【2022年】横浜のクリスマスイルミネーション
新着情報
- 2022.12.9
- 新港エリア
- ヨルノヨ|横浜のクロスナイトイルミネーションの動画を追加
- 2022.11.28
- 山下公園
- 横浜マリンタワー「ヨルノヨ」を更新
- 2022.11.28
- みなとみらい
- MARINE & WALK YOKOHAMA「Merry Mellow Christmas」を更新
- 2022.11.28
- みなとみらい
- 西区キャンドルアート2022を更新
- 2022.11.28
- みなとみらい
- コスモクロック21 ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-を更新
- 2022.11.28
- みなとみらい
- 県民共済プラザビル「クリスマス飾り」を更新
- 2022.11.28
- 山下公園
- ホテルニューグランドを更新
- 2022.11.27
- 山手
- 横浜山手西洋館 世界のクリスマス2022を更新
- 2022.11.27
- 動物園
- ズーラシアを更新
- 2022.11.27
- 上大岡
- ゆめおおおか イルミネーション2022を更新
- 2022.11.23
- みなとみらい
- TOWERS Milight “UP” 〜みなとみらい21オフィス全館ライトアップを更新
- 2022.11.20
- 横浜駅西口
- 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ「Jubilation~ジュビレーション~」を更新
- 2022.11.12
- 動物園
- シーパラダイスクリスマスを更新
- 2022.11.11
- 新港エリア
- Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫を更新
- 2022.11.10
- みなとみらい
- ヨコハマミライト2022 ~みらいを照らす、光のまち~を更新
- 2022.11.10
- 元町
- 元町クリスマスイルミネーションを更新
- 2022.10.30
- 動物園
- 野毛山動物園を更新
- 2022.10.30
- 動物園
- 金沢動物園を更新
- 2022.10.30
- 日本大通り
- BALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMAを追加
- 2022.10.30
- 横浜港
- 横浜港フォトジェニックイルミネーション2022 ~LOVE & PEACE~を更新
- 2022.10.30
- 元町・山手
- SWEET MEMORY in アメリカ山公園を更新
- 2022.10.30
- 港北区
- トレッサ横浜「NOËL À LYON」を更新
- 2022.10.30
- みなとみらい
- MMテラス クリスマスイルミネーションを更新
- 2022.10.30
- たまプラーザ
- たまプラーザ テラス "Gather TERRACE WINTER"を更新
- 2022.10.30
- みなとみらい
- MARK IS みなとみらい MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅を更新
- 2022.10.30
- みなとみらい
- 横浜ランドマークタワー MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅を更新
- 2022.10.30
- 新港エリア
- ヨルノヨ|横浜のクロスナイトイルミネーションを更新
- 2022.10.30
- みなとみらい
- 横浜ワールドポーターズ「FANTASTIC CHRISTMAS 2022」を更新
- 2022.10.30
- みなとみらい
- パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション2022を更新
- 2022.10.30
- みなとみらい
- 横浜ベイホテル東急 クリスマスイルミネーションを更新
- 2022.10.30
- みなとみらい
- InterContinental Christmas 2022を更新
- 2022.10.29
- みなとみらい
- 横浜ロイヤルパークホテルを更新
- 2022.10.29
- 横浜駅東口
- 横浜ベイクォーター Christmas Forestを更新
- 2022.10.29
- 横浜中華街
- 2023 春節燈花を更新
- 2022.10.29
- みなとみらい
- クイーンズスクエア横浜を更新
- 2022.10.29
- 横浜駅西口
- ヨコハマイルミネーション2022「Snow Flower」~夜空にきらめく 雪の華~を更新
- 公開日:2022年11月1日
- 最終更新日:
2022年11月1日現在、横浜では少し紅葉が始まってきたかなという時期ですが、今年も各所個性豊かなクリスマスツリーやイルミネーションで彩られます。ホテルや商業施設ではそれぞれの個性溢れるクリスマスツリーが登場します。中には人工雪が降るところも。
毎年クリスマスツリーの点灯式には多くの人々で賑わいます。各ホテルでは、クリスマス限定宿泊プランやディナーはもちろん、ロビーでミニコンサートやイベントも催されます。カップルでも、友達でも、仲間でも、家族でも、シーンに合わせてあなたにぴったりのクリスマスを見つけて、ぜひお出かけください。一日限定のイベントもあるので見逃さないようにチェックしてくださいね!その際には、お得な電車のチケットや乗り物のページも合わせてチェックしてください!
今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各施設の実施・対応状況がイレギュラーになることが予想されます。最新情報が発表され次第、随時更新していきます。それまでは去年の情報を掲載しておきますので、最新情報はこまめにチェックしてください。
横浜市独自の旅行支援「Find Your YOKOHAMA」キャンペーン第4弾 11/1開始!

横浜市は、市内観光や宿泊がお得になる独自の旅行支援「Find Your YOKOHAMA」キャンペーン第4弾を、11月1日に開始!ホテル予約時や体験プラン、観光施設などで使える割引クーポンを配布しています。以下よりご利用になれます。
今回の第4弾では、宿泊クーポンの割引率を拡大。これまで50%としていた土日祝の割引を60%に引き上げることで、全日60%オフに!また複数人や2泊利用を対象とした最大3万6000円引きの宿泊クーポンや、1人1泊でも最大で3万6000円の割引になる特別宿泊クーポン(数量限定)を新たに発行します。
各クーポンの有効期限は11月1日チェックイン~2023年2月16日チェックアウトまで。JTBやるるぶトラベル、Yahoo!トラベルなどの公式Webサイトで販売しています。対象は日本に居住する全国民で、ワクチン3回接種済証明または、確認日の3日前以降の陰性結果証明が利用条件。なお神奈川県の全国旅行支援「いざ、神奈川!」との併用は不可となっています。
横浜駅西口エリア
第39回 ヨコハマイルミネーション2022「Snow Flower」~夜空にきらめく 雪の華~


横浜駅西口
横浜駅西口駅前は大規模な再開発の第一弾がほぼ終わり、今年はJR横浜タワー、NEWoMan横浜、T・ジョイ横浜、CIAL横浜など続々と大型施設がオープンしました。そんな横浜駅西口を彩る毎年恒例の冬のイルミネーションが今年も開催されます。
39回目となる2022年は、「雪の華(雪の結晶)」をモチーフにデザインしています。横浜駅西口に降り注いだオーロ ラの光が、手に触れた瞬間に雪の結晶となり、冬の街に美しい雪の華が咲いたような幻想的な世界を表現します。オーロラの光を受けて光り輝く雪の華は、横浜駅西口に集う皆さまを温かく包み込みます。
イルミネーションに使用するLED球は、SDGsに配慮し、横浜駅西口のイルミネーションのために開発された100球あたり9W消費の省エネルギータイプRGB LED球を使用。約17万個の電球が横浜駅西口を彩ります。
デザインと演出は、LED照明を巧みに操ることで注目を集めているアーティスト矢野 大輔氏(Tokyo Lighting Design)が、昨年に引き続き監修。“「The Power of Light」 光がもたらす力”をコンセプトに、イルミネーションが放つ光が皆さまにとって「前向きになる」きっかけに、そして「希望の灯」になることを願って、横浜駅西口を光り輝かせます。
また、今年も新港中央広場を中心に開催される都市型 イルミネーション「ヨルノヨ」とパートナーシップを結 び、横浜の夜を盛り上げます。
来訪するたびに違った光を放ち、私たちを包んでくれる、そんな夜空に光り輝くドラマチックな瞬間をお届けする横浜駅西口のイルミネーション。クリスマスや年末年始などの特別な時間も、日常のひと時も、ぜひ空を見上げてお楽しみください。
- 【会場】
- 横浜駅中央西口駅前広場、みなみ西口エリア(相鉄口)、川沿いエリア(横浜ビブレ前、ハマボール イアス前)
- 【アクセス】
- 「横浜駅」西口
- 【開催期間】
- 2022年11月16日(水)~2023年2月14日(火)
- 【点灯時間】
- 17:00~23:00
- 【電球数】
- LED 約17万球
- 【お問い合わせ】
- info@yokohamanishiguchi.or.jp一般社団法人 横浜西口エリアマネジメント
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ「Jubilation~ジュビレーション~」


横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
2022年、横浜ベイシェラトンホテルが掲げるクリスマステーマは「Jubilation~ジュビレーション~」。ホリデーシーズンに皆が街にくり出し、人々が笑顔で楽しい時間を分かち合い、街中に喜びが溢れるイメージを表現した、赤く煌めくクリスマスツリーが登場。世界中から横浜を訪れる人々や未来を担う子供たちの“最高の笑顔”のために、歓喜に満ち溢れるクリスマスタイムを提案します。
エネルギッシュに動き出す日常の再開を祝う花火をイメージしたゴールドの装飾や、ご家族やご友人のもとへいざなう汽車やバスを模ったオーナメントで飾られた高さ約6mのクリスマスツリーの下は、大切な方々との記念撮影にも最適なスポットです。
そして、今年もクリスマスチャリティーオークションがスタート。オークションには昨年に続き、横浜を拠点に活動する人気プロスポーツチーム「株式会社横浜DeNAベイスターズ」「大橋ボクシングジム」「株式会社横浜フリエスポーツクラブ」に加え、今年新たに当ホテルとパートナーシップを結んだ“JAPAN RUGBY LEAGUE ONE”に所属する「横浜キヤノンイーグルス」が初めて参画。
プロスポーツ選手のサイン入りユニフォームやグッズをはじめ、マリオット・インターナショナル傘下の国内ホテルからも豪華宿泊券などが協賛され、昨年を上回る70点以上もの品々をオークションに出展します。
このオークションで集まった収益金は、一般社団法人VAMOS TOGETHERと社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会が取り組む「退所時・退所後アフターケア支援金事業」として、市内の児童養護施設等を18歳で退所する子どもたちを対象に、就労や修学など自立生活を支援するために寄付されます。
横浜駅西口でクリスマスデートの待ち合わせの際に、「Snow Flower」を見ながら待つのも良いですが、寒くなったら横浜ベイシェラトンに立ち寄って見るのも良いですね。
- 【住所】
- 〒220-8501 横浜市西区北幸1-3-23
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【お問合せ】
- 045-411-1157(セールス&マーケティング部)
- 【アクセス】
- 「横浜駅」西口徒歩1分
- 【開催期間】
- 2022年11月12日(土)~12月25日(日)
- 【点灯式】
- 2022年11月12日(土)17:00〜
- 【ツリー設置場所】
- メザニンロビー(1F)
- 【ツリー規模】
- 高さ6m
- 【レストラン予約】
- 一休レストランでホテル内の各レストランがご予約できます。■
日本料理「木の花」 ■
鉄板焼「さがみ」 ■
フレンチ「ベイ・ビュー」 ■
オールデイブッフェ「コンパス」 ■
スカイラウンジ 「ベイ・ビュー」
- 【バー予約】
バー「ベイ・ウエスト」は一休レストランでご予約ができます。
横浜駅東口エリア
横浜ベイクォーター Christmas Forest (クリスマス フォレスト)


横浜ベイクォーター
横浜駅東口のショッピングモール「横浜ベイクォーター」では、2022年で17回目のクリスマスを迎えます。今年の装飾テーマは「森と花園」。広場に設けられたデッキには、幾多の花束が吊るされた「フラワールーフ」がかかり、昼間でも華やかなクリスマスを演出。ライトアップタイムを迎えると、優しい明かりが花々を照らす、ロマンティックな空間に変化します。
ベイエリアの夜景を臨む開放的な広場に、今年も本物のモミの木を使った高さ8mのクリスマスツリーが登場!シャンパンゴールドのライトで彩られ、ツリーの根元にはクリスマスフォレストに暮らす動物たちの様子を覗きみることができます。ここは毎年、お母さんたちが子供の写真を撮る人気スポットですね。
コロナ前までは6階の屋上の庭園エリアもライトアップされて、ベイエリアの夜景を眺めるスポットとしても人気でした。今年もここは装飾やイルミネーションの点灯はないようです。
- 【住所】
- 〒221-0056 横浜市神奈川区金港町1-10
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-577-8123
- 【場所】
- 3Fメイン広場
- 【開催期間】
- 2022年11月5日(土)~12月25日(日)
- 【点灯時間】
- 16:00~23:00
- 【ツリー規模】
- 高さ約8mの本物のモミの木
- 【電球数】
- 約2万1500球
- 【その他】
- ※ご来場にあたっては、検温および状況に応じたマスクの着用をお願いいたします。体調が優れない日のご来館はご遠慮ください。
みなとみらいエリア
ヨコハマミライト2022 ~みらいを照らす、光のまち~


グランドモール公園
“みらいを照らす、光のまち”をテーマに、冬の横浜・みなとみらいエリアを色鮮やかに彩るイルミネーション『ヨコハマミライト ~みらいを照らす、光のまち~』が、2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日)の期間開催されます。
グランモール公園を中心に毎年少しずつエリア拡大し続けているのですが、今年も、近隣施設の協力により、点灯エリアを拡大予定です。「横浜駅東口」から「さくら通り」、「帆船日本丸」までの全⾧約1.5kmをブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの約50万球のLEDライトが彩り、横浜・みなとみらいのまちを光で包み込む、横浜最大級のイルミネーションです。
さらに、ヨコハマミライト5周年を記念して、ストリートピアノを設置します。グランモール公園の「美術の広場」にあるイルミネーションで彩られたトレリスに設置されたピアノから奏でられる音楽に聞き入ることも、ご自身で演奏して楽しむことも出来ます。幻想的な空間からあふれ出す音楽をぜひお楽しみください。
また、2021年に引き続き、期間中に使用するエネルギーは、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用します。2022年はさらに一部のライトの演出を変更し、エネルギーを抑え環境を大切にした、サスティナブルなイルミネーションとして開催します。
ここへのアクセスは、例年なら横浜駅東口の「星降るテラス ~星に願いを~」見ながら、そのまま歩いてグランモグランモールへ抜けて行くのがオススメだったのですが、今年はそれが無いので、直接「新高島駅」か「みなとみらい駅」から向かうのがいいと思います。
横浜駅東口からグランモール公園の区間の遊歩道は、ほとんど観光客がいないのでゆったり過ごせます。グランモール公園から横浜ランドマークタワーの区間は観光客が多いので、ベビーカーや小さなお子さん連れの方は周りに気を配るなど注意が必要です。
- 【実施エリア】
- 横浜駅東口~横浜ランドマークタワードックヤードガーデンまでの各エリア
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- みなとみらい線「横浜駅」、「新高島駅」、「みなとみらい駅」
- 【点灯エリア】
- 「横浜駅東口」から「さくら通り」(はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、53街区、 グランモール公園)、「帆船日本丸」
- 【開催期間】
- 2022年11月10日(木)〜2023年2月12日(日)
- 【点灯時間】
- 16:00~23:00(※さくら通りは22:00まで)※2022年12月3日(土)と12月10日(土)は、点灯時間を24:00まで延長予定
- 【お問い合わせ】
- info@ymm21-illumination.jp
- 【その他】
- 周辺の商業ビルにトイレあり
MMテラス クリスマスイルミネーション


MMテラス
今年はのヨコハマミライトとの関連が未定なのですが、みなとみらいグランドセントラルテラス周辺の並木を約2万球の電飾で装飾します。シャンパンゴールドに輝く幻想的な風景を演出する。また、水景装飾の他に館内には高さ6mのツリーも登場。イルミネーションを眺めながらグルメも楽しめ、優雅な時間を満喫できるスポットです。
一新された水景のイルミネーションや、さまざまな色に輝くクリスマスツリーは、グランモール公園沿いからの眺めがおすすめ。
ここへのアクセスは、例年なら横浜駅東口の「星降るテラス ~星に願いを~」見ながら、そのまま歩いてグランモグランモールへ抜けて行くのがオススメだったのですが、今年はそれが無いので、直接「新高島駅」か「みなとみらい駅」から向かうのがいいと思います。
横浜駅東口からグランモール公園の区間の遊歩道は、ほとんど観光客がいないのでゆったり過ごせます。グランモール公園から横浜ランドマークタワーの区間は観光客が多いので、ベビーカーや小さなお子さん連れの方は周りに気を配るなど注意が必要です。
- 【住所】
- 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6-2 1F・2F グランドセントラルタワ
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- みなとみらい線「新高島駅」、「みなとみらい駅」
- 【点灯エリア】
- みなとみらいグランドセントラルテラス周辺の並木
- 【開催期間】
- 2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日)
- 【点灯時間】
- 17:00~20:00頃
- 【電球数】
- LED 約2万球
- 【お問い合わせ】
- 045-640-3401
MARK IS みなとみらい MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅


MARK IS みなとみらい
2022年のMARK IS みなとみらいのクリスマスでは、では、11月10日(木)~12月25日(日)の期間中、クリスマスイベント『“MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅”』を開催します。
今年は「横浜ランドマークタワー」と合同で、Warner Bros. Themed Entertainmentとのパートナーシップのもと、世界中で愛され、現在も人々を魅了し続け、いまだに熱狂的なファンも多い「ハリー・ポッター」魔法ワールドのクリスマスイベントをみなとみらい地区にて展開します。
MARK IS みなとみらい 1F グランドガレリアには、魔法界の人気スポーツ「クィディッチ」をテーマにしたクリスマスツリー“「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”が出現。風・音・光がツリーを旋回するエキサイティングなクリスマスを体験できます。ファンファーレの響きで始まるクィディッチのビッグ・ゲーム、風を切り、飛び、回る、躍動感あふれるスリリングな攻防、そのフィニッシュで現れる魔法のクリスマスツリーをぜひご覧ください。
また、今年は5階「みんなの庭」入口では、“「ファンタスティック・ビースト」魔法動物の樹”が設置されます。ニュートのスーツケースから逃げ出してクリスマスツリーに隠れてしまった魔法動物が、フラッシュ撮影の光で浮かび上がる仕掛けが。
他にも「ハリー・ポッター」魔法ワールドのスタンプラリーの開催(合計6ヶ所)や「ハリー・ポッター」魔法ワールドのグッズが購入できるPOPUP STORE 「ハリー・ポッター マホウドコロ」がMARK IS みなとみらい5F イベントスペースに登場します。また期間中、「横浜ランドマークタワー」および「MARK IS みなとみらい」の各店舗では、限定アイテムを含む魔法ワールドとコラボレーションしたグッズを販売します。
11月10日(木)に、宇垣美里さんをゲストに迎え、クリスマスツリーの点灯式を行います。“「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅”をテーマに、魔法界の人気スポーツ「クィディッチ」をイメージしたメインツリー“「ハリー・ポッター」クィディッチの樹”を点灯します。
さらに、風・音・光がツリーを旋回するエキサイティングなクリスマスを体験できるライティングショーもお披露目します。ファンファーレの響きで始まるクィディッチのビッグ・ゲーム、風を切り、飛び、回る、躍動感あふれるスリリングな攻防、そのフィニッシュで現れる魔法のクリスマスツリーをぜひご覧ください。
- 【住所】
- 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい3-5-1Google Map
- 【TEL】
- 045-224-0650
- 【アクセス】
- みなとみらい線「みなとみらい駅」直結桜木町駅(JR・市営地下鉄)から「動く歩道」を利用で徒歩8分
- 【会場】
- MARK IS みなとみらい 1階 グランドガレリア
- 【開催期間】
- 2022年11月10日(木)~12月25日(日)
- 【ツリー点灯式】
- 2022年11月10日(木)18:00~18:45場所:1F グランドガレリア
- 【ツリー点灯時間】
- 7:00~24:00
- 【ツリー規模】
- 高さ約7m、約9,000球
- 【その他】
- 横浜ランドマークタワーと合同イベント
横浜ランドマークタワー MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅

横浜ランドマークタワー
今でこそ多くのクリスマスツリーが見られますが、みなとみらいのクリスマスツリーと言ったら、かつては横浜ランドマークタワーのツリーが一番でした。そんな横浜ランドマークタワーでは、11月10日(木)~12月25日(日)の期間中、クリスマスイベント『“MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅”』を開催します。
今年は「MARK IS みなとみらい」と合同で、Warner Bros. Themed Entertainmentとのパートナーシップのもと、世界中で愛され、現在も人々を魅了し続け、いまだに熱狂的なファンも多い「ハリー・ポッター」魔法ワールドのクリスマスイベントをみなとみらい地区にて展開します。
ランドマークプラザ1F サカタのタネ ガーデンスクエアには、「ハリー・ポッター」ホグワーツ 魔法の樹(クリスマスツリー)が登場。夜のショータイムには、空中の雪やキャンドルが輝き、煌めく光が流れ飛び交う、幻想的で華やかな空間を演出します。凍てつく雪の中、現れた魔法使いが雪に魔法をかけると、クリスマスツリーにキャンドルが灯り、世界に活気が蘇り、再び旅立ってゆくストーリーを展開します。
69階展望フロア「スカイガーデン」には「ハリー・ポッター」魔法使いたちが横浜上空に大集合!“SKY JOURNEY”をテーマに、地上273mからの眺望を背景に、魔法使い気分で映えるフォト撮影がお楽しみいただけます。魔法ワールドの魅力が詰まった、組分けのシーンやほうきに乗り空を飛ぶシーンなどのフォトスポットが出現します。また、みなとみらいの空を駆けるような窓面グラフィック、「ハリー・ポッター」のLEGOや関連書籍の展示など、展望フロア全体で「ハリー・ポッター」の世界観が楽しめます。
他にも「ハリー・ポッター」魔法ワールドのスタンプラリーの開催(合計6ヶ所)や「ハリー・ポッター」魔法ワールドのグッズが購入できるPOPUP STORE 「ハリー・ポッター マホウドコロ」がランドマークプラザ1F フェスティバルスクエアに登場します。また期間中、「横浜ランドマークタワー」および「MARK IS みなとみらい」の各店舗では、限定アイテムを含む魔法ワールドとコラボレーションしたグッズを販売します。
- 【住所】
- 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-2-1
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-222-5015(ランドマークプラザ)
- 【アクセス】
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
- 【開催期間】
- 2022年11月10日(木)~12月25日(日)
- 【ツリー場所】
- ランドマークプラザ1階 サカタのタネ ガーデンスクエア
- 【ツリー規模】
- 未公表
- 【点灯時間】
- 未発表
横浜ロイヤルパークホテル


横浜ロイヤルパークホテル
横浜ランドマークタワーに遊びに来てもなかなか横浜ロイヤルパークホテルに行く機会はないと思います。けれど、例年のクリスマス期間中にはロビーにイルミネーション装飾が施されます。今年はロビーの装飾が全面リニューアルされ、ゴールドやホワイトカラーを基調とした華やかなクリスマスが演出されます。
今年のクリスマスのテーマは「Hope」で、キラキラと華やかな空間とおもてなしで「今年は心から楽しみたい」という来訪者や宿泊者の心に明るい希望-Hope-の光を灯せるホテルでありたい、という想いが込められているそうです。
ここ数年飾られていた高さ約6mのクリスマスツリーは今年は無いのが残念ですが、今年は、横浜ロイヤルパークホテルのロビーにクリスマスベアが初お目見え。たくさんのご応募の中から、名前は「ロイくん」に決まりました。
なお、イルミネーションの装飾の一部に、植物の力で発電する「ボタニカルライト」が使用される。植物が生命維持をする際に放出するエネルギーを回収し、電力として利用。発電時に排出されるのは水のみのため、クリーンなエネルギーでSDGsに貢献するそうです。
- 【住所】
- 〒220-8173 横浜市西区みなとみらい2-2-1-3
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「みなとみらい駅」ランドマークタワー、クイーンズスクエア方面の改札口より徒歩3分②JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より「動く歩道」利用で徒歩5分
- 【TEL】
- 045-221-1111
- 【開催期間】
- 2022年11月11日(金)~12月25日(日)
- 【ツリー設置場所】
- 横浜ロイヤルパークホテル 1Fホテルロビー
- 【ツリー点灯時間】
- 7:00~24:30
- 【ツリー規模】
- 高さ約6m、約4,000 LED球
- 【レストラン予約】
- 一休レストランでホテル内の各レストランがご予約ができます。
■
中国料理「皇苑」 ■
鉄板焼「よこはま」 ■
フレンチレストラン「ル シエール」 ■
会席料理「四季亭」 ■
レストラン&バンケット「フローラ」 ■
スカイラウンジ「シリウス」 ■
スカイバンケットルーム
- 【バー】
- 英国貴族が集う競馬場の名称を冠した 2F メインバー「ロイヤル アスコット」
- 【その他】
- 期間中、特別な宿泊プランやクリスマスイベントが開催されます。詳しくは、公式サイトにてご確認ください。
クイーンズスクエア横浜

クイーンズスクエア横浜
横浜ランドマークタワーのクリスマスツリーと並んで毎年楽しみなのが、クイーンズスクエア横浜のクリスマスツリーです。今年で25周年を迎えたクイーンズスクエア横浜。記念すべき今年のツリーは、環境に配慮したペーパーアートの華やかな装飾の『カナデル・クリスマス』で皆様をお迎えします。11月4日(金)は3年ぶりにリアルでの点灯式を開催します。
クリスマスツリーの前の飾りがパイプオルガンのデザインになっているのでが、その足元を見ると光る鍵盤があります。その鍵盤に乗ると、その音階の音が鳴るような仕掛けになっています。私が行ったときはちょうど楽器を演奏する学生がいて、クリスマスの曲を演奏してくれました。なかなか楽しいのでぜひ遊んでみてください。
なお、2022年4月~2024年3月(予定)の期間、クイーンズスクエア横浜のクイーンモールにおいて大規模改修工事(※店舗は通常通り営業)を行っています。期間中は足場等の設置により通行幅が狭いエリアがあるのでご注意ください。
- 【住所】
- 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-3 クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階 (Google Map)
- 【TEL】
- 045-662-0009
- 【アクセス】
- みなとみらい線「みなとみらい駅」直結JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より「動く歩道」利用で徒歩8分
- 【開催期間】
- 2022年11月4日(金)~12月25日(日)
- 【ツリー点灯式】
- 2022年11月4日(金) 17:45~18:35
- 【ツリー点灯場所】
- クイーンズスクエア横浜クイーンモール2階
- 【ツリー点灯時間】
- 11:00~23:00※11月4日(金)は点灯式後から点灯
- 【ショータイム】
- 1日6回(各約6分間)16:00 /17:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00 / 21:00
- 【音楽】
- SilentNight / DeckTheHalls / JohnLennon/HappyXmas
- 【ツリー規模】
- 高さ約12m、電球数 約26,000球
横浜ベイホテル東急 クリスマスイルミネーション


横浜ベイホテル東急
クイーンズスクエアのクリスマスツリーを見たら、すぐ傍にある横浜ベイホテル東急の入り口へ向かいましょう。中に入り中ほどまで進むと、ホテルらしく上品でシックな彩りの2本の大きなクリスマスツリーを見下ろすことが出来ます。ゴールドやシルバーのオーナメントで飾られ、華やかなクリスマスムードを演出しています。
螺旋階段を降りて1階ロビーに降り立てば、吹き抜け空間の装飾と相まってきらびやかな輝きを放つツリーや周辺のクリスマス装飾を間近に見ることが出来ます。撮影スポットしても人気ですよ。12月に入ると、例年はホテル前のトナカイさんが登場します。今年もトナカイさん健在です!横浜一美しいトナカイさんですよ!
- 【住所】
- 〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「みなとみらい駅」ランドマークタワー、クイーンズスクエア方面の改札口より徒歩1分②JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」徒歩10分
- 【TEL】
- 045-682-2222
- 【開催期間】
- 2022年11月9日(水)~12月24日(土)
- 【ツリー設置場所】
- 1階ロビーの吹き抜け
- 【ツリー点灯時間】
- 24時間
- 【レストラン予約】
- 一休レストランでホテル内の各レストランがご予約ができます。
■
フレンチ「クイーン・アリス」 ■
ラウンジ「ソマーハウス」 ■
西洋料理「カフェトスカ」 ■
加賀料理「大志満 横浜店」 ■
四川料理「スーツァンレストラン陳 横浜店」
- 【バー】
- 正統派ブリティッシュを演出する店内の 2F バー「ジャックス」
- 【その他】
- クリスマスチャリティーギフト募集のお知らせお預かりしたプレゼントを、皆さまのかわりにサンタクロースとなり神奈川県内の児童養護施設の子どもたちに、クリスマスプレゼントとしてお届けします。
InterContinental Christmas 2022 (インターコンチネンタル クリスマス 2022)


ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
ホテルの外から見えないところにあるので気が付かない方も多いと思いますが、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、2022年11月11日(金)から12月25日(日)までの期間限定で、吹き抜けのロビーに、ゴールドやアンバーを基調としたオーナメントをふんだんに施した高さ6メートルの重厚感あるクラシカルなクリスマスツリーが登場。煌びやかな装飾が温かみのある空間を演出します。
また、2階エントランスロビーにもイルミネーションが煌めくクリスマスツリーが飾られるほか、1階エントランスや各レストラン(12月1日(水)~)にもデコレーションが施され、館内がクリスマス一色に染まります。
12月24日(土)、25日(日)には、1991年の開業以来、毎年開催しているクリスマス恒例のロビーコンサート「クリスマス キャロル」を開催。横浜で活躍する合唱団「赤い靴ジュニアコーラス」がクリスマスの名曲の数々を披露します。子供たちの愛らしい歌声と、ハンドベルの音色がロビーを温かく包みます。臨港パーク方面にデートでお出かけする際に立ち寄るといいですよ!
レストランではクリスマスディナーやブッフェ、アフタヌーンティーなどの特別メニューを展開する他、クリスマスの特別なひとときを演出する宿泊プランも。
- 【住所】
- 〒220-8522 横浜市西区みなとみらい1-1-1
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-223-2222
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「みなとみらい駅」ランドマークタワー、クイーンズスクエア方面の改札口より徒歩5分②JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」徒歩10分
- 【開催期間】
- 2022年11月11日(金)~12月25日(日)
- 【ツリー設置場所】
- 1階アトリウムロビー、2階エントランスロビー、ほか
- 【ツリー点灯時間】
- 6:00〜24:00(予定)
- 【ツリー規模】
- 高さ約6m
- 【レストラン予約】
- 一休レストランでホテル内の各レストランがご予約ができます。
■
中国料理「驊騮(カリュウ)」 ■
フランス料理「アジュール」 ■
ラウンジ&バー「マリンブルー」 ■
ブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」 ■
横浜 なだ万
フローティングレストラン「ピア21」はOZMALLでご予約できます。
- 【バー】
- 最上階に位置する洗練された隠れ家のようなサロン 31F ビューラウンジ「31st」
- 【その他】
- 期間中、特別な宿泊プランやクリスマスイベントが開催されます。詳しくは、公式サイトにてご確認ください。
パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション2022


パシフィコ横浜 周辺の様子
パシフィコ横浜では、ベイブリッジや横浜港の美しい夜景との光の競演『パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション2022』が開催。今年で16回目となる本イルミネーションでは、パシフィコ横浜の玄関口「クイーンモール橋」、幻想的な光に包まれ海に浮かぶ「ぷかりさん橋」、プラザ2階ペデストリアンデッキのシンボルタワー「プラザ・ガラス塔」の3か所で開催します。
今年はぷかりさん橋建屋の装飾を新しいLEDライトに変更し、より多彩な光の演出が可能になりました。渡り橋とも連動したライティングなど、冬の澄みきった空気の中、街の喧騒を離れて、横浜港の素敵な夜景と共に幻想的なイルミネーションをお楽しみください。
場所的には、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの外周エリアになります。ワールドポーターズやMarine&Walk、新しく出来た横浜ハンマーヘッドを通り、山下公園に向かうルート上にないため、比較的に観光客が少なく落ち着いた場所です。
- 【住所】
- 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「みなとみらい駅」ランドマークタワー、クイーンズスクエア方面の改札口より徒歩5分②JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩12分
- 【TEL】
- 045-221-2155(パシフィコ横浜総合案内)
- 【開催期間】
- 2022年11月18日(金)~2023年2月26日(日)
- 【会場】
- パシフィコ横浜周辺(クイーンモール橋、ぷかりさん橋、プラザ・ガラス塔)
- 【点灯時間】
- 17:00〜24:00
- 【レストラン】
- OZMALLで
フローティングレストラン「ピア21」はご予約できます。
県民共済プラザビル「クリスマス飾り」

県民共済プラザビル「クリスマス飾り」
観光客が訪れる場所では全くないのですが、県民共済プラザビル 3階エントランスロビーに毎年大好評の「クリスマス飾り」が登場します。ランドマークタワーから桜木町駅に向かって動く歩道を歩いていると、右手のビルのガラス張りの中に何やらイルミネーションが見えてきます。
3年ぶりの展示となった県民共済プラザビルエントランスの「クリスマス飾り」です。冬の美しい雪景色の中でオリジナルのクリスマスツリーが輝く、ロマンティックなクリスマス飾りです。
2014年から県民共済が、多くの人に心地よい雰囲気を楽しんでもらおうと企画されたのが始まり。ここは人通りが普段はないところなので、あまり混まないのでゆったりと楽しむことが出来ますよ。
- 【住所】
- 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1-8-2 3階 エントランスロビー
- 【地図】
- Appleマップ/Google マップ
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩10分②JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩3分
- 【開催期間】
- 2022年11月22日(火)~2022年12月25日(日)
- 【休館日】
- 土日祝
- 【会場】
- 3階エントランスロビー
- 【開館時間】
- 9:00〜18:00(入館無料)
コスモクロック21 ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-


出典:コスモクロック21
よこはまコスモワールドでは、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)まで横浜・みなとみらいの新港地区にて開催されるアートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」に大観覧車「コスモクロック21」の光のアートおよび園内照明で協力。光と音が躍動する5分間のビューイング・イルミネーションです。30分に一回行われます。
そして、2022年12月23日(金)〜12月25日(日)まで、3日間の期間限定で日没後〜24時に『クリスマスイルミネーション』を実施。通常のイルミネーションに加え、期間中はクリスマス限定イルミネーションをご覧いただけます。
- 【住所】
- 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8-1 よこはまコスモワールド
- 【地図】
- Appleマップ/Google マップ
- 【開催場所】
- よこはまコスモワールド 大観覧車「コスモクロック21」および園内各所
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「みなとみらい駅」より約徒歩2分②JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
- 【開催期間】
- 2022年11月24日(木)〜2023年1月3日(火)
- 【点灯時間】
- ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION- 17:30、18:00、18:30、19:00、19:30、20:00、20:30、21:00(各5分間)
- 【チケット】
- 大観覧車「コスモクロック21」前売りチケットは
KKdayでの購入がオススメです。
- 【お問合せ】
- 045-641-6591(よこはまコスモワールド)
TOWERS Milight “UP” 〜みなとみらい21オフィス全館ライトアップ〜

Copyright © Project 結《YUI》みなとみらい21全館点灯
みなとみらい21地区では、26回目となる「TOWERS Milight “UP” 〜みなとみらい21オフィス全館ライトアップ〜」が、2022年12月23日(金)に開催されます!!地区内のオフィスビル群が一体となって、みなとみらいの街全体を明るく華やかに彩ります。今回は、環境や電力等に配慮し、従来の5時間から3時間に短縮して開催します。
本イベントは、1996年に7~8棟のオフィスビルの協力により「全館点灯」として開始。毎年7月頃に実施概要を決定、9月には各ビルのオーナーや管理会社へ依頼し、10月頃から参加施設内で張り紙や回覧で「全館点灯開催」の周知が行われてきました。時代と共に新しいビルが竣工し、参加ビルも増えて今年は計40箇所が実施。
なお、全館ライトアップに使用される3時間分の電力は、地球温暖化防止に配慮し、経済産業省が推奨するグリーン電力証書を活用して、全国のランドマーク施設や大型商業施設などのイルミネーションの電力をグリーン電力でまかなうという取り組み「グリーンエネルギー・クリスマス」に2008年から参加し、実施されています。
当日のイベントに使用される電力(38,000Khw)は、横浜市が再生可能エネルギーに関する連携協定を締結した茨城県神栖市の風力発電所及び太陽光発電所で作られた電力のトラッキング付非化石証書を購入し、環境に配慮の上、開催します。
みなとみらいから一夜限りの煌めく光のプレゼント。今年もぜひお楽しみください!イベント当日は毎年、夜景を楽しむ写真愛好家や来街者で賑わいます。オススメの撮影スポットは、当時も今もやはり万国橋です!!
- 【開催場所】
- みなとみらい21地区
- 【TEL】
- 045-682-4403(一般社団法人横浜みなとみらい21)
- 【アクセス】
- みなとみらい線「みなとみらい駅」、「馬車道駅」、「日本大通り駅」
- 【開催日】
- 2022年12月23日(金)
- 【点灯時間】
- 18:00~21:00
- 【参加施設】
- MMパークビル、神奈川大学みなとみらいキャンパス、クイーンズタワーC棟、県民共済プラザビル、✧首都高速道路㈱ 神奈川局、日産自動車グローバル本社ビル、✧ぴあアリーナMM、富士フイルムビジネスイノベーション横浜みなとみらい事業所、みなとみらいグランドセントラルタワー、村田製作所みなとみらいイノベーションセンター、横浜グランゲート、横浜ブルーアベニュー、横浜ランドマークタワー、LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER、クイーンズタワーA棟、京急グループ本社、資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)、シンクロン本社ビル、日石横浜ビル、✧ヒューリックみなとみらい、三菱重工横浜ビル、みなとみらいセンタービル、横浜アイマークプレイス、横濱ゲートタワー、横浜コネクトスクエア、横浜三井ビルディング、OCEAN GATE MINATO MIRAI、クイーンズタワーB棟、✧KTビル、CIAL桜木町/ANNEX、スカイビル、✧パシフィコ横浜/パシフィコ横浜ノース、富士ソフトビル、みなとみらい学園ビル、みなとみらい21熱供給センタープラント、横浜銀行本店ビル、✧横浜野村ビル、横浜メディアタワー✧印:TOWERS Milight “UP”のみ
西区キャンドルアート2022


Copyright © Project 結《YUI》西区キャンドルアート(2019の様子)
西区キャンドルアートは、毎年12月にみなとみらいのグランモール公園で開催される一夜限りのキャンドルイベントで、2008年に始まり今年で13回目を迎えます。2022年は会場が変わり、パシフィコ横浜 国際交流ゾーン プラザ広場にての開催になります。
西区のマスコットキャラクター「にしまろちゃん」や西区と交流のある滋賀県彦根市のキャラクター「ひこにゃん」をモチーフにしたキャンドルや子供たちが描いたメッセージキャンドルが美しく会場を照らします。
17時からの開会式には、「にしまろちゃん」と「ひこにゃん」が登場。キャンドルの点灯を実施。キャンドルのやさしい明かりが広場を包みます。幻想的な冬の夜をお楽しみください。
- 【住所】
- 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1 パシフィコ横浜 国際交流ゾーン プラザ広場
- 【地図】
- Appleマップ/Google マップ
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「みなとみらい駅」ランドマークタワー、クイーンズスクエア方面の改札口より徒歩5分②JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」徒歩10分
- 【場所】
- パシフィコ横浜 国際交流ゾーン プラザ広場※例年と会場が異なりますのでご注意ください。
- 【開催日】
- 2022年12月17日(土)※雨天中止(天候の状況により開催内容の変更がある場合は西区のツイッターでお知らせします。)
- 【開催時間】
- 17:00~19:00
- 【ライトアップ】
- キャンドル 約1000本
- 【お問い合わせ】
- 045-320-8389ふるさと西区推進委員会事務局(西区地域振興課)
アニヴェルセル みなとみらい横浜「スペシャルイルミネーション」★今季は無し


Copyright © Project 結《YUI》アニヴェルセル みなとみらい横浜
アニヴェルセル みなとみらい横浜は、着工にあたって景観論争が起き、外観デザインの修正が行われるという経緯を経て、2014年にオープンした結婚式場です。クリスマスシーズンにはよこはまコスモワールドから運河パークの運河沿いのプロムナードに施されたイルミネーションの灯りに包まれます。
玄関口にたたずむシンボルツリーは今年も健在で、運河沿いのプロムナードまで連なる合計約60,000球のイルミネーションを始め、ランドマークタワーやコスモクロック21とともに、みなとみらいならではの都会的な雰囲気を楽しむことが出来ます。運河沿いをゆっくり歩いたり、ちょっとベンチで休憩しながらおしゃべりして過ごすのがオススメです。全景を楽しむのなら、汽車道側から見るのがいいですよ。
- 【住所】
- 〒231-0001 横浜市中区新港2-1-4Google Map
- 【アクセス】
- みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩5分みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩7分JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」徒歩8分
- 【場所】
- アニヴェルセル みなとみらい横浜 外周(正面エントランス~プロムナード)
- 【開催期間】
- 2021年11月16日(火)~2022年2月14日(月)
- 【点灯時間】
- 18:00~24:00
- 【電飾数】
- 合計約60,000球
- 【お問い合わせ】
- 045-226-2088(アニヴェルセル みなとみらい横浜)
横浜ワールドポーターズ「FANTASTIC CHRISTMAS 2022」


横浜ワールドポーターズ
横浜ワールドポーターズでは、2022年11月3日(祝)~12月25日(日)の期間中、毎年恒例のイルミネーション「FANTASTIC CHRISTMAS(ファンタスティック クリスマス) 」を開催します。2022年のテーマは、イルミネーションとプラネタリウムを合わせたオリジナルの言葉「ILLUMINARIUM~イルミナリウム~」。
ヨコハマSDGsデザインセンターが公募した、SDGsを学び実践することを目指す次世代(高校生)で構成される「YOKOHAMA未来デザイン部」と横浜ワールドポーターズの協同プロジェクトとして企画。「交流」「つながり」をデザインコンセプトとして、「受け継がれる星座の神話」「星と星の繋がり」から「星・星座」をモチーフに表現します。
期間中は5ヶ所のポイントで、16:30から24:00の間、30分に1度、星・星座の瞬きを光と音で表現したショーが行われます。また、約18万球と昨年よりも大幅に電球数が増えていますが、最新LEDを使用することで、省電力も意識した演出となっています。
見どころは、汽車道側ゲート、観覧車側ゲート、馬車道側ートの全ゲートで行われる、音と光の演出。その他、デッキストリート、カリヨン広場にもイルミネーションを展開。館内では、リサイクル素材を使用したシンボルツリーによる音と光の演出も行われる。また、2022年11月3日(祝)には点灯式が行われ、人気キャラクターが登場予定です。
ここ数年はどことなく寂しい感じの場所になっていましたが、今年も周辺はイルミネーションがなく寂しい感じです。アニヴェルセル みなとみらい横浜の外周路のイルミネーションやヨコハマエアキャビン「運河パーク駅」の前の芝生エリアのイルミネーションが今年は一切ないので暗いです。
- 【住所】
- 〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-222-2000
- 【場所】
- 横浜ワールドポーターズ 汽車道側正面ゲート、観覧車側ゲート、馬車道ゲート、2F汽車道デッキ、2Fデッキストリート、2Fカリヨンの広場
- 【開催期間】
- 2022年11月3日(祝)~12月25日(日)
- 【ツリー点灯式】
- 11月3日(木・祝) 18:30〜19:00 2階 汽車道側正面ゲート前 特設会場
- 【点灯時間】
- 16:30~24:00(星・星座の瞬きを光と音で表現したショーを30分に1度開催)
- 【ツリー規模】
- 高さ5m
- 【球数】
- 約18万球(LED)
- 【お問い合わせ】
- 045-222-2000(株式会社横浜インポートマート)
- 【その他】
- 30分ごとに音と光のイルミネーションショーを開催
横濱キャンドルカフェ2022★今季は中止


Copyright © Project 結《YUI》横濱キャンドルカフェ
毎年密かに一番楽しみにしている横浜のイルミネーションの一つが「横濱キャンドルカフェ」です。キャンドルを媒体とした地域密着・市民参加型のイベントとして2006年より開催されています。イベントコンセプトは、『今 そして 未来 』。
運河パークからナビオス横浜周辺の会場には、約5,000灯のキャンドルの灯りで描かれた様々なデザインと過去のドリーミングシートの展示が訪れる人々をやさしく迎えます。また、「未来への手紙」と題し、一年後の自分たちに向けたフォトレターの作成コーナーを設け、過去、現在、未来の「時の流れ」を演出します。例年、ライブやフードドリンクでのおもてなしとともに華やかに彩られます。
オススメは、12/24(火)最終日の「みなとみらい21オフィス全館ライトアップ」の実施日です!みなとみらいが一年で一番華やかにライトアップされる瞬間です!LEDランタンと違って、本物の炎はどこか暖かみを感じますね。
- 【住所】
- 〒231-0001 横浜市中区新港2-1-2Google Map
- 【場所】
- 運河パークおよびナビオス横浜周辺
- 【開催期間】
- 2019/12/22(日)~2018/12/24(火)雨天中止
- 【キャンドル点灯】
- 16:30〜20:30
- 【キャンドル数】
- 約5,000灯
- 【お問い合わせ】
- 045-227-7390(横濱キャンドルカフェサポーターズクラブ)
横浜港エリア
ヨルノヨ|横浜のクロスナイトイルミネーション
ヨルノヨ|横浜のクロスナイトイルミネーション
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会では、都市型イルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-(ヨコハマ クロス ナイト イルミネーション)」を、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)まで、新港中央広場と周辺エリアにて開催します。
今年のテーマは「GROW-進化する-」。「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音で表現します。
1日8回行われる光と音楽が躍動する5分間の「NIGHT VIEWING」(開催時間 17:30、18:00、18:30、19:00、19:30、20:00、20:30、21:00)は、日本郵船氷川丸やホテルニューグランドなど山下公園側の施設が加わり、演出参加施設が27から34に増加。メインビューポイントである横浜港大さん橋国際客船ターミナルからは、パノラマビューを体感できます。
また、新たに大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクション等が実施され、街を巡って楽しめる内容で、今までより広域に展開するなど、港の景観を活かした横浜ならではのダイナミックなイルミネーションです。さらに、臨港パークや山下公園など8か所で、「NIGHT VIEWING」の際に、光の演出とともに音楽も楽しめます。
- 【住所】
- 〒231-0001 横浜市中区新港1丁目5
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-323-9952(クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局)
- 【Email】
- info@cl-yokohama.jp
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩8分②みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩10分③JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約13分
- 【会場】
- 横浜都心臨海部メイン会場:新港中央広場メインビューポイント:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
- 【開催期間】
- 2022年11月24日(木)~2023年1月3日(火)
- 【開催時間】
- 17:00~21:05光と音が躍動するイルミネーションショーは、17:30/18:00/18:30/19:00/19:30/20:00/20:30/21:00(各5分間)に実施。
Merry Mellow Xmas(メリー・メロウ・クリスマス)


MARINE & WALK YOKOHAMA
2016年にオープンした『MARINE & WALK YOKOHAMA』では、毎年恒例となっている"豊かで美しい"という意味を持つ「Mellow」なクリスマス『Merry Mellow Xmas(メリー・メロー・クリスマス)』を開催します。
例年に引き続き"サスティナブル"というテーマを掲げ、役割を終えたモノに再び息を吹き込み、新たな輝きを与えて作り出すアップサイクルなクリスマスの感動体験を展開します。
今年は「すべてのものに、ストーリーがある」をコンセプトに、ロスフラワーをメインにアップサイクルマインドを感じられるクリスマス空間を演出。
今年のメインとなるクリスマスツリーは、バラやケイトウ、ヒバやコニファーといったロスフラワーを活用し、待ち合わせ場所として利用できるような新しいモニュメントツリーとして展開。ツリーには、来場者がロスフラワーを使って作成したオーナメントも展示予定です。
今回装飾で使用したロスフラワーは、別イベントの装飾として使用したり、ブーケとして来場者へプレゼントするなど、イベント後も施設やお客様へ還元するようなサイクルで展開予定です。
また、MARINE & WALKのオープンで開放的な立地を活かし、屋外で楽しむことのできるフォトスポットを多くご用意いたします。ロスフラワーでかたどられたウェルカムリースや、クリスマスプレゼントをイメージしたフォトスポットなど、ロスフラワーをふんだんに使った空間演出を施します。MARINE & WALKならではの雰囲気をぜひお楽しみください。
さらに、クリスマス気分をより一層盛り上げるマーケット「Xmas Market」を12月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 計4日間、開催します。自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントを見つけに、是非お越しください。また、MARINE&WALKから日頃ご愛顧頂いているお客様に向けた還元祭「STROLL & SHOPPING DAYS」も同時開催。お得な商品券や景品が当たる抽選会を4日間限定で開催します。
- 【住所】
- 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目3-1
- 【地図】
- Appleマップ/Google マップ
- 【TEL】
- 045-680-6101MARINE & WALK YOKOHAMA マネジメントセンター(11:00~18:30)
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「馬車道駅」・「日本大通り駅」より徒歩9分②みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩12分③JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
- 【会場】
- MARINE & WALK YOKOHAMA内ストリート
- 【開催期間】
- 2022年11月18日(金)~12月25日(日)※マーケットイベントは雨天時中止の場合あり
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
横浜・みなとみらいエリアの最大のクリスマスイベントと言ったら、やはり『クリスマスマーケットin 横浜赤レンガ倉庫』でしょう。横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で、クリスマスまでの34日間開催されます。開催地である横浜赤レンガ倉庫がドイツに所縁があることから、本場の雰囲気を感じられるクリスマスマーケットとして2010年から開催し、今回で13回目の実施となります。クリスマスマーケットは、1393年にドイツ・フランクフルトで始まったと言われている、クリスマスの訪れを待つ “アドヴェント”の期間にクリスマス準備のショッピングを楽しむ催しです。
過去最多の14店舗が集結する物販店では、ガラスツリーやスノードームなどクリスマスを盛り上げるグッズが並びます。今年も例年人気のドイツ製オリジナルマグカップを販売するほか、ローストビーフや牛タンシチュー、ジャーマンプレートなど本格的なドイツ料理が味わえます。
さらに、イベント期間中の12月上旬には、横浜赤レンガ倉庫が、初のリニューアルオープンを予定。装いを新たにクリスマスマーケットの会場を盛り上げ、例年以上にショッピングを楽しめます。
そんな中、今年も光り輝くイルミネーションルーフを抜けると高さ約10mの本物のモミの木のツリーがそびえ立っています!クリスマスレッドとシャンパンゴールドのオーナメントで華やかに飾ったクリスマスツリーが夜にはライトアップされます。後ろには、大さん橋や横浜ベイブリッジの夜景が見えます。夜は会場全体がライトアップされ幻想的でロマンチックな雰囲気を演出。海をバックにクリスマスツリーの下でぜひ思い出に残る写真を撮ってくださいね!
2022年は11月25日(金)~12月16日(金)までの平日は入場料無料です。お客様に安心してイベントをお楽しみいただけるよう、感染症予防と感染拡大防止のため、12月10日(土)~12月25日(日)までの土・日曜日、12月23日(木)、24日(金)は、500円(税込)で、チケット販売サイトPeatixにて事前予約・オンライン決済が必要なのでご注意ください。
さらに、「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」もイベント広場にて、2022年12月3日(土)〜2023年2月19日(日)の期間開催するので、冬の星空の下でアイススケートデートも楽しめますよ。
- 【住所】
- 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【場所】
- 横浜赤レンガ倉庫イベント広場
- 【開催期間】
- 2022年11月25日(金)~12月25日(日)
- 【開催時間】
- 11:00~21:00(12月10日(土)以降:11:00~22:00)
- 【入場料】
- ■11月25日(金)~12月16日(金)までの平日:無料■11:00~21:00(12月10日(土)以降:11:00~22:00)※飲食・物販代は別途。小学生以下は無料(保護者同伴に限る)※有料日は事前予約・オンライン決済が必要となります。事前予約サイト・詳細のご案内及び、事前予約の開始については11月上旬頃を予定しております。
- 【点灯時間】
- 16:00~営業終了迄(ツリーのみ 23:00 まで)
- 【ツリー規模】
- 高さ10mの本物のモミの木
- 【お問い合わせ】
- 045-227-2002(横浜赤レンガ倉庫2号館インフォメーション【受付時間 10:00~17:00】)
- 【その他】
- 横浜赤レンガ倉庫からのイベント情報などをスマートフォンのプッシュ通知でお知らせする、横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリが2021年11月17日にリリースされました。
BALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMA


BALLPARK FANTASIA
例年、日本大通りで開催されてきた「日本大通り ウィンターイルミネーション」ですが、2022年は、横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアムをメイン会場とする大規模イルミネーションイベント「ボールパークファンタジア」の一部として開催。「光と音楽」をテーマに、横浜スタジアム・横浜公園・日本大通りの3会場をライトアップし、周囲を幻想的な光で彩ります。
メイン会場の横浜スタジアムでは、オリジナル楽曲に合わせて光のインスタレーションがスタジアム内を包み込むイルミネーションショーを開催。各所に設置された色とりどりのレーザーが縦横無尽に周囲を照らすほか、巨大ビジョンにも映像や光が投影されるなど、スタジアムならではの演出を駆使した新感覚のイルミネーションが楽しめます。
また、昼間はスタジアム内に巨大なミュージックターンテーブルが出現。巨大ターンテーブルを操作し、体を動かしながら音を奏でる新しい演奏体験を、子どもから大人までファミリーで楽しめます。
なお、グラウンド内、夜のプログラム(各日17:00-21:00、最終入場20:30)はオンラインで入場整理券を配布予定です。整理券がない場合でも各回先着順でご入場いただけますが、混雑状況によりお並びいただく時間が長引くことが予想されますので、予め整理券のお申し込みをお願いいたします。整理券の取得はこちらから。
横浜スタジアムがある横浜公園は外壁をライトアップ。期間中はキッチンカーが出店するほか、親子で楽しめるイベントも開催予定だ。スタジアムから一直線に伸びる日本大通りのイチョウ並木も鮮やかな光が点灯するなど、横浜スタジアムの内外で広く楽しめるイルミネーションとなっています。
寒い夜は、沿道にあるカフェに立ち寄って温かい飲み物やクリスマス限定スイーツを頂きながら、外の美しい景色と共に会話を楽しむのがオススメですよ!イルミネーションされた夜のイチョウの紅葉も綺麗です。
- 【会場】
- 横浜スタジアム/横浜公園/日本大通り
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- ①JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口より徒歩2分②みなとみらい線「日本大通り駅」すぐ
- 【開催期間】
- 2022年12月3日(土)〜2022年12月25日(日)横浜スタジアム グラウンド内は、2022年12月3日(土)~12月11日(日)
- 【整理券】
- グラウンド内、夜のプログラム(各日17:00-21:00、最終入場20:30)はオンラインで入場整理券を取得してください。
- 【点灯式】
- 2022年12月3日(土)
横浜港フォトジェニックイルミネーション2022 ~LOVE & PEACE~


横浜港フォトジェニックイルミネーション
横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは、「横浜港フォトジェニックイルミネーション2022 ~LOVE & PEACE~」を、2022年11月1日(火)~2023年3月12日(日)に開催します。今年の大さん橋イルミネーションは『世界に向けて「愛と絆」「希望の光」を灯すイルミネーション』をテーマとし、「光のローズガーデン」を展開。「愛」「美」「純潔」などの意味を持つバラに希望の光を灯し、みなとみらいの夜景と共演する愛と絆に満ち溢れた横浜の夜景を演出します。
芝生広場には、淡くシャーベットトーンの色彩でリズミカルに咲き乱れる光のバラを表現している「光のローズガーデン」が登場。煌めく白と青のLEDのグランドイルミネーションを設置することによって、みなとみらいや山下公園の夜景がさらにドラマチックに演出されます。観覧車のキャンディカラーと共演する美の世界はフォトジェニックだけでなく、愛おしさを感じさせます。今冬、横浜で最も愛に満ち溢れたイルミネーションを堪能してください。
例年12月になると、山下公園と象鼻パークを結ぶ高架橋の遊歩道「山下臨港線プロムナード」から横浜港大さん橋を見ると、普段何もないターミナル入り口の上に大きなリースが飾られているのが見えます。また、ターミナルの2階ロビー正面入り口に毎年恒例の大さん橋の冬の風物詩、モミの木が設置されています。ツリーにはたくさんのオーナメントが飾られ、クリスマスの華やかな気分を楽しめます。今年はまだわかりませんが、楽しみです。
そして、ここは「ヨルノヨ」のショータイム「NIGHT VIEWING」のビュースポットになっており、新港中央広場周辺の27施設が連動する様子を一望することができます。
- 【住所】
- 〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4 横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-211-2304(大さん橋インフォメーション)
- 【アクセス】
- みなとみらい線「日本大通り駅」下車徒歩約7分(3番出口)
- 【開催期間】
- 2022年11月1日(火)~2023年3月12日(日)
- 【点灯時間】
- 17:00~22:00
- 【お問い合わせ】
- 045-211-2304(大さん橋インフォメーション)
山下公園エリア
ホテルニューグランド


ホテルニューグランド
ホテルニューグランドでは、2022年11月30日(水)から12月25日(日)までの期間、ホテル館内をクリスマスツリーやイルミネーションで華やかに彩ります。2022年のクリスマステーマは「Ribbon」。
“ホテルで過ごすひとときを通じて大切な方々との絆がより強く結ばれますように”、また、これまで紡いできた歴史や建物・おもてなしの心を未来へ受け継いでいく決意とこれから先もたくさんのお客様と出逢い、ご縁を結んでいきたいという願いをリボンになぞらえました。
期間限定の煌めく装飾をはじめ、華やかに盛られたワクワクするお料理、ロマンティックな宿泊プランなど、いつも以上に心躍る“プラスワン”をお届けし、ふんわりと優しく包み込まれるような和やかなひとときを、大切な方とご一緒にお過ごしください。
歴史的建造物にも認定されているホテルニューグランド本館2階ザ・ロビーには、3.5メートルを超えるクリスマスツリーが登場。“サンタクロースが住む邸宅”をコンセプトにした空間に、ふわっとやわらかな灯りがともる、心温まるひとときをお届けします。
今年は、横浜市が創造的イルミネーション事業として展開するアートイルミネーション「ヨルノヨ」のパートナーシップ事業連携イベントとして、ホテルニューグランドの本館中庭では本年も「光の庭園」を開催します。
期間限定のクリスマスオーナメントで彩った“光のアーチ”をはじめ、中庭一帯を煌めく光で包み込んだロマンティックな空間を創出します。さらに、本年は噴水周りに“光のリース”を設置。思わずカメラを構えたくなる写真映えスポットをこの機会にぜひご覧ください。とても鮮やかで美しいですよ!
- 【住所】
- 〒231-8520 神奈川県横浜市中区山下町10番地
- 【地図】
- Appleマップ/Google マップ
- 【TEL】
- 045-681-1841
- 【アクセス】
- みなとみらい線「元町・中華街駅」1番出口より徒歩1分JR京浜東北・根岸線「石川町駅」北口より徒歩13分
- 【実施期間】
- 2022年11月30日(水)~2022年12月25日(日)
- 【点灯時間】
- 日没~23:30頃
- 【ツリー点灯式】
- 2022年11月30日(水) 14:00〜
- 【ツリー設置場所】
- 本館2階 ザ・ロビー
- 【ツリー規模】
- 高さ約3.5m
- 【レストラン予約】
- 一休レストランでホテル内の各レストランがご予約ができます。
■
フレンチ「ル・ノルマンディ」 ■
洋食「コーヒーハウス ザ・カフェ」 ■
ロビーラウンジ「ラ・テラス」 ■
京料理「熊魚菴 たん熊北店 横浜店」 ■
イタリアンダイニング「イル・ジャルディーノ」
- 【バー】
- 重厚な雰囲気のなか、濃密な大人の時間が流れていく英国調の正統派 本館1階 バー「シーガーディアンII」
横浜マリンタワー ヨルノヨ

横浜マリンタワー
大規模改修工事が終わって初めてのクリスマスを迎える横浜マリンタワーですが、2022年11月24日(木)から2023年1月3日(火)まで横浜・みなとみらいの新港地区にて開催されるアートイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」に光のアートおよび園内照明で協力する形で演出されます。
光と音が躍動する5分間のビューイング・イルミネーションが30分に一回行われるほか、29階展望フロアでは、17時~21時の30分ごとに5分間の特別演出を音楽と共にお楽しみいただけます。
例年、山下公園自体はクリスマス・イルミネーションなどの装飾は全くされていないのですが、今年は、2027年に横浜で開催される国際園芸博覧会に向けた、花をテーマとしたプロジェクション(12月1日(木)~)や、公園中央の噴水ではNIGHT VIEWINGと連動した光の演出が実施されるので、このエリアも明るくなりますね。
余談ですが、横浜マリンタワーは「恋人の聖地 第3回地域活性化大賞」にて環境大臣賞を受賞をしました。今年のクリスマスは、大切な人と新しくなった横浜マリンタワーへぜひお越しください。
- 【住所】
- 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町14-1
- 【地図】
- Appleマップ/Google マップ
- 【TEL】
- 045-664-1100
- 【Email】
- info-marinetower@list.co.jp
- 【アクセス】
- ①みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口より徒歩1分②JR京浜東北・根岸線「石川町駅」北口より徒歩15分
- 【開催期間】
- 2022年11月24日(木)~2023年1月3日(火)
- 【点灯時間】
- ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION- 17:30、18:00、18:30、19:00、19:30、20:00、20:30、21:00(各5分間)
元町・山手エリア
元町クリスマスイルミネーション


元町トゥインクルクリスマス
毎年いろいろなクリスマスイルミネーションや装飾で楽しませてくれる元町商店街は、600mのショッピングストリートが暖かな光で包まれ、いつ来ても楽しいクリスマスタウンに大変身します。
元町プラザには、今年もクリスマスツリーが登場!例年では12月に入ってから本格的なイルミネーションやイベント情報が公開されますが、2022年11月3日(木・祝)から元町クリスマスイルミネーションがスタートします。
横浜元町オリジナルの光の演出(電球色)として、フェニックスアーチ・キャノピー・横断線・河川敷簾(すだれ)・ビッグツリーの他フォトスポットとしてもお楽しみ頂けるベンチシェイドまで個性的なイルミネーションを楽しめます。
そして昨年に引き続き、11月19日(土)には「クリスマスツリーの点灯式」を開催。 神奈川トヨタ自動車協力の元「EV車両の外部給電機能」を使用してのエコロジーな話題性の高い点灯式です。
プレゼンターとして、女優・タレントの「丸りおな」さんをお招きしてのトークショーや神奈川県警と加賀町警察署による「年末の交通安全」の呼びかけも行います。最後にはジャンケン大会で素敵なプレゼントも。
- 【場所】
- 元町ショッピングストリート
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- みなとみらい線「元町・中華街駅」元町口よりすぐJR京浜東北・根岸線「石川町駅」(元町口)より徒歩2分
- 【開催期間】
- 【クリスマスイルミネーション】 2022年11月3日(水・祝)〜12月25日(日)【ウインターイルミネーション】 2022年12月26日(月)〜2023年2月26日(日)
- 【点灯式】
- 2022年11月19日(土) 16:00~18:00 元町プラザデッキ(1丁目)
- 【お問合せ】
- 045-641-1557(協同組合 元町SS会)
SWEET MEMORY in アメリカ山公園


アメリカ山公園
元町を訪れたらぜひ立ち寄って欲しいのが、みなとみらい線「元町・中華街駅」直結の屋上庭園、アメリカ山公園です。クリスマスシーズンには、毎年恒例のイルミネーション「SWEET MEMORY in アメリカ山公園」が開催されます。例年同様「ムーンライドガーデン」をテーマに、会場全体が夜空に溶け込むような美しい“ブルー”のイルミネーションを展開します。月を模したオブジェは絶好のフォトスポットです!日常の喧騒から離れて心落ち着く、幻想的な空間を創出します。
2018までは、ライトアップされたマリンタワーを望む絶好のフォトスポットでしたが、改修工事のため昨年まで真っ暗で寂しかったです。今年は改修工事も終わったので、また新たな横浜マリンタワーのイルミネーションが見られると思います。車や自転車が入れない場所なので、ベビーカーや小さなお子さん連れも安心して、ゆったりと過ごせるオススメスポットです。ここを通って、港の見える丘公園へ足を延ばすのもいいですよ!
- 【住所】
- 〒231-0862 横浜市中区山手町97-1
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【会場】
- アメリカ山公園 屋外展望園地
- 【TEL】
- 045-232-4661(アメリカ山公園運営管理事務所)
- 【アクセス】
- みなとみらい線「元町・中華街駅」
- 【開催期間】
- 2022年11月25日(金)~2023年2月26日(日)
- 【点灯時間】
- 17:00~23:00
横浜山手西洋館 世界のクリスマス2022


Copyright © Project 結《YUI》横浜山手西洋館(2019年の様子)
外国人居留地の面影がのこる横浜山手地区の山手西洋館7館と旧山手68番館では、8か国のクリスマス文化を紹介します。各館では、館内装飾やりスマスリース講座やコンサートなどで各国の文化を体験できるほか、山手234番館では夜を彩る「イルミネーション」や山手イタリア山庭園を幻想的な光で包む「キャンドルガーデン」でクリスマス気分を満喫できます。
そして、絶対に行って欲しいのが毎年1日限り「山手イタリア山庭園」で行われる「キャンドルガーデン」です。庭園いっぱいにキャンドルの装飾が行われて、幻想的な光で包まれます。港の夜景と合わせて横浜ならではの、とっておきのクリスマス気分を満喫できます。ここはカップルにオススメです!
- 【イベント】
- 各館のイベント情報はパンフレット(PDF)をご覧ください。
- 【TEL】
- 045-623-2957(山手111番館)
- 【アクセス】
- みなとみらい線「元町・中華街駅」6番出口(アメリカ山公園口)JR京浜東北・根岸線「石川町駅」南口(元町口)
- 【開催期間】
- 2022年12月1日(木)~12月25日(日) 9:30~17:00金曜日と土曜日は19:00まで開館※開催期間中休館日なし
- 【点灯時間】
- 今年のイルミネーションは、山手234館のみ:11月25日(金)~12月31日(土)日没~23:00
- 【その他】
- キャンドルガーデンは、山手イタリア山庭園にて12月17日(土)日没~19:00(荒天の場合は翌日)実施
2023 春節燈花


Copyright © Project 結《YUI》春節燈花(2019年の様子)
クリスマスとは無縁ですが、横浜中華街では冬のイルミネーション「2023 春節燈花」を開催します。春節イルミネーションは、中華の伝統文化行事の中で最も大切にされている「春節」(旧正月)に向け、地域や中華街への来訪を歓迎すべく、2003年から始まった催しです。明るく優しい光で溢れる中華街が美しいと毎年好評のイルミネーションです。
2023 春節燈花(しゅんせつとうか)は「熱烈歓迎」のテーマのもと、中華街が一丸となり春節を盛り上げていこうと、ランタン、提灯を使用した光のラインを組み合わせ、中華街全体をテーマカラーの赤を基調とした華やかなイルミネーションで演出します。中華街大通りにはメインとなる国内最大級の龍のランタンが、関帝廟通りにも可愛い小ぶりの龍が中華街の夜空を舞います。各通りでは春節ならではの赤い提灯やイルミネーションが連なり、横浜中華街の街並みを華やかに彩ります。
中華街大通りの善隣門付近で、2023 春節燈花点灯式を11月1日(火)18:00~に行います。優雅に獅子舞が舞い、活気ある雰囲気の中「2023 春節燈花」を点灯します。華やかな点灯の瞬間をぜひ、ご覧ください。
2023春節燈花では昨年に続き、山下公園(中央口)から横浜中華街(朝陽門)の約200mにかけて、春節イルミネーション「光りのプロムナード」を装飾します。中国結びの街路灯飾りなどで、中華街と周辺の観光スポットを「光」で結びます。横浜中華街から山下公園に続く「光りのプロムナード」をお楽しみください。また、堀川をはさむ中華街市場通りと元町と結ぶ市場通り橋に「光りのブリッジ」(イルミネーション)を装飾します。
どちらかと言えば、静かで落ち着いた感じの西欧のクリスマス・イルミネーションに対して、こちらは元気一杯の雰囲気に包まれて、何だかもうお正月が来た気分になります!
- 五福とは…
- 長 壽(ちょうじゅ)~健康で長命でありますように~
- 富 貴(ふうき) ~財産と地位に恵まれますように~
- 好 徳(こうとく) ~徳を積めますように~
- 健 寧(けんねい) ~健康で平安でありますように~
- 善 終(ぜんしゅう)~人生の終わりに悔いなく過ごせますように~
- 【会場】
- 中華街全域・朝陽門~山下公園中央口・市場通り橋
- 【アクセス】
- みなとみらい線「元町・中華街駅」3番出口
- 【お問合せ】
- 045-662-1252(横浜中華街発展会協同組合)
- 【開催期間】
- 2022年11月1日(火)~2023年2月5日(日)
- 【点灯式】
- 2022年11月1日(火) 18:00〜
- 【点灯会場】
- 善隣門(Google Map)
- 【点灯時間】
- 16:00~23:00
- 【電球数】
- ランタン数 約700
動物園
のげやまクリスマス
イルミネーションはありませんが、野毛山動物園チンパンジー前にクリスマスツリーが登場します。ランドマークタワーと一緒に撮影することができます。また、サンタクロースに変身した園長から、動物たちに特別なエサをプレゼントするイベントが開催されます。飼育員による、特別ガイドも実施予定です。
- 【住所】
- 〒220-0032 横浜市西区老松町63-10
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-231-1307
- 【アクセス】
- ①JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分②桜木町駅より市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ(ぶらり野毛山動物園BUS)
- 【開園時間】
- 9:30〜16:30(最終入園16:00)
- 【休園日】
- 毎週月曜日(祝日の場合は、翌日)、12月29日~1月1日※5月、10月は無休 ※臨時開園あり
- 【開催期間】
- 2022年11月23日(水・祝)~12月25日(日)
- 【展示場所】
- チンパンジー展示場向い他
- 【入園料】
- 無料
- 【その他】
- おむつ交換台、授乳室あり
ハッピークリスマス in ズーラシア【旭区】
今年もよこはま動物園ズーラシアでは11月23日(水・祝)~12月25日(日)に「ハッピークリスマス in ズーラシア」を開催します。期間中は動物園らしいクリスマスデコレーションや巨大クリスマスツリーを楽しめます。
正門、北門、インドライオン先トンネル内、ころこロッジなど、園内各所をクリスマスの装飾でデコレーションしています。オージーヒルの巨大クリスマスツリーは記念撮影にぴったりです!12月22日(木)・23日(金)には、サンタクロースからもらったターキーなど特別な餌を動物たちにプレゼントするイベントを開催。その様子を飼育員がガイドします。
さらに、12月24日(土)・25日(日)に「ころこロッジ」では、木片を使ったクリスマスオーナメントの工作教室(500円/個 数量限定)を行います。自分だけのオリジナルオーナメントを作り、クリスマスツリーに飾りましょう♪
- 【住所】
- 〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175−1
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- ①相鉄線「鶴ヶ峰駅」北口・相鉄線「三ツ境駅」北口・JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山駅」南口より、よこはま動物園行きのバスで約15分 終点下車すぐ②「横浜駅」より、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないのでご注意下さい)③相鉄線「鶴ヶ峰駅」から中山駅行き・ひかりが丘団地行きで「上白根町」下車、徒歩約10分④JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山駅」南口から鶴ヶ峰行きで「上白根町」下車、徒歩約10分
- 【開催期間】
- 2022年11月23日(水・祝)~12月25日(日)
- 【営業時間】
- 9:30~16:30(入園は16:00まで)
- 【入園料】
- 入園料がかかります大人800円/中人300円/小人200円/小学生未満無料※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証等)
- 【入園チケット】
- 電子前売り入園チケットは、公式の「
アソビュー!」で購入できます。
- 【お問い合わせ】
- 045-959-1000
クリスマス特別企画 「サンタクロースのトナカイが金沢動物園に逃げてきた!?」【金沢区】

出典:金沢動物園
金沢動物園では、クリスマスに合わせて「サンタクロースのトナカイが金沢動物園に逃げてきた!?」を開催します。動物園内の二次元バーコード(QRコード)をお手持ちのスマートフォンなどで読み取って、サンタクロースと一緒にトナカイを探してみましょう。
- 【住所】
- 〒236-0042 横浜市金沢区釜利谷東5-15-1Google Map
- 【アクセス】
- 京浜急行金沢文庫駅西口・①番バス乗り場より乗車し約12分、バス停「夏山坂上」下車、動物園入口まで徒歩6分
- 【会場】
- 横浜市立金沢動物園 入口 なかよしトンネル内
- 【開催期間】
- 2022年11月23日(水・祝)~12月25日(日)
- 【営業時間】
- 9:30~16:30(入園は16:00まで)
- 【入園料】
- 入園料がかかります大人500円/中人300円/小人200円/小学生未満無料
- 【入園チケット】
- 電子前売り入園チケットは、公式の「
アソビュー!」で購入できます。
- 【お問い合わせ】
- 045-783-9100
シーパラダイスクリスマス【金沢区】
横浜・八景島シーパラダイスでは、シーパラならではのクリスマスイベント「シーパラダイスクリスマス」を開催!“シーパラからのクリスマスプレゼント”をテーマに、動物たちの愛らしい姿や仕草など無限の魅力を皆さまにお贈りします。
“動物たちとのプレゼント交換”をテーマにコツメカワウソやオタリア(アシカの仲間)などが生態や特性を活かしたさまざまなパフォーマンスを披露する「アニマルパフォーマンス」や、国内最多飼育数の5万尾のイワシが照明とクリスマス音楽にあわせて乱舞する「スーパーイワシイリュージョン」など、クリスマスだけの特別な演出でお届けいたします。
また12月からは、幻想的なイルカの水族館「ドルフィン ファンタジー」にて、サンタダイバーがお魚たちにクリスマスプレゼントを贈ります。思わず写真や動画を撮りたくなるようなイベントが盛りだくさんです。
そして、島内のレストランや軽飲食店舗では、ダッチオーブンでお客さまご自身に仕上げていただくローストチキンやマシュマロスモア、ホットワインなど、クリスマスにぴったりのオリジナルメニューが登場します。心も体も温まるメニューを多数ご用意しているので、寒い冬も存分にシーパラをお楽しみください。
ちなみに、『横浜・八景島シーパラダイス』では現在、政府のイベント需要喚起事業「イベント割」の実施を受け、テーマの異なる4つの水族館と多彩なアトラクションをお楽しみいただけるチケット「ワンデーパス」を20%引きでご購入いただけます。この機会にイベント割を使ってお得に『横浜・八景島シーパラダイス』をお楽しみください。
さらに、2022年11月12日(土)より、『横浜・八景島シーパラダイス』の公式アプリを配信開始されました。このアプリには、目的ごとに表示を切り替えることができるマップ機能や、ARマップで目的地への方角や距離がわかる機能など、広い島内を快適にお過ごしいただける便利な機能を多数ご用意。また島内でご使用いただけるお得なクーポンも配信されます。シーパラ公式アプリを活用して、便利でお得に『横浜・八景島シーパラダイス』を遊び倒しましょう!
- 【住所】
- 〒236-0006 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-788-9632 (受付時間 10:00~18:00)
- 【アクセス】
- ①シーサイドライン「八景島駅」より入り口まで徒歩約5分②横浜駅YCAT、みなとみらい地区より京急リムジンバスあり
- 【開島時間】
- 日により異なります。行かれる日の営業時間は、カレンダーにて必ずご確認ください。
- 【開催期間】
- 2022年11月12日(土)~12月25日(日)
- 【料金】
- アクアリゾーツパス、アクアリゾーツパス&アクアシアター、ワンデーパス、ワンデーパス(冬期:12/1~2/29)の4種。お得な電子前売りチケットをお求めください。※2022年10月1日~11月27日までの土日祝は「時間指定前売引換券」または午前中の当日購入には「整理券」のご取得が必要です。午後にご来島の場合、整理券の取得は不要です。
- 【電子チケット】
- 横浜・八景島シーパラダイスのお得な前売りWebチケットは、全て公式の「
アソビュー!」で購入できます。Find Your YOKOHAMAキャンペーン最大50%OFF対象のチケットや経済産業省の「
イベント割・20%割引」のチケットもお求めできます。
- 【駐車場】
- 乗用車:¥1,500/1日(駐車場により異なります)。混雑が予想されるので、近隣の事前に予約できる駐車場もぜひご検討ください。
その他のエリア
トレッサ横浜「NOËL À LYON」【港北区】
横浜市港北区のショッピングモール「トレッサ横浜」のクリスマスイルミネーション「リヨンのクリスマス」が2021年11月3日(水・祝)~12月25日(土)の期間開催されます。トレッサ横浜は、横浜市の姉妹提携都市のうちの一つ、フランスのリヨン市の市街地をイメージして造られました。「光の祭典」が伝統行事であるフランスのリヨン市のクリスマス「NOEL A LYON(ノエル・ア・リヨン)」をテーマに、豊かな水の恵みと歴史ある街並みをイルミネーションで表現し、きらめく世界が広がります。
南棟1階センターガーデンで11月3日(木・祝)18時から行われる点灯式には、プロフィギュアスケーター「小塚 崇彦」さんをはじめ、 横浜市をホームタウンに置く、プロアイスホッケーチーム「横浜GRITS」の岩本和馬選手、鈴木ロイ選手がスペシャルゲストとして登場。です。
- 【住所】
- 〒222-0002 横浜市港北区師岡町700番地
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【TEL】
- 045-534-2200
- 【アクセス】
- 東急東横線「綱島駅」より臨港バス「鶴見西口行き」で10分、「トレッサ横浜前」下車すぐ
- 【営業時間】
- 10:00~21:00(年中無休)
- 【開催期間】
- 2022年11月3日(木・祝)~12月25日(日)
- 【点灯式】
- 2022年11月3日(木・祝) 18:00〜18:45
- 【駐車場】
- 2,700台(無料)
ゆめおおおか イルミネーション2022【港南区】


Copyright © Project 結《YUI》ゆめおおおか イルミネーション(2019年の様子)
上大岡駅周辺にある鎌倉街道沿いの街路樹11本に、約4万個のLED球で彩る「ゆめおおおかイルミネーション」が2022年11月1日(火)~2023年2月14日(火)の期間開催されます。今年で7回目の開催です。
今年は、約4万個のLEDによる、ひまわりのようなゴールドと、優しさ、親しみをイメージしたピンクのイルミネーションが、鎌倉街道沿いの街路樹を優しく彩ります。昨年は感染対策のためフォトスポットが中止されましたが、今年は地面に「YUMEOOKA」と投影されたフォトスポットがあり、小さな子供から大人まで楽しめます。
わざわざ見にいくというところではありませんが、上大岡駅の周辺を利用される際に、綺麗なイルミネーションがこの時季のムードを盛り上げてくれます。
- 【住所】
- 〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1
- 【地図】
- Appleマップ/Google マップ
- 【TEL】
- 045-845-9600 (横浜市住宅供給公社)
- 【アクセス】
- 京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡駅」からすぐ
- 【開催期間】
- 2022年11月1日(火)~2023年2月14日(火)
- 【点灯時間】
- 日没~23:00(約4万球)
たまプラーザ テラス "Gather TERRACE WINTER"【青葉区】
東急田園都市線たまプラーザ駅直結の商業施設「たまプラーザ テラス」では、2022年11月3日(木・祝)から2023年2月28日(火)まで、Gather TERRACE WINTER (ギャザー テラス ウインター)をテーマにクリスマス・イルミネーションが開催されます。
テラスがひとつの「街」となり、皆さまの願いを届けられるような、ノスタルジックな空間をお届け。中に入って360度のパノラマで楽しめるスノードームや、踏んで奏でる光と音のライト、幻想的なホログラムアートを、家族や友人、大切な人と一緒に楽しめます。ステーションコートに設置される、中に入って撮影もできるスノードームは見どころ。
- 【住所】
- 〒225-8535 横浜市青葉区美しが丘1-1-2
- 【地図】
- Appleマップ / Google マップ
- 【アクセス】
- 東急田園都市線「たまプラーザ駅」直結
- 【会場】
- たまプラーザ テラス 館内各所
- 【開催期間】
- 2022年11月3日(木・祝)~2023年2月28日(火)
- 【点灯時間】
- 16:00~25:00
- 【点灯式】
- 2022年11月3日(木・祝)17:00~17:45ゲートプラザ1F ステーションコート(駅前広場)
- 【電球数】
- LED 約7万5000球
- 【お問い合わせ】
- 045-903-2109たまプラーザ テラス インフォメーション