぜひチェックしてみてください。
- 横浜・みなとみらいをお得に楽しめる情報をまとめた「横浜・みなとみらいをお得に遊び尽くそう!」ページを更新!事前予約やチケット購入で、便利にお出かけの計画を立ててみませんか?ぜひチェックしてみてください!
OZmall(オズモール)では、横浜観光の情報発信とお得な宿泊プラン掲載中!週末のお出かけやライブなどで #横浜 へ来る際にはぜひ宿泊して、横浜の魅力にもっと触れてみてください!
- 横浜港を彩る花火イベント「横浜スパークリングトワイライト」が、2025年4月から「横浜ナイトフラワーズ」と名称を変更して開催しています。10月は25日(土)19:00〜19:05に新港ふ頭から、5分間の短時間の花火が夜空を華やかに照らします。花火打上げ可否については当日午後2時に公式サイトに掲載されます。週末の夜に、ちょっと特別なひとときを楽しんでみては?
- 横浜市港湾局は、2025年10月の、横浜ベイブリッジ「スカイウォーク」の開放日を公表しています。基本開放日として、土日祝日に開放されるほか、⼤⿊ふ頭への客船着岸が予定されている際、ベイブリッジの下を客船が通過する一部の平日などに実施。
- 10月の横浜港大さん橋国際客船ターミナルの屋上から、客船出港時のお見送りイベントもお見逃しなく!出港30分前頃より屋上にてお見送り用のグッツ(日没前はタオル、日没後はサイリウムライト)を無料配布。当日はMCが出演し、来場者と一緒に客船を見送ります。
ニュース・ピックアップ(2025年10月16日更新)
- 里山ガーデンで「秋の里山ガーデンフェスタ」を9月20日(土)~10月19日(日)に開催!約15万本の花々が彩る大花壇や季節限定ワークショップなど、秋の自然に包まれた癒しの時間を楽しめます。
- 10月18日(土)・19日(日)、ヨコハマきのこ大祭2025を開催。きのこをテーマにしたアートやグルメ、雑貨、音楽ステージなど多彩なコンテンツが集結。MMテラス各店では10月11日(土)から期間限定のきのこ料理も登場。
- 2025年10月18日(土)・19日(日)、横浜キャンピングカーショー2025をパシフィコ横浜で開催。最新モデルから人気の軽キャンまで多彩な車両が勢揃い。アウトドアグッズやキッチンカーも登場し、見て触れて楽しめる2日間。
- 2025年10月18日(土)・19日(日)、第10回 横浜よさこい祭り〜良い世さ来いを馬車道通りおよびみなとみらいで開催。約110チームが参加し、観客も一緒に踊れる市民参加型よさこいイベント。10周年記念の大演舞にも注目。
- 2025年10月18日(土)・19日(日)、横浜市庁舎にて「わくわく!こどもハロウィン in 横浜北仲フェス~市役所で Happy Halloween~」を開催。アトリウム装飾や木育体験、プリキュアフォトスポットなど、親子で楽しめる体験コンテンツが満載。
- 10月18日(土)・19日(日)、横浜赤レンガ倉庫にて「街なか収穫体験『さつまいも』【すくすくファーム】」を開催。未就学児・小学生向けの親子収穫体験で、手軽に楽しめるハイドロボール方式。収穫したさつまいも2本を持ち帰り可。
- 2025年10月10日(金)~10月23日(木)、象の鼻テラスにて「加藤立展覧会「Ubik(ユービック)」」を開催。公共空間に骨組みだけの展示室「スケルトンキューブ」を出現させ、美術が街へ出向くような新しい感覚を提案する現代アート展。
- 10月17日(金)~31日(金)、横浜山手西洋館にて「横浜山手西洋館ハロウィン2025」を開催。26日(日)は仮装スタンプラリーやフォトスポットも登場し、子どもから大人まで楽しめる秋のイベントに。
- 横浜赤レンガ倉庫で「横浜おいも万博 2025」を10月17日(金)~20日(月)に開催!全国の人気店が集結し、焼きいもやスイーツの食べ比べが楽しめる秋のさつまいもフェス。事前チケット制(
アソビュー!)でじっくり味わえます。
- 横浜元町ショッピングストリートで「元町ハロウィン2025」を10月31日(金)に開催!パウパトロールのマーシャル&スカイやペコちゃん・ポコちゃんが登場し、風船配布やお菓子プレゼントも。子どもたちでにぎわう秋の元町を楽しもう!
- グランモール公園「美術の広場」で「MM Grass Park 2025」を10月4日(土)~11月3日(月・祝)に開催!芝生広場とキッチンカー、先行イルミネーションで、秋の夕暮れをゆったり楽しめる憩いのイベントです。
- 横浜市中央卸売市場水産仲卸棟では、毎週土曜日の午前8時から午前10時まで、市場の一般開放を実施しています。一般のお客様も、水産仲卸棟で仲卸業者から自由に魚介類をお買い求めできます。第3土曜日は、野菜・果物、花きの販売もあります。 またイベントとして、第1土曜日はマグロの解体ショーや魚河岸汁の販売、第3土曜日は、普段見ることができない市場内の施設をご案内する「市場探検隊」イベントも先着20名で開催。また、横浜魚市場Presents地産地消ライブをセリ場にて8時30分から開催します。キッチンカーの出店もあります。
イベント・ピックアップ(2025年10月16日更新)
旬の情報
- 8月7日(木)、EXPO 2027 オフィシャルストア第3号店「丸善 横浜みなとみらい店」がみなとみらい東急スクエア①の3階にオープン。公式マスコット“トゥンクトゥンク”の新商品も登場し、GREEN×EXPO 2027をさらに盛り上げる。
- 2025年秋、MARK IS みなとみらい/横浜ランドマークタワー・ランドマークプラザで新店舗7店舗・リニューアル6店舗が順次オープン。神奈川県初やみなとみらい初出店も登場し、「スポーツデポ フラッグシップストア」や「ベイグリル」など注目店舗が加わります。
- 2025年9月12日(金)~11月24日(月・振)、「第7回 まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション ~Green & Flower In Yokohama~」の作品を募集。『花と緑で街を楽しくする』をテーマに、優秀作品は実製作され横浜・はまテラスに設置予定。デザインの力で横浜を彩るチャンス。
- 帆船日本丸の名物イベント「総帆展帆(そうはんてんぱん)」、2025年は4月20日~11月16日まで年12回開催!全29枚の帆を広げる迫力の帆船イベントです。
- 横浜中華街の顔として親しまれてきた老舗「聘珍樓」が、レストラン・百貨店・通販の全事業を2025年5月20日で廃止し、翌21日に破産手続きへ。1884年創業の名門は再建を図るも叶わず、関連会社を含め3度目の倒産に。140年の歴史を刻んだ名店が、惜しまれつつ街から姿を消します。
- 横浜ランドマークタワー5階に、横浜ロイヤルパークホテルの味を継承するダイニング「BAY GRILL」が2025年秋オープン予定!みなとみらいの絶景と本格鉄板焼を気軽に楽しめる新スポット、今から楽しみですね。
- 横浜・山下公園前に新たなランドマークホテル「ザ・ゲートホテル横浜 by HULIC」が、2025年2月26日(水)にグランドオープンしました!旧「スターホテル横浜」の跡地に誕生し、ホテルニューグランドや横浜マリンタワーに隣接する絶好のロケーションで、横浜開港170年の歴史と現代の魅力を体感できます。宿泊予約は「
JTB」、 「
一休.com」、 「
OZmall」、 「
じゃらん」、 「楽天トラベル」、 「
Yahoo!トラベル」、 「
Relux」などの各種旅行サイトから可能です。
- 横浜ランドマークタワー(横浜市西区)の69階展望フロア「スカイガーデン」が、2025年12月31日で一時休業を発表。横浜ロイヤルパークホテルの大規模修繕工事に伴い、地上273mからの360度パノラマを楽しめる展望台が閉鎖へ。再開は2028年以降を予定。
- 学生からファミリーが全力ではしゃげて、テレビのバラエティ番組に参加しているような体験ができる屋内”ヤバすぎ”アクティビティ施設「VS PARK 横浜ワールドポーターズ店」が7月18日オープン!チケットは、
アソビュー!(公式)で購入できます。
- 横浜赤レンガ倉庫 に7月1日(月)、ステーキ&シーフードレストラン「
Re:Wharf」がオープン!NYスタイルのステーキと鮮度抜群のシーフード、さらにJAZZの生演奏が楽しめます。
横浜ニュース(2025年10月16日更新)
- 10月2日(木)~11月8日(土)、初音ミクシンフォニーコラボカフェ「10th Anniversary Party」をランドマークプラザ5階「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて開催。ピアプロキャラクターズをイメージした限定メニューやオリジナルグッズが登場し、10周年を記念した華やかなカフェ空間を楽しめる。
- 10月10日(金)〜11月9日(日)、INDEN・YA×JIZAING POPUPショップを横浜赤レンガ倉庫2号館1階にて開催。400年超の伝統技法「印伝」と現代デザインが融合した革小物が並び、Suicaのペンギンとのコラボ商品や限定カラーも登場。
- 2025年9月13日(土)~10月26日(日)、18TRIP presents HAMA MEGURIを横浜各所で開催。スタンプラリーやコラボ企画、限定グッズ販売など、近未来アドベンチャーゲームの世界観を楽しめる体験型イベント。
- 2025年10月10日(金)~12月15日(月)、鶴見区内の銭湯・温浴施設・京急線駅全17ヶ所で「#ツルミでオフろう!京急×横浜鶴見 周湯(シュ~ユ~)スタンプラリー vol.2」を開催。鶴見の名湯を巡るデジタルスタンプラリーで、スタンプを集めると限定グッズが当たるチャンスも。
- 10月15日(水)〜11月16日(日)、ハンマーヘッドなDaysを横浜ハンマーヘッドで開催。6周年を記念し、朝日を眺める「Sunrise Cruise」や「モーニングヨガ」、客船お見送りLIVE、BOOK PICNICなど、多彩なイベントが登場。
- 10月25日(土)、ハロウィンキッズパレード☆を横浜ワールドポーターズで開催。仮装をして館内を巡るパレードに参加し、「トリックオアトリート!」の合言葉でお菓子をゲット。記念撮影もあり。横浜ワールドポーターズアプリ&当日レシートで参加可。
- 10月25日(土)、関内駅南口改札集合にて「横浜の小泉八雲と妻セツ」を開催。横浜ゆかりの地を巡りながら、小泉八雲と妻セツの物語をガイド付きで辿るまち歩きイベント(約3km・700円)。
- 10月25日(土)〜26日(日)、Up.de FASHION for SustainableをMARINE&WALK YOKOHAMAにて開催。スタイリスト川上さやかさんによるサステナトーク(25日)や、インフルエンサー私物の限定フリーマーケット(両日)を通して、女性のマインドをアップデート。
- 10月25日(土)・26日(日)、AWAHAWA in 横浜ワールドポーターズを開催。フラやタヒチアンダンスのステージ、南国雑貨マーケット、ワークショップなどが楽しめるハワイアンフェスティバル。横浜とのコラボ演出にも注目。
- 10月25日(土)、26日(日)、象の鼻テラスにて「JOAA センサリーアートの試み展」を開催。香りや感触など五感を刺激するアートを通じた福祉施設との共同展示。香りのワークショップも実施。
- 10月25日(土)・26日(日)、みなとみらい21 ハロウィン 2025をMARK IS みなとみらい・クイーンズスクエア横浜にて開催。スタンプラリー抽選会や仮装パレード、フォトスポットなど親子で楽しめるハロウィンイベント。
- 横浜の街を駆け抜ける「横浜マラソン2025」が10周年!2025年10月26日(日)、フルマラソンや湾岸ハイウェイラン、ペアリレーなど多彩な種目を開催。首都高や赤レンガ倉庫を巡る特別なコースで秋の一日を走ってみませんか?
- 10月26日(日)~11月24日(月)、三溪園にて「菊花展」を開催。神奈川の名人が手がけた大菊や江戸菊など約240点を展示。見どころトークや、合掌造りを彩るフラワーアレンジメントも見応えあり。
- 2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)、馬車道まつりを馬車道商店街にて開催。馬車や人力車が行き交い、鹿鳴館時代の華やかな装いが街を彩るレトロな文化イベント。マルシェやコンサート、スタンプラリーも実施。
- 10月31日(金)~11月2日(日)、象の鼻テラスにて「ハワイの手ざわり2025」を開催。ハワイにゆかりのあるアーティストによる合同展で、作品展示やアーティストとの交流が楽しめる入場無料の3日間。
- 11月1日(土)・2日(日)、acosta!@横浜ワールドポーターズを初開催。みなとみらいの街並みを背景に、屋上会場でコスプレ撮影や交流が楽しめる2日間限定イベント。事前チケット販売中。
- 2025年11月1日(土)・2日(日)、ホッチポッチ横浜 ごちゃまぜミュージックフェスを象の鼻パークにて開催。民族音楽やブルース、仏教バンドまで多彩なジャンルが集まる市民参加型フェス。バリアフリー対応や多文化交流も特徴。
- 2025年11月1日(土)・2日(日)、入船公園にて「第10回 鶴見ウチナー祭」を開催。沖縄そばや泡盛などのグルメ、エイサーや民謡ステージなどで“ウチナー”の雰囲気を満喫できる市内最大級の沖縄文化イベント。
- 2025年11月1日(土)~11月3日(月・振休)、全国ふるさとフェア2025を横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて開催。全国各地の郷土料理や特産品が集まる秋恒例のフードイベント。ご当地の味と雰囲気を横浜で楽しめる3日間。
- 11月2日(日)、桜木町駅前広場グリーンフェスティバルを開催。芝生広場やキッチンカーが登場し、地産地消マルシェや横浜ビールの生ビール販売も。ステージでは「みなとみらいSuper Big Band」やSTREET MUSIC登録アーティストによる演奏も楽しめます(小雨決行・荒天順延)。
- 11月8日(土)・9日(日)、LOCAL GREEN FESTIVAL’25が横浜赤レンガ倉庫にて開催。“Life with Green”をテーマに、音楽ライブ、ボタニカルや雑貨のマーケット、地元フードが集まる2日間限定の屋外フェス。チケット販売中。
- 横浜赤レンガ倉庫で「ALL AMERICAN FOOD FESTIVAL ’25」を11月15日(土)・16日(日)に初開催!アメリカンサイズの絶品バーガーやフードが勢ぞろい。アーバンスポーツフェスと同時開催で、食とカルチャーを丸ごと楽しめる2日間です。
- 三溪園で「紅葉の遊歩道開放」を11月21日(金)~12月14日(日)に開催!名勝「聴秋閣」の奥に広がる遊歩道を期間限定で開放。紅葉や企画展、自然観察、限定カフェなど、秋の彩りと和の風情に包まれる特別な時間をどうぞ。
- 12月18日(木)~21日(日)、文具女子博2025をパシフィコ横浜 展示ホールC・Dにて開催。日本最大級の文具イベントで、184社が集結し限定グッズやコラボ文具も登場。前日にはプレミアムタイムを実施、チケットはイープラスにて販売。
- 象の鼻テラスで「ウィステリアと三人の女たち」を2026年1月17日(土)・18日(日)に上演。川上未映子の短編小説をマームとジプシーが舞台化。文学の言葉が空間に響く、2日間限りの特別な舞台です。チケットはチケットぴあ
で2025/11/9(日) 10:00より発売。









