愛犬と出かけて横浜を楽しもう!!

神奈川県の要請で窮地!動物保護施設と動物病院建設費のご寄付を!

日本初・実績No.1のクラウドファンディングサイト「READYFOR」

寄付募集は2023年7月14日(金)午後11:00まで!!

新着情報

  • 2023.5.19
  • イベント情報
  • 5月20日(土)、21日(日)、一大ドッグフェスイベント臨港パークにて一大ドッグフェスイベント『YOKOHAMA GOGO DOG FES2023春』が開催。期間限定で横浜エリア最大級の天然芝ドッグランが出現するほか、ドッグレースや100店舗を超えるマルシェ、キッチンカーなどの様々なコンテンツが登場します!
Dyson(ダイソン)オンラインストア

公式サイトでお得なキャンペーン実施中!

横浜には大きな公園や広場がたくさんあり、たくさんの人々が愛犬と一緒に楽しく過ごしているのを見かけます。高層マンションが増えてきたのに伴い小型犬も増えてきましたが、元町や山手の高級住宅地に住んでいるであろう珍しい大型犬も元町や山下公園あたりで見かけます。まだ日本では犬を個人所有することは珍しかった明治時代において、外国人居留地では洋犬が飼われている姿があったそうである。開港と共に西洋文化を吸収していきた横浜で犬を飼うということは、そうした背景もあり他の都市より犬に対して寛容なのかもしれません。

その流れもあってなのかワンちゃんと一緒に過ごせる場所が横浜にはたくさんあります。中でもワンちゃんに優しい町「横浜元町」。元町ショッピングストリートにある「ペットバー」という水飲み場があったり、店内OK・テラスのみOKのカフェやレストランも数多くあります。このページでは、大の愛犬家である筆者がオススメするそうしたお店や施設、散歩したり遊べる公園、その他愛犬に優しいスポットやサービスをご紹介します。

本サイトでは、迷わず行けるようにスマホからワンクリックでその場所がAppleマップやGoogle Mapアプリで起動するリンク付きなのでとても便利です。さらにCarPlayをご利用の方は便利に使えると思います。また、ページの埋め込みマップには、わんちゃんウェルカムなお店をプロットしてあります。それぞれの場所の位置関係を把握するのにご活用ください。また、地元ハマっ子ならではのとっておきの参考情報もお見逃しなく!

なお、横浜市動物の愛護及び管理に関する条例により、リードは必ず付ける必要があります。横浜市では、公園での犬の放し飼いなどのパトロールの実施についてを定期的に行っています。他の人も気持ちよく過ごせるように横浜市の条例や公園や施設の規則を守りましょう。愛犬も喜ぶおやつを持って、さぁ出かけましょう!!

公園&ドッグラン

根岸森林公園【根岸エリア】

日本で最初の洋式競馬が行われた横濱競馬場の跡地に整備された約18ヘクタールの雄大なパーク。中央競馬会による競馬記念公苑も併設。近年では当時欅坂46のキャプテン(元櫻坂46のキャプテン)、菅井友香が馬術スペシャルアンバサダー就任発表会見で乗馬したのがここです。

広大な芝生エリアでは多くの方が愛犬と訪れるだけでなく、ドッグトレーナーがワンちゃんのしつけを行なっているのも見かけます。さらに、毎月第3土曜日には全日本犬訓練士連合協会の訓練士が運営するドッグランを開催。令和4(2022)年4月に、ドッグランの運営者が変わりリニューアルオープンしました。それに伴い、すべてのご利用者様は、初回登録手続きとマナーレッスンの受講(約40分)が必要となります。なお2022年3月以前に本公園でドッグランをご利用の方は、以前の会員証を受付でご提示いただくことで、マナーレッスンは受けずにご利用いただけます。車や自転車の往来がないので、公園デビューにも最適です。

レストハウスの2階には、森のテラスカフェがあり、おいしいコーヒーや軽食などが販売されています。フード類(メニュー)は園内へ持ち出して召し上がることもできます。近隣にはお店があまりないのでとても重宝します。例年1月頃になると梅の花が咲き始め、2月の中旬には梅まつりが開催されます。春先には桜の花が満開に咲き乱れ、その様は圧巻です。ぜひお弁当やレジャーシートなどを持ってお出かけください。ただ、この時期だけは車以外の手段で行くことをオススメします。

  • 【住所】
  • 〒231-0856 神奈川県横浜市中区根岸台
  • 【開園時間】
  • 24時間
  • 【休園日】
  • 年中無休
  • 【ドッグラン】
  • 原則毎月第3土曜日(月1回・雨天中止)午前の部:10:00~12:20午後の部:12:40~15:00※荒天、気象災害などの発生時や、公園管理上の理由により、開催を中止する場合があります。
  • 【カフェ】
  • 09:30~16:00 年中無休 (年末年始除く)
  • 【その他】
  • 自販機、水飲み場、トイレあり
根岸森林公園1 根岸森林公園2

根岸森林公園

本牧山頂公園【本牧エリア】

大きな芝生エリアが3つあり、それぞれが尾根道で繋がっている公園。公園の名前の通り高い位置にあるため、尾根道や丘からは横浜の海がぐるりと見渡せるほか、富士山を眺められるポイントも。また、夜には横浜や磯子の美しい夜景が楽しめます。

観山広場には、犬のしつけの専門知識を持ったトレーナーが常駐する会員登録制の本格的なドッグランがあります。小・中型犬、レッスンエリア、フリーゾーンなど3面に分けられた800㎡のスペースに、犬用の水飲みと足洗い場が1か所あります。毎週、火・土・日(週3回)開催されます。季節によって営業時間など異なりますので詳しくはドッグラン利用についてをご確認ください。

春先の見晴らし山からは、桜と富士山を同時に楽しむことができます。例年お花見シーズンになると多くの家族連れが愛犬と訪れます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2022年は宴会はNGでしたが、2023年については最新の情報をご確認の上お出かけください。

3年ぶりに「本牧山頂公園ドッグフェスタ2022」が12月03日(土)、12月04日(日)10時~16時に開催されます!!テーマは「ワンちゃんと楽しんで学ぼう」で、ドッグタイムレース公式記録会(12/3〜4)、K9ゲーム®のミニカップと体験会、災害時避難体験、終生飼養に関する相談室、ワンちゃん関連商品グッズ販売やドッグカフェもあります。なお、ドッグタイムレースは事前予約(予約締切:2022年12月1日(木)10時)が必要です。K9ゲーム®の体験会は当日受付になります。

  • 【住所】
  • 〒231-0805 神奈川県横浜市中区和田山1-5
  • 【開園時間】
  • 24時間
  • 【休園日】
  • 年中無休
  • 【ドッグラン】
  • 毎週 土、日、火曜日(週3回) ■3月1日から6月末日および10月1日~10月末日:9時~17時 ■夏季:7月1日から9月末日:15時~20時 ■冬季:11月1日から2月末日:9時~16時 ※登録制、雨天中止。会員登録管理費(年 1,000円)、利用料金(500円 [3時間1頭あたり])
  • 【その他】
  • 駐車場、レストハウス、自販機、水飲み場、トイレ、ドッグランあり
本牧山頂公園1 本牧山頂公園2

本牧山頂公園

山下公園【元町・山下公園エリア】

横浜の公園と言ったらやはり山下公園でしょう。港ならではの数々の船の往来、みなとみらいのビル群、天気がよければ東京タワーやスカイツリーが見えたりと数々の絶景も楽しめます。週末や休日ともなると国内外から多くの観光客で賑わいますが、地元民の憩いの場でもあります。

広々とした芝生エリアもあり、愛犬とピクニックするのもよし、広大な敷地を景色を楽しみながら散策するのもいいですね。多くの愛犬家が集まるので公園デビューする場所としてもいいかもしれません。ただ、春先や夏には大勢の市民や観光客が訪れるため、人混みなどに不慣れなワンちゃんにはオススメしません。交通量の多い道路に面していることもあり、万が一ワンちゃんが怖がってパニックに陥っても、リードや首輪が外れないようにご注意ください。

なお、長年コンビニを若い子育て中の母親たちのコミュニケーションの場として営業していた「HAPPY LAWSON 山下公園店」は、とても残念ですが令和2年(2020年)9月30日(水)18時をもちまして閉店となりました。2022年2月28日に横浜市は、Park-PFI(公募設置管理制度)を活用し、山下公園レストハウス及び周辺園地の整備・管理運営を行う民間事業者について、横浜市公園公民連携推進委員会の審査を経て決定したと発表しました。

工事を2022年6月以降に開始し、供用開始は2022年度内を予定。レストハウス内は、大半を無料休憩スペースとして用い、店舗はテイクアウト販売を基本とするそうです。屋外にはテラス席を設置。基本的に無料利用でき、季節により一部分を飲食店の営業区域として利用。また、花と緑のある休憩エリアを整備。植栽やベンチ等を設置するとともに、フォトスポットを意識した装飾を施すのだとか。完成が楽しみですね!

  • 【住所】
  • 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279
  • 【開園時間】
  • 24時間
  • 【休園日】
  • 年中無休
  • 【その他】
  • 駐車場、自販機、水飲み場、トイレあり
山下公園1 山下公園2

山下公園

臨港パーク【みなとみらいエリア】

横浜港を望む抜群のロケーションが目の前に広がる「臨港パーク」は、みなとみらい地区最大の緑地です。週末になると多くの人が訪れ、護岸の階段に腰をかけ海をながめたり、芝生広場でピクニック、日光浴、読書、ボール遊びをしたりと、みんな思い思いの時間をのんびりと過ごしています。

このエリアはほとんど観光客は来ないので、海を近くに感じながら穏やかな時を過ごすことが出来ます。愛犬と散策したり、思いっきり走ったりするにも最適です。夏には花火大会のメイン会場の一つとして多くの人で埋め尽くされます。

  • 【住所】
  • 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1ー1
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩5分②JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」徒歩15分
  • 【その他】
  • 駐車場、自販機、水飲み場、トイレあり
臨港パーク1 臨港パーク2

臨港パーク

アメリカ山公園【元町・山手エリア】

みなとみらい線「元町・中華街」駅舎上部に直結した、全国初の立体都市公園。元町側改札を出たら、エスカレーターかエレベーターで屋上に出ると、そこには手入れの行き届いた芝生が広がっています。車や自転車の往来はなく、あまり観光客も来ないのでゆったりと愛犬と過ごすことができます。またここから、元町公園や港の見える丘公園へもすぐなので、愛犬と散策する際のスタート地としても最適です。

  • 【住所】
  • 〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町97-1
  • 【開園時間】
  • 6:00〜23:00
  • 【休園日】
  • 年中無休
  • 【その他】
  • 水飲み場、トイレあり
アメリカ山公園1 アメリカ山公園2

アメリカ山公園

港の見える丘公園【元町・山手エリア】

港町を見下ろす高台いからは、みなとみらいのビル群、山下公園や大さん橋に停泊中の船や横浜ベイブリッジなどが一望できます。またバラ庭園や噴水のある広場もあるのでゆったりと過ごすことが出来ます。アメリカ山公園を経由して向かえば段差のない坂道なのでペットカートでも楽チンです。愛犬と遊ぶような芝生広場はないのですが、山手エリアの散歩コースの一つとしてはいいですよ。

  • 【住所】
  • 〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町114
  • 【TEL】
  • 045-671-3648(横浜市都心部公園担当)
  • 【開園時間】
  • 24時間(※フランス山地区のみ夜間閉門)
  • 【休園日】
  • 年中無休
  • 【その他】
  • 駐車場、自販機、水飲み場、トイレあり
港の見える丘公園1 港の見える丘公園2

港の見える丘公園

横浜港シンボルタワー【本牧】

横浜港シンボルタワーの展望室や宇宙ステーションを思わせるような4階の展望ラウンジからは横浜港を一望することが出来ます。タワー周辺の緑地公園は、市民の憩いの場として開放されており、家族でお弁当を広げたり、ペットと遊んだりすることもできます。また、年3回開催されている「横浜港シンボルタワー祭り」では、ふれあい動物園、わんちゃんとふれあいやドッグラン、フリーマーケット、コンサート、ダンスショーなどのイベントも行われています。

なお、9月の台風15号の通過により横浜港シンボルタワー園内施設及び護岸が甚大な被害を受け、しばらく営業中止していましたが、2020年1月31(金)より一部を除き営業を再開しました!また、この間無料開放されていた駐車場ですが、2020年2月26日(水)午前中に新しい入口ゲート精算機が設置され、有料営業を再開しました。

  • 【住所】
  • 〒231-0811 横浜市中区本牧ふ頭1-16
  • 【アクセス】
  • ①横浜市営バス 26系統 桜木町駅前発 大桟橋経由『横浜港シンボルタワー』行き(桜木町駅前から25分)②車で山下方面から首都高速をご利用の場合は新山下出口から約15分
  • 【会場時間】
  • ●9:30 ~ 16:00 (11月1日 ~ 2月28日)●9:30 ~ 17:30 (3月1日 ~ 7月20日)●9:30 ~ 20:00 (7月21日 ~ 8月31日)●9:30 ~ 17:30 (9月1日 ~ 10月31日)①公園及び駐車場の入場は閉場時間の40分前まで②展望室は30分前に閉館※展望室及び展望台エレベーターは閉場時刻30分前よりご利用になれませんのでご了承ください。
  • 【休館日】
  • 年末年始: (12月30日 ~ 1月3日)、施設点検日※6月、11月、2月の第2火曜日(国民祝日の場合はその翌日)
  • 【入場料】
  • 無料
  • 【駐車場】
  • 普通車205台3時間以内 250円5時間以内 350円5時間以上 500円※大型車は1回500円
  • 【その他】
  • 自販機、水飲み場、トイレあり
横浜港シンボルタワー1 横浜港シンボルタワー2

出典:横浜港シンボルタワー

本牧市民・臨海公園【本牧】

本牧市民公園は、かつて海岸段丘と砂浜が広がっていたこの地区が埋め立てられて、昭和44年に誕生しました。かつての海水浴場の姿はなくなり、代わりに地元の方々に愛され賑わう総合運動公園としてその道を歩んできました。

隣接する本牧臨海公園にはかつての景勝地を思わせる松林や、八聖殿など古きよき時代を感じることのできる施設があり、国の名勝「三渓園」も隣接しています。また、本牧市民公園には横浜市陶芸センターや上海横浜友好園など、運動だけでなく文化面でも市民の向学心に応えられる魅力的な施設があります。

他にも、埋め立てにより失われた本牧の自然、地域の大人たちが少年時代に体験した「本牧の自然とのふれあい」を取り戻して子ども達に伝えるべく、市民が主体となって行政と共に創りあげた「とんぼ池」もあります。

そして、本牧市民公園のイチオシエリア「芝生広場」では、毎月第3土曜日(月1回)にドッグランが開催されます。2022年3月まで根岸森林公園で行っていたのが、2022年4月から本牧市民・臨海公園で行うことになりました。普段は、テントを張ってピクニックやのんびりと昼寝、子どもと思い切り追いかけっこ、凧揚げなど、とにかく何をやっても気持ちいい場所です。

犬のしつけの専門知識を持ったトレーナーが常駐する会員登録制の本格ドッグランで、小型犬/レッスンエリア、フリーサイズエリアなど2面~3面に分けられています。『楽しく・安全に、また公園での散歩マナーの向上』を目的に質の高いドッグ・フリー・コミュニケーション・エリアとして、自由に楽しく遊び、またいつでもしつけ相談を受けられるのでオススメです。

  • 【住所】
  • 〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷59
  • 【TEL】
  • 045-623-8747(本牧市民公園管理センター)
  • 【アクセス】
  • ①JR根岸線「根岸駅」から横浜市営バス 54・91・97系統で『三溪園南門入口』下車(根岸駅から11分)②首都高速湾岸線「三渓園」または「本牧ふ頭」出口から、国道357 号線で約5分
  • 【駐車場】
  • 本牧市民公園駐車場 普通車267台最初の1時間200円、以降30分 100円(電子マネー対応)、24時間
  • 【開園時間】
  • 24時間
  • 【休園日】
  • 年中無休
  • 【ドッグラン】
  • 芝生エリア(西側)で毎月第3土曜日(月1回)(雨天中止) ■10:00~15:00※新規最終受付14:00まで、登録済みは、14:30まで受付 ■未開催月:7月・8月(休止) ※登録制。会員登録管理費(年 1,000円)、利用料金(500円 [3時間1頭あたり])
  • 【ショップ】
  • レストハウス(インフォメーション)内に、「マリンcafe」を併設
  • 【その他】
  • トイレ、自動販売機、授乳及びおむつ替えスペースあり
横本牧市民・臨海公園1 本牧市民・臨海公園2

出典:本牧市民・臨海公園

新横浜公園ドッグラン【新横浜】

横浜市最大の都市型運動公園「新横浜公園」にある、市内最大級の広さを誇るドッグランです。フリーエリアが約2,400m²、小型犬専用エリアが約600m²もあり、敷地は愛犬の足にも優しい全面天然芝になっています。この芝生は、専門のグリーンキーパーが常に最高のコンディションを維持しているので、いつでも綺麗な芝生の上を走り回ることができます。

ドッグランの中には、専門スタッフが常駐しているので安心です。初めてドッグランを利用するわんちゃんや、他の子とうまく遊べないわんちゃんへのアドバイスやサポートをしてくれます。また、しつけやトリミングの相談にも答えてくれます。

初めて利用する際には、公園内の受付(第3レストハウス)にて、1年以内の3種以上の混合ワクチン証明書、狂犬病の予防接種票、犬鑑札と飼い主さんの身分証明書を持参して、利用登録する必要があります。また、年間登録料と都度利用料がかかります。ホームページをよく読んで、必要なものを準備してからお出かけください。

公園内には、遊具広場やテニスコート、野球場など様々なスポーツ施設の他に、芝生の広場や池などもあります。ドッグランでたくさん走った後は、広い公園の中をのんびりお散歩するのも良いですね。四季折々の草花や水辺で遊ぶ野鳥を見ながら、おだやかなひと時をお過ごしください。

  • 【住所】
  • 〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3300
  • 【アクセス】
  • 車でお越しの方はこちらをご覧ください。Jリーグ、イベント開催時は、混雑が予想されるのでご注意ください。ドッグランの場所は、第3レストハウス近くです。こちらの園内マップでご確認ください。
  • 【開催日】
  • 水・木・土・日(開催日カレンダーでもご確認いただけます。)※休場日が祝日の場合は開場し、翌営業日を休場します。悪天候の場合、休場となることがあります。
  • 【開場時間】
  • ■レギュラーシーズン(10/1-6/30) 9:30-17:30■ゴールデンウィーク(4/27-5/6) 8:30-17:30(その年により変動有り)■サンセット(土日祝)(5/11-6/30) 9:30-18:30(その年により変動有り■サマーシーズン(7/1-9/30) 15:00-21:00(受付は20:00終了)
  • 【休場日】
  • 年末年始(12/29-1/3)
  • 【利用方法】
  • 登録制。身分証明書、1年以内の3種以上の混合ワクチン証明書、狂犬病の予防接種票、犬鑑札が必要です。年間登録料と都度利用料がかかります。詳しくは、ホームページをご覧ください。
  • 【決済方法】
  • お会計は現金のみ
  • 【開設日】
  • 平成24年(2012年)9月26日
  • 【公園設備】
  • トイレ、シャワー室、更衣室、コインロッカー、自動販売機あり
  • 【その他】
  • 犬の大きさ制限なし。アジリティなし。

カフェ&レストラン

PR

春を迎えて、気持ちのいい季節になりましたね。春は、寒暖差が大きいため、室内の温度調節がとても重要です。ちょっと暖房をつけたくなる時もありますよね。そんな時におすすめなのが、ケノンヒーターです。安全で省エネな暖房器具として、春には特におすすめです。

花粉症の方にも嬉しい機能があるので、この時期にケノンヒーターを使うと、空気を乾燥させずに快適な温度を保つことができます。また、軽量でコンパクトなので、お掃除の際にも移動が簡単で、おしゃれなお部屋にもマッチします。

さらに、ケノンヒーターはエコで経済的な暖房器具でもあります。省エネ機能が充実しており、電気代を抑えながら室内を快適に保つことができます。暖房器具を使うことでエネルギーを節約し、地球環境にも貢献できます。

ケノンヒーターは、今すぐ手軽に暖房したい人にも、花粉症の方にも、エコに暮らしたい方にもおすすめです。安全性が高く、健康的で省エネな暖房ができるため、オールシーズンで快適な暮らしをサポートします。小さなお子さんやわんちゃんがいるご家庭にもおすすめの商品です。この春にケノンヒーターを取り入れて、快適な生活を送りませんか?

ケノンヒーターを手掛ける『エムテック』は、実は知る人ぞ知る有名ブランドです。2018年に楽天市場史上1位のレビュー数(15万件突破)を記録した、伝説の美容機器「ケノン」を作り上げた実績を持ちます。熱を取り扱う暖房器具は、火事にならないように安全性にも気を配りたいものですよね。『エムテック』が丁寧に作り上げたケノンヒーターであれば、信頼性も十分です。家電・パネルヒーター ランキング1位の赤ちゃんやペットに安心の日本製暖房機【ケノンヒーター】をぜひご検討ください。

ALL DAY CAFE & DINING The Blue Bell【みなとみらいエリア】

みなとみらいに新しくできた「ぴあアリーナMM」の2Fに、カフェダイニングがオープン。アリーナでイベントがない日も営業し、どなたでもご利用いただけます。イベントが行われる日には、アーティストとのコラボメニューが展開されることも。

NYスタイルの【URBAN FOOD】をコンセプトに、特注窯で焼いたボードピザやエディブルフラワーを使用したパンケーキや多彩なフードをラインナップ。ONIBUS COFFEEの豆を使用したカフェや自家製のサフトシロップドリンク、”横浜ビール”とコラボしたオリジナルクラフトビール【YOKOHAMA Groovy Lager】も提供。

通常は土日祝日のみ営業しているテラス席ですが、気持ちのいい季節によっては平日も営業しています。オレンジ色のパラソルが目印で、ペット連れでも利用できます。座席数は7席。建物外部の2Fペデストリアンデッキよりアクセスが可能です。

  • 【住所】
  • 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-2 ぴあアリーナMM 2F
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「みなとみらい駅」2番出口、5番出口より徒歩7分②JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」東口(南改札)より徒歩8分
  • 【営業時間】
  • 月〜木 11:00〜20:00(L.O 19:00)金〜日・祝日・祝前日 11:00〜22:00
  • 【定休日】
  • 不定休
  • 【席数】
  • 81席(テラス席あり7席 ※土日祝のみ)
  • 【駐車場】
  • 駐車場・駐輪場無し
  • 【ペット対応】
  • テラスのみペット可
  • 【喫煙・禁煙】
  • 全席禁煙
  • 【オープン】
  • 2020年7月3日
  • 【その他】
  • クレジットカード・電子マネー可
The Blue Bell1 The Blue Bell2

出典:The Blue Bell

【みなとみらいエリア】

東京・神奈川を中心に、ペットと共生する社会を創造するため、店内にペット同伴を可能とした飲食店の運営を行なっている飲食レストラン「うしすけ」が「焼肉牛うけ みなとみらい店」をオープン!ペットと一緒にお食事を楽しむことができるだけでなく、店内にイベントスペースを設ける予定で、自社主催のワークショップなどのイベントの開催やオリジナルフォトブースの設置など、ペット同伴のお客様が「体験」を楽しめる店舗です。

家族でのお祝いやデートの記念日など、目的に応じて選べるコースや自慢の牛タンなど心ゆくまで焼肉を堪能できる食べ放題コース、味の違いが楽しめる盛り合わせ等、季節の料理やバリエーション豊富なサイドメニューを提供。食べ放題コースには、わんこ食べ放題も付いていて、お替りワンコ肉、ワンコ野菜ケーキ、ワンコ苺のスイートポテトなどなど、ワンちゃんのメニューも豊富です。厳選したお肉を愛犬と一緒に楽しむことができます。

なお、2022年8月には、山下公園近くにあるMEGAドンキが入る商業施設「港山下ナナイロ」内に「GRILL&BARうしすけ横浜元町」がオープン!こちらも愛犬の散歩に良いエリアにあるので要チェックです!

  • 【住所】
  • 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-3-1 MARINE & WALK YOKOHAMA 2F
  • 【予約】
  • ポイントが貯まる食べログで予約(公式)
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「馬車道駅」6番出口または「日本大通り駅」1番出口より徒歩約9分②みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約12分③JR京浜東北線・根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
  • 【営業時間】
  • 11:00〜23:00(L.O 22:00)
  • 【定休日】
  • 年中無休(※施設の休館日に準ずる)
  • 【席数】
  • 82席
  • 【ペット対応】
  • 全席ワンちゃん同伴可
  • 【喫煙・禁煙】
  • 全席禁煙
  • 【オープン】
  • 2022年7月1日(金) (※7日グランドオープン)
  • 【その他】
  • カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)、電子マネー可(Suicaなどの交通系、楽天Edy、iD、QUICPay)、QRコード決済可(PayPay)
焼肉うしすけ1 焼肉うしすけ2

出典:焼肉うしすけ

トラットリア・ダ・ケンゾー【馬車道エリア】

馬車道はイタリア料理の名店が並ぶ激戦区ですが、2020年にオープンして以来、話題になっているのがトラットリア・ダ・ケンゾー です。横浜中のイタリアンの中でも屈指の人気を誇ります。横浜の食通たちも、「横浜の中でもトップクラス」、「出てくるもの全部美味しい」、「一回もハズレたことない」と言うほど絶賛です。

場所は、日本で最初に製造販売されたアイスをイメージして作られた「横濱馬車道あいす」が買える平安堂薬局のビル3階。店内は明るく広々とした空間で、ペット同伴可のテラス席もゆったりとしていて開放的です。全席禁煙で冬はこたつ完備なので、安心して愛犬と食事と楽しむことができます。関内どうぶつクリニック牛草院長監修ケンゾーシェフ特製ワンちゃんメニューもあるんですよ!

オーナーシェフは西沢健三さん。24歳で渡伊、トスカーナ州のフィレンツェを中心に4年半修業。帰国後は西麻布の『ヴィーノ・デッラ・パーチェ』を経て、『ラ・テンダロッサ』の料理長を17年務め、2020年4月『トラットリア・ダ・ケンゾー』を開業されたそうです。西沢シェフが目指しているのは"本場フィレンツェのトラットリア"。料理だけではなく、おもてなしにもイタリアを感じて欲しいというシェフの想いが込められています。

そんなシェフのスペシャリテはイタリア野菜のアーティチョークを使った料理「カルチョーフィ・リピエノ」。豚や鳥のミンチを詰めて素揚げにします。シェフがイタリアで修行時代にフィレンツェで出会った感動の品を再現した料理です。

更に外せない品がもう一つ。三陸から取り寄せるムール貝、ハマグリ、アサリ、帆立、天然海老、剣先イカなど魚介をたっぷり使った「産直魚介のペスカトーレ リングイネ」です。魚介が山盛りすぎてパスタが見えないほど。太めのリングイネに絡む魚介エキスは、スープの最後の一滴まで余すことなく食べたくなる一品です。

不定期開催ですが、独立前からの名物「ビステッカ(Tボーンステーキ)」を食べられるスペシャルイベントが開催されます。アイルランド産骨付きの赤身牛を1kg以上の塊でじっくり豪快に焼く「ビステッカ」。ソースなどは使わずに、グリルした香ばしい赤身肉本来の味わいを塩とオリーブオイルで食べる。それをトスカーナ産の赤ワインで流し込むのがフィレンツェのスタイル。通常700g以上からのオーダーの品のため少人数様ではご注文いただきにくいメニューですが、一名様でも美味しいビステッカをお楽しみ頂けるスペシャルなイベントです!4部制で、次回は、2月12日(日)開催。ご予約はお早めに!

なお、お子様連れ、ペット同伴でご来店のお客様は可能な限り事前にご予約して欲しいそうです。それでなくても人気店な上、出没!アド街ック天国「横浜 馬車道」(2023年1月21日放送)でも取り上げられたので、下記からご予約して行かれるのがオススメです!

  • 【住所】
  • 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町5丁目78 清栄ビル馬車道 3階
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「馬車道」駅3番出口より徒歩3分②JR京浜東北線・根岸線「桜木町」駅より徒歩5分
  • 【営業時間】
  • 11:30~15:00(L.O.14:00)17:30~23:00(L.O.21:30)
  • 【定休日】
  • 月曜日
  • 【テイクアウト】
  • あり
  • 【座席数】
  • 68席(テーブル36席・カウンター8席・テラス24席)テラス席のみペット可
  • 【喫煙・禁煙】
  • 全席禁煙
  • 【駐車場】
  • なし
  • 【オープン】
  • 2020年4月15日
  • 【支払い方法】
  • 各種クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
  • 【その他】
  • ディナータイムのみお席料 お一人様550円

炭火焼肉 ホルモン浜幸【馬車道エリア】

近年、馬車道の路地に雰囲気のよい個人店が増えています。なかには渋いホルモン焼きのお店も。ホルモン浜幸は、昭和風情溢れる外観のお店で、新鮮なホルモンを炭火焼きで楽しめるお店です。生ハラミや丁寧に手仕込みする自慢の新鮮ホルモンをはじめ、さまざまなお肉をリーズナブルに提供しています。炭火&七輪による遠赤外線で、ふっくら焼き上がる肉の旨味を楽しめます。

出没!アド街ック天国「横浜 馬車道」(2023年1月21日放送)で紹介された際には、「ハマっ子たちは夜な夜な馬車道の裏通りを調査。路地にある美味しい店を開拓してはそれぞれのお気に入りにこっそり通っています。HOTな裏路地。」という解説の背景映像として流れました。なので、特に店主や料理については触れられませんでしたが、店内はハマっ子でぎっしり、予約ですぐ埋まる人気店です。

動物病院や警察犬訓練所で続々採用!
口腔善玉菌のお口ケア「プロバイオD」

ワンちゃん対応についてですが、入口部分のテラス席であれば愛犬同伴可能です。テラス席というか、店先の窓のカウンター席のような作りで、椅子というか座る部分は柵みたいな板状のものに腰掛ける感じのものです。なので、あまり快適とは言えませんが、この場所は愛犬と一緒にご利用できます。一応、カーテンがあるので雨風は凌ぐことができるようになっています。

  • 【住所】
  • 〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町5丁目63
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「馬車道」駅より徒歩3分②横浜市営地下鉄「関内」駅より徒歩3分③JR京浜東北線・根岸線「関内」駅より徒歩5分
  • 【営業時間】
  • [平日]16:00〜23:00(L.O.22:30)[土・祝日]14:00〜22:00(L.O.21:00)
  • 【定休日】
  • 日曜日、月曜祝日(その場合日曜日営業します)第4月曜日
  • 【座席数】
  • 39席(1階カウンター:10席、立ち呑み3名、テラス3席、2階テーブル:6人卓x2、4人卓x2、3人卓x1)※テラス席はワンちゃんOK、2階貸切可能
  • 【テイクアウト】
  • なし
  • 【駐車場】
  • なし
  • 【喫煙・禁煙】
  • 喫煙可
  • 【オープン】
  • 2004年
  • 【支払い方法】
  • 各種クレジットカード、au Pay利用可
  • 【その他】
  • スポーツ観戦可、無料Wi-Fi、テラス席は愛犬同伴可
炭火焼肉 ホルモン浜幸1 炭火焼肉 ホルモン浜幸2

出典:炭火焼肉 ホルモン浜幸

【元町エリア】

東京・神奈川を中心に、ペットと共生する社会を創造するため、店内にペット同伴を可能とした飲食店の運営を行なっている飲食レストラン「うしすけ」が、山下公園近くにあるMEGAドンキが入る商業施設「港山下ナナイロ」内に「GRILL&BARうしすけ 横浜元町店」を2022年8月5日(金)にオープン!

GRILL&BARうしすけは、お台場にヴィーナスフォート店がありましたが、ヴィーナスフォートが2022年3月27日に閉館したのを受け、同店が元町へやってきた感じです。厳選したお肉のGRILLとお酒が楽しめます。もちろん、全席ペットOKで獣医師監修の専用ご飯もご用意しています。

元町ショッピングストリートにお出かけの際や山下公園、港の見える丘公園あたりを散歩する際に立ち寄るのにも便利な場所にあります。雨の日でも屋内立体駐車場から雨に濡れることなくお店に入れるのも嬉しいですね。条件により土日祝も駐車場最大5時間無料です!

  • 【住所】
  • 〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下1丁目2番8号 港山下ナナイロ 1階
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口より徒歩約2分②首都高速神奈川3号狩場線「新山下IC」から約1分、「山下橋東交差点」付近(元町・中華街駅から298m)
  • 【予約】
  • ポイントが貯まる食べログ(公式)で予約ができます。お得なクーポンも配布中!
  • 【営業時間】
  • 11:00〜23:00(全日22:00L.O./全日ランチ14:30L.O.)
  • 【定休日】
  • 年中無休(※施設の休館日に準ずる)
  • 【席数】
  • 52席
  • 【ペット対応】
  • 全席ワンちゃん同伴可
  • 【喫煙・禁煙】
  • 全席禁煙
  • 【オープン】
  • 2022年8月5日(金)
  • 【その他】
  • カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)、電子マネー可(Suicaなどの交通系、楽天Edy、iD、QUICPay)、QRコード決済可(PayPay)
GRILL&BARうしすけ 横浜元町店1 GRILL&BARうしすけ 横浜元町店2

出典:GRILL&BARうしすけ 横浜元町店

【元町エリア】

2018年の夏にオープンした友人のカフェです。港町をイメージした内装やコンテナ屋上のテラス席はどちらも居心地の良い特別な空間です。コンテナを模した四角いシュークリームや季節のショートケーキなどパティシエ自慢の洋菓子をゆっくり楽しめます。テラス席に限定されますが、元町らしく愛犬と一緒に過ごすこともできます。

ランチタイムは、サンドイッチやパスタなども頂くこともでき、夜は、種類は多くはありませんがアルコール類もあります。実は横浜で唯一、GKBこと御殿場高原ビールの生ビールを常時飲むことが出来きるんですよ!1人でふらっと訪れて、美味しいスイーツやドリンクをいただきながら、まったり本を読んだり過ごすのにもピッタリですよ。

  • 【住所】
  • 〒231-0861 横浜市中区元町1-38-2 4F
  • 【アクセス】
  • みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩2分
  • 【営業時間】
  • 11:30〜19:00(L.O. 18:30)
  • 【定休日】
  • 火・水曜日(年末年始、各種イベントを除く、不定休あり)
  • 【席数】
  • 24席(カウンター席、テーブル席)
  • 【ペット対応】
  • テラス席のみOK
  • 【駐車場】
  • なし(近隣にコインパーキングあり)
  • 【禁煙・喫煙】
  • 完全禁煙
  • 【支払い方法】
  • 現金、PayPay、au Pay対応
  • 【その他】
  • エレベーターあり。ベビーカーでの入店も可能。子供椅子あり。
ル・アーヴル1 ル・アーヴル2

café LE HAVRE

えの木てい スイーツスタンド(えの木てい 元町店)【元町・山手エリア】

横浜山手の観光名所となっているカフェ&洋菓子店「えの木てい」が2022年4月28日に横浜・元町に新店舗『スイーツスタンド』を新たにオープン!店舗の場所は横浜元町の河岸通り。元町中華街駅・石川町駅からもアクセスがよく、えの木てい本店などともまた違い、道路に面したカウンターからもスイーツをさっと購入出来る「食べ歩き」が可能です。

小さなお子様にも安心して食べていただける厳選素材を使ったソフトクリームやシフォンケーキなどのスイーツ、見た目から心躍る美味しくて映えるパフェ、大人向けのお酒入りシェイクなど、どの世代の方にも楽しんでいただけるスイーツスタンドオリジナルメニューが魅力です。

濃厚なソフトクリームにはこだわりがあり、1999年~2014年まで港の見える丘公園内にて営業していた「ローズガーデン えの木てい」で大変好評だった薔薇のソフトクリームを当時の味をそのままに提供。店舗オリジナルの新メニューであるグルメシフォンは、ひとつずつえの木ていのパティシェが手作りしている食べやすいカップ型の可愛いシフォンケーキです。

店内ではシフォンとドリンクのお得なドリンクセットのご提供やショーケースに並んだシフォンのお持ち帰りもできます。そのほか、えの木てい自慢の焼き菓子等のお土産も取り揃えています。気軽に落ち着いて休憩ならイートインで、パフェやスコーンでティータイムをお過ごしいただけます。

  • 【住所】
  • 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2-87-9 KOYO元町ビル1F-A
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」5番元町口より徒歩3分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩5分③横浜市営バス「元町入口」「山下町」バス停より徒歩5分
  • 【営業時間】
  • 11:00~19:00(LO 18:30)
  • 【定休日】
  • 基本なし(12/31、1/1)
  • 【席数】
  • テーブル席3卓、テラス席1卓
  • 【ペット対応】
  • テーブル席のみOK
  • 【駐車場】
  • なし
えの木てい スイーツスタンド1 えの木てい スイーツスタンド2

出典:えの木てい

えの木てい(本店)【元町・山手エリア】

外国人居留地であった横浜山手に昭和初期にかけて建てられたレトロな洋館の一つ。木製の上げ下げ窓、冬は薪を焚く暖炉、150年以上も昔のアンティーク家具など、古き良き山手の雰囲気を漂わせるティールームでは、レアチーズケーキや英国風スコーンなどオープン以来のレシピをそのまま受け継ぐ人気メニューが今も健在。洋館の前にあるお庭のガーデン席では愛犬と一緒にゆっくり出来ます。チェリーサンドが有名。

  • 【住所】
  • 〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町89-6
  • 【アクセス】
  • みなとみらい線「元町・中華街駅」6番アメリカ山公園出口より徒歩7分
  • 【営業時間】
  • 平日 12:00~17:30 (L.O. 17:00)休日 11:30~18:00 (L.O. 17:30)
  • 【定休日】
  • 無休
  • 【席数】
  • 店内:26席(カウンター席、テーブル席)、ガーデン 25席6名様までご利用いただける個室あり。要予約。詳細はこちら
  • 【ペット対応】
  • ガーデン席のみOK
  • 【駐車場】
  • 2台
  • 【禁煙・喫煙】
  • 分煙
えの木てい

えの木てい

JPASTA amann 元町本店【元町・山手エリア】

筆者も学生時代よく通った藤沢にあった湘南発祥のパスタ専門店。しらすのスパゲティーはもちろん、バラエティに富んだパスタを食べることができます。十分に吟味した材料をシェフが時間をかけて、店の厨房で全てを手作りして長年味を守ってきたちょっと特別なお店。初めての方はパスタ図鑑のようなJPASTAのメニューに驚くでしょう。

  • 【住所】
  • 〒213-0861 神奈川県横浜市中区元町5-209 第2北村ビル1F
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩10分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩5分
  • 【営業時間】
  • ライチタイム:11:30~14:00(L.O.)
  • 【定休日】
  • 月曜日(祝日の際は営業)
  • 【席数】
  • 30席(カウンター席、テーブル席)
  • 【ペット対応】
  • テラス席のみOK
  • 【駐車場】
  • なし
  • 【禁煙・喫煙】
  • 完全禁煙
  • 【その他】
  • 現金のみ
JPASTA amann 元町本店

JPASTA amann 元町本店

Italian & Tea Room KANDY【元町・山手エリア】

横浜元町にある隠れ家イタリアンレストラン。モチモチのナポリPIZZAと多彩な手打ちパスタをはじめとする本格イタリア料理が美味しいワインと共に楽しめます。

  • 【住所】
  • 〒213-0861 神奈川県横浜市中区元町3-143 ヒルサイド元町1F
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩5分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩5分
  • 【営業時間】
  • 【平日】■ランチ 11:00〜15:00 (L.O. 14:30)■ディナー 17:00~22:00 (L.O. 20:00) 【土日祝】■ランチ 11:00〜16:00 (L.O. 15:00)■ディナー 17:00~22:00 (最終入店 20:00)
  • 【定休日】
  • 水曜日・第3火曜日
  • 【席数】
  • 24席(カウンター席、テーブル席)
  • 【ペット対応】
  • テラス席のみOK
  • 【駐車場】
  • なし
  • 【禁煙・喫煙】
  • 分煙
KANDY

KANDY

ビストロ エルエラ【元町・山手エリア】

横浜元町の元町仲通りにあるフレンチビストロ。いつもご婦人方で賑わっています。ティータイムもデザートだけでなく、前菜やチーズのメニューがあり、リーズナブルな価格設定が嬉しいお店です。

  • 【住所】
  • 〒213-0861 神奈川県横浜市中区元町3-132ジョイ元町1F
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩5分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩7分
  • 【営業時間】
  • ■ランチ 11:00~15:00 (L.O. 14:30)■ディナー 17:30~22:00 (L.O. 20:00) 【土日祝のみ】ティータイム 15:00~17:30
  • 【定休日】
  • 火曜日(祝日の場合翌水曜日休み)
  • 【席数】
  • 38席(テラス8席、店内30席)
  • 【ペット対応】
  • テラス席のみOK
  • 【駐車場】
  • なし
  • 【禁煙・喫煙】
  • 全席禁煙
  • 【その他】
  • クレジットカード利用可
EL ELLA

EL ELLA

La Tappa Fissa【元町・山手エリア】※閉店しました

横浜元町の元町仲通りにあるペット店内OKの小さなイタリアン店。気軽に本格イタリアン料理を味わえます。

  • 【住所】
  • 〒213-0861 神奈川県横浜市中区元町4-161-8 M&K元町1F
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩7分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩7分
  • 【営業時間】
  • 【ランチ】12:00~15:00 (L.O. 14:30)【ディナー】17:30~23:00 (L.O. 22:00)
  • 【定休日】
  • 火曜日
  • 【席数】
  • 24席(カウンター席、テーブル席)
  • 【ペット対応】
  • 店内OK
  • 【駐車場】
  • なし
  • 【禁煙・喫煙】
  • 完全禁煙
La Tappa Fissa

La Tappa Fissa

UNI COFFEE ROASTERY【元町・山手エリア】

UNI COFFEE ROASTERY 横浜元町は「MADE IN YOKOHAMA」をコンセプトに、2021年2月20日にオープンしたカフェです。直契約のミャンマーの農家から仕入れるコーヒー豆を自家焙煎して提供する自慢のコーヒーのほか、旬の食材を使ったドリンクやスイーツ、さらに姉妹店で好評の「カヌレ」ほか焼き菓子、「かためのプリン」「バスク風チーズケーキ」も提供しています。

ソファー席やベンチ・チェアーなど様々な席があり、読書を楽しみたい方も、友達とゆっくり話したい時も、ご用途に合わせてご利用できます。ボックス席やカウンター席には電源もあり、フリーWi-Fiもあるので様々な用途で使えるカフェになっています。

  • 【住所】
  • 〒231-0861 横浜市中区元町4-170 元町ビル1~2F
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口より徒歩7分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」南口より徒歩7分
  • 【営業時間】
  • 8:00〜21:00
  • 【定休日】
  • 不定休
  • 【席数】
  • 80席
  • 【駐車場】
  • 無し
  • 【ペット対応】
  • 店内OK
  • 【喫煙・禁煙】
  • 完全禁煙
  • 【オープン】
  • 2021年2月20日
  • 【その他】
  • 専用アプリ、クレジットカード・電子マネー可
UNI COFFEE ROASTERY1 UNI COFFEE ROASTERY2

出典:UNI COFFEE ROASTERY 元町店

華錦飯店【元町・中華街エリア】

横浜中華街でも珍しい鮮魚店「海珍鮮魚店」改め「華錦鮮魚店」直営の中華料理店。隣の華錦鮮魚店で選んだものを調理してくれる。2014年12月にオープンして以来数々のテレビ番組で紹介されている。嬉しいことにワンちゃんと一緒に店内で食事が出来る。もちろん海鮮料理はオススメです。

  • 【住所】
  • 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町126−22
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩4分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩6分
  • 【営業時間】
  • 【月〜金】11:00~15:00、17:00~21:30 (L.O.)【土・日・祝】11:00~21:30 (L.O.)
  • 【定休日】
  • 無休
  • 【席数】
  • 75席
  • 【ペット対応】
  • 店内OK
  • 【駐車場】
  • なし
  • 【禁煙・喫煙】
  • 全席禁煙
  • 【オープン】
  • 2014年12月11日
  • 【その他】
  • クレジットカード、PayPay利用可
華錦飯店1 華錦飯店2

華錦飯店

慶福楼 本店 市場通り(けいふくろう)【元町・中華街エリア】

新鮮な海の幸をふんだんに使ったさっぱりとした味わいの料理は、日本人の口によく合うと評判の広東料理のお店です。カキ鉄板焼きやわたりガニの老酒漬けなどの人気料理をはじめ、旬の素材を使った料理も充実しています。こちらは大型犬も同伴可能です。

余談ですが、日テレの「アナザースカイ」で市川猿之助さんがよく通っていたお店として紹介していました。二代目市川猿爺がいつも頼んでいたのは、五目おこげ(2,000円)。そして、一つが大きい特製焼き餃子(630円)。いわゆる皮の厚い餃子です。そして、白菜の甘酢漬け(840円)。これを必ず食べていたとか。

  • 【住所】
  • 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町190
  • 【アクセス】
  • ①みなとみらい線「元町・中華街駅」1番出口より徒歩5分②JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」北口より徒歩7分
  • 【営業時間】
  • 11:00~22:00(L.O22:00)
  • 【定休日】
  • 年中無休
  • 【座席数】
  • 95席(個室あり)
  • 【喫煙・禁煙】
  • 分煙
  • 【オープン】
  • 平成21(2009)年11月28日
  • 【ペット対応】
  • 店内同伴可(大型犬もOK)
  • 【その他】
  • 各種クレジットカード可
慶福楼1 慶福楼2

出典:慶福楼

サービス

PR

愛犬の健康のことを考えると、なるべく良いものを与えたいと常に考えていると思います。「モグワン」は、我が子を大切に思うオーナー様の願いに寄り添うために、手作り食のレシピに基づき、美味しさと栄養バランスを両立したスペシャルフードです。

モグワンはチキンとサーモンをたっぷり56%以上配合。安全で高品質な素材を厳選し、原材料の半分以上が動物性タンパク源のフードが実現しました。またバナナやリンゴ、トマトやココナッツオイルなど、マルシェで食材を選ぶようにひとつひとつの素材選びにこだわっています。

また、多くのドッグフードに含まれているトウモロコシや小麦などの穀物を含みません。肉食に近い雑食動物であるワンちゃんは穀物を上手に消化吸収することができません。過剰に摂取してしまうと体の調子を崩してしまうこともあります。モグワンはグレインフリーを実現し、愛犬の健康に配慮したレシピに仕上げています。

さらに、モグワンはワンちゃんに不要な香料・着色料を一切使っていません。たっぷり使った上質なチキンとサーモンが香ばしい香りを出してくれるので、香りを良くするための香料を使う必要がありません。愛犬の健康に悪影響を及ぼすような添加物を徹底的に排除した、クリーンなレシピに仕上げています。愛犬の食いつきと健康を最大限考えた、栄養たっぷりのプレミアムドッグフード『モグワン』をぜひお試しください。

  • ペットバー【元町・山下公園エリア】

    元町ショッピングストリートには、ワンちゃん専用の水飲み場「ペットバー」が設置されています。お水は各店舗のスタッフさんが毎日汲んでいるとのこと。愛犬を連れて元町周辺を散歩する方が多いので、こういったワンちゃん思いのサービスはありがたいですね!

    ペットバー

    ペットバー

    WANCOTT【元町・山下公園エリア】

    日本最大級!犬と人のための大型複合施設。犬とのよりよい暮らしが見つかる、大型複合施設WANCOTT(ワンコット)。トレーニング、介護、リハビリフィットネスなど、幅広い分野の専門スタッフが連携し犬と飼い主さまの「楽しみ」「学び」「健康」を総合的にサポートしてくれます。

    2019年4月13日(土曜日)放送の「天才!志村どうぶつ園」で、志村園長&柴犬の殿くんとビートたけしさん&柴犬のゴンちゃんこと権蔵(ごんぞう)が遊びに来ました。ビートたけしの愛犬ゴンちゃんはTV初登場だとか。犬専用フィットネス施設では、ゴンちゃんは犬用のランニングマシンに乗せられて戸惑いながら歩く様子や志村園長&柴犬の殿くんはバランスボードに乗ったりしてました。巨大ドッグランでは、リードを外してボール投げをして楽しそうでした。

    • 【住所】
    • 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町168-1 レイトンハウス3F・4F (総合受付 4F)
    • 【アクセス】
    • JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩6分
    • 【営業時間】
    • 10:00~20:00
    • 【定休日】
    • 月曜日
    • 【席数】
    • 24席(カウンター席、テーブル席)
    • 【ペット対応】
    • テラス席のみOK
    • 【禁煙・喫煙】
    • 完全禁煙
    • 【その他】
    • 会員制
    WANCOTT1 WANCOTT2

    出典:WANCOTT